メーカー/モデル名 | 日産 / ノート e-POWER X(1.2) (2024年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
地元の日産ディーラーイベントで、今さらながらノートとノートオーラ(以下オーラ)を比較試乗することができたので、相違点を記しておく。 ノート オーラ ウレタンハンドル 革巻きハンドル ハードプラ内装 布巻き内装(ツイード) 5ナンバー 3ナンバー 布張りシート 革張りシート 軽快、爽やか 硬め、しっとり 全長はノート、オーラとも同じ。全幅が広いのがオーラ。室内空間の広さは両者差はなし。 ノートとオーラではモーターの大きさが若干違うようだが、オーラは静かさやしっとりした感じがあり、ノートは軽快な乗り味がある。実際にノートの方が車重が若干軽い。 両者とも発進時はスムーズで、シームレスな加速感が味わえた。エンジン回転が後からついてくるようなCVTの悪癖や、THSのように途中でエンジンがかかったり停まったりする煩雑さは感じなかった。 個人的には、経年劣化でベトベトする革巻きハンドルよりもウレタンハンドルの方が好きだ。またオーラの木目パネルや布張り内装、BOSEサウンドには若干惹かれるものの、ノートの決して安っぽくはない軽やかさが強く印象に残ったた。 両者とも、見た目品質やドライブフィールは、並みいるライバル(フィットやヤリス)に十分対抗できていると感じた。 昨今の、日本人の、日本人による日産叩きは一体誰を幸せにするのだろう。日産幹部のプライドが云々言われているが、そんなことは私達にはどうでもいいことだ。 ノート、オーラはそんな悪評を跳ね返すだけの商品力があると思う。 |
不満な点 |
日産e-powerシステムは、近距離、市街地走行で燃費が伸びるタイプで、長距離、高速では却って燃費が悪化するとのこと。 ノートは、4WDが凄く良いというインプレッションを読んだことがあるので、4WDのニスモ仕様にもぜひ試乗したかったが、今回の試乗ラインナップには無かった。 |
総評 |
軽快・爽やかなノートと、硬め・しっとりのオーラのキャラクターの違いは、ゴルフⅦのコンフォートラインとハイラインのそれに近いと感じた。 ハイラインに比べ、簡便かつ一般的なサスペンション形式ながら、軽快さを前面に打ち出したゴルフコンフォートラインを私が未だに気に入っているように、重めのオーラよりも標準ノートの方が気に入ったというのは、やはり乗らなければ分からなかったことである。 激変する社会経済の中で翻弄されながらも、頑張れ日産とエールを送りたい気持ちになった。 <せわしない試乗会だったので、ノートの写真は撮り忘れました。> |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
サイドのウィンドウグラフィックは、かつてのコンセプトカー「ARC-X」や初代セフィーロを思わせるデザインだと思っているし、昨今粘土をこねくり回したようなスタイリングが幅を利かせる中で、ノートの直線基調のフロント/リアビューは個人的にお気に入りである。(但し、オーラのフロントビューは前期型の方が良かったと思う)
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
必要にして十分。モーターとエンジンがシームレスにつながっており、煩さは感じない。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
私見では、豪華版オーラより、標準版ノートの方がソフトで軽快感があり乗り心地が良いように感じた。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リアドア未開閉につき、割愛
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗りでリッター25㎞はいくとのこと。
十分エコな車ではないか。 |
イイね!0件
鈴木修氏お別れの会に参列 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/14 22:12:01 |
![]() |
クルマという価値観のシフト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/03 21:33:20 |
![]() |
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/22 19:07:40 |
![]() |
プジョー 208 7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ... |
![]() |
ホンダ シビック 1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ... |
![]() |
ホンダ シビックフェリオ 2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ 3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!