2014年10月25日

宮城県亘理町荒浜 「鳥の海ふれあい市場」
訪問日:2014/10/25(2回目)
「はらこ飯定食」
(食事処 だいもん)
1年ぶりで、亘理町荒浜を訪問。
昨年の風景と違っていた(^o^)。
市場が移転して、新しく開業していた。
店内は、レジに行列だ!
堤防(防潮堤)も立派に出来ていた!
階段があり、訪問者も多く、外海も眺められる。
中学校も新校舎に!
南三陸や女川とは違う!
亘理町は復興がはやい?実際は分からないが!
なにしろ,活気がある!
そこが、違う?
慰霊塔の「ここまで津波がの標示」が無くなっていた。
フラミンゴで行列。弁当「はらこ飯」を買う。
昼は、「食事処 だいもん」(昨年は、海仙)
昼時で、待たされたけど・・・。
美味しかったです。
でも,店によって味がじゃっかん違う!
これが,郷土の味(*^_^*)
後記:
この復興の違いは何か?
地方行政の違いか?被害の違いか?
亘理町荒浜は津波の被害にあった場所に新築工事している。
中学校も1階は駐車場で教室は2階から。
南三陸や女川町は高台へと・・・^_^
移転!
立地条件の違いか?
南三陸町や女川町は,リアス海岸の扇状地で狭く,後に山がある。逃げる道もない!
亘理町荒浜は平野だ。でも,逃げる道はあるのかな?
どうなんだろう?
P/S
※仮設住宅は未だに多い!
それも,車じゃなくては行けないところもある!
この現状を,もっともっと知って欲しい!
※私には,なす術もないが,東日本大震災&津波の被害の復旧&復興があってこそ,東京オリンピックだろう!
6年後?本当に復旧&復興しているのだろろうか?
日本という国は,何を大切にしているのだろうか?
国民か?大企業か?
Posted at 2014/10/26 14:26:22 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理