• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じいや31のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

喜多方ラーメン?

喜多方ラーメン?訪問日:10/18・10/20
場所:国見SA(福島県)・中郷SA(茨城県)


「喜多方ラーメン?」
(写真は,中鄕SAです。)




国見SA(福島県)
レストランはやめて、フードコーナーへ。
「国見峠」峠と言ったら、釜めしでしょう。
連れが、ラーメン食べたいと言う(≧∇≦)
喜多方ラーメン?普通の市販のラーメンでした。


中郷SA(茨城県)
遅い昼食です。
何故か?ここでも、喜多方ラーメンです。
おっ!いい感じ。喜多方風ラーメンです!
美味しかった。
Posted at 2013/10/21 17:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記
2013年10月21日 イイね!

南三陸へ②

南三陸へ②南三陸を廻る旅②!
10/18〜10/20
訪問地:石巻市・女川(宿泊)→南三陸(宿泊)






<第2日目>

女川町で念のため、給油。(給油所がない場合があるから注意!)
R220コバルトライン→牡鹿半島へ向かう。先端まではまでは行けなかった。
工事中や通行止め!
グルリと一周し、R398リアスブルーラインを走る。
ここも工事中が多い!何にも無い。只、ひたすら走る
神割岩到着。トイレ休憩だ!

いよいよ、南三陸町へ。
津波最大で約20mが襲った。
地面が陥没。痛々しい建物がポツンポツンとある。
南三陸さんさん商店街を目指す。
駐車場に車が多い。人混みをみた。
キラキラ丼をいただく。蒲鉾も購入。



時間が早いが、宿へ!
ロビーに結構人がいる。約3年も経つのに、まだ更地。
時間を持て余してしまう。観光どころではない。


明日は、「語り部バス」ツアー!
泣いてしまうかも!


-----------------------

南三陸①へ 戻る>

<南三陸③へ進む>

------------------------



後記:
被災地のことは気になるけれど,ボランティアに行く時間はないし,
寄付をするのも,ちょっと気恥ずかしい・・・。
そんな人は,休日を使って被災地を旅して欲しい。
現地で飲み食い,遊ぶことも支援の一つだと思う。

さらに,被災地の現状を見て,記憶に残すこと。
被災の記憶は徐々に薄れつつある!
復興?復旧はまだまだ始まったばかりであるから!
Posted at 2013/10/21 17:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月20日 イイね!

南三陸へ①

南三陸へ①南三陸を廻る旅①!
10/18〜10/20
訪問地:石巻市・女川(宿泊)→南三陸(宿泊)






<第1日目>

女川ELFARO(トレーラーハウス)へ向かう!

さくら市→松島海岸経由で石巻市へ。

石巻市から女川へ向かう途中、セイタカアワダチソウが生い茂る道、信号は点滅!
ナビが「ENEOSのあるところを右折」とのアナウンス。目印を探しながら・・・,ところが、ナビが戻るように指示!あれ?みすごした?ユーターンし、ナビの地図を確認しながら戻る。

ナビの画面に「ENEOS」!実際には見当たらない!
ナビは「ENEOS」から左折するように道案。
そこで!はっと!
ああああああ、ここは津波の被害のど真ん中!全て流され!


実感!ああ、そうだったんだ!と、無口になる。込み上げるものが!
やっぱり、実際に現場に来ないと分からない。頭で想像していた私の認識不足。
ナビの地図にはあるのに、実際は無い。
これが現実。復興?復旧すら出来ていない!

さらに、女川町へ。
ダンプカーが多くなり、工事中が多い!
瓦礫集積場の先に今日の宿泊所ELFAROへとうちゃく!
ここは、トレーラーハウスです。


町はホコリにむして、何にもない。
コンテナ商店やあるけど、こじんまり。人はあまりいない。
散策しても、荒れ果てた湾岸や行き交うダンプを見るだけ!
復旧すら出来ていない!
無情!

復興支援と言うけれど、復旧すらままならない現状。
宿には、ボランティアツアーの団体が来ていた。でも、バス一台。
足らない、もっともっと支援しなければ、この町干からびてしまう。
切ない、現実。

夕食時、東京からバスを乗りついできた女性と話した。
明日は、レンタル自転車で町を廻ると言っていた。
翌日、偶然に見かけた。
このような行動が、震災&津波の記憶を刻み、今後の力になって行くのかもしれない!
それにしても、女川町は・・・悲惨だ!

静かに、時は過ぎて行く。



--------------------

<南三陸②へ進む>

<南三陸③へ進む>

--------------------



後記:
被災地のことは気になるけれど,ボランティアに行く時間はないし,
寄付をするのも,ちょっと気恥ずかしい・・・。
そんな人は,休日を使って被災地を旅して欲しい。
現地で飲み食い,遊ぶことも支援の一つだと思う。

さらに,被災地の現状を見て,記憶に残すこと。
被災の記憶は徐々に薄れつつある!
復興?復旧はまだまだ始まったばかりであるから!
Posted at 2013/10/20 20:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月05日 イイね!

喜多方ラーメン「あべ食堂」

喜多方ラーメン「あべ食堂」喜多方市の「あべ食堂」
訪問日:2013/10/5


「中華そば」



さくら市→矢板IC→東北道→会津若松IC→一般道から無料道路へ→喜多方市。
一通があるので、ナビは道をぐるっと回って、細い道を入れと!
あれここでいいのかな?すぐに「あべ食堂」が見えた。

駐車場入り口狭いし、急カーブだ。中は広かった!
入店!すでに10名ほどいた。後客絶え間無く来た!


着丼です〜。

スープ。おおおお!醤油の香りが襲って来る!
麺。もちもちつるつる 私の口に合う!
チャーシュー4枚&ネギ+メンマだ。
ちょっと、醤油がキツイと感じる人もいるでしょう!
でも、客は地元の人多い。地元で愛されている店かな。
こじんまりした良い店です


「美味しく頂きました。」 (完食&完汁)

喜多方市→会津若松市→会津武家屋敷(観光名所バッジ)→塔のへつり(観光名所バッジ)→田島→塩原→さくら市!


※喜多方ラーメン御三家
坂内食堂・まこと食堂・あべ食堂!

制覇しました('JJ')

元祖と言われる「源来軒」には若い頃訪問したからOKかな?




.
Posted at 2013/10/05 14:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記
2013年09月28日 イイね!

青竹手打ちラーメン「田村屋」

青竹手打ちラーメン「田村屋」佐野市にある、青竹手打ちラーメン「田村屋」
訪問日:2013/9/28



「ラーメン」+餃子3個




さくら市〜スズキアリーナ伊勢崎中央店でSGX01(プロ用)をGet!
さらに、高崎市の「角上魚類」に行っての、帰り。
11:00ちょっと過ぎ、すんなりと駐車場に入れた。



続々、後客が来る。カウンター席1or2席のみ、テーブル中心のレイアウト。

 

着丼!スープから、アッサリ醤油   うん佐野だ!
麺は細ちぢれ麺で一見揃っているようで、
まばらなところもある。手打ちだ!コシもある 。
チャーシュー2枚、脂がない部分と脂付きのトロッとしたもの。
柔らかく美味いv(^_^v)♪

「美味しく頂きました。」完食&完汁!

※餃子は皮が厚くモチモチジューシィ!
焼くのに、時間がかかるらしく、ラーメン半分ほど食べた頃配膳されました。
がっついて写真撮るのも忘れ、がぶり!中から熱い汁が飛び出した。
一個は食べちゃいました!

火傷した!
Posted at 2013/09/28 14:58:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン紀行 | 日記

プロフィール

「最近,ラーメン食べていない!」
何シテル?   09/22 19:07
栃木県出身・・・茨城水戸市から故郷へ帰ってきました。車好き,ドライブ好きなちょっとシャイなA型の人間です。(家族は水戸市在住,私はさくら市在住・・・実家!) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ATでもサーキット走っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation