• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月25日

「童夢-零」展示決定!!

「童夢-零」展示決定!! 毎日こう暑いと地球温暖化は間違いないと感じてしまいますが、一方で太陽活動の低下も懸念されており、一体どっちが正しいのか訳が分からなくなりますね。
それにしても暑い!!!

そんな中あの1978年当時、日本初のスーパーカーとして話題をさらった「童夢-零」の展示が決定しました~!
この「童夢-零」は、おそらく東北初の展示と思われますので、スーパーカー・ブーム以来34年ぶりの再会を皆さん楽しみにしていてください。











童夢-零を知らないという方もいらっしゃると思いますので、出典はウィキですが簡単に説明しておきます。

「童夢が製作した、試作ミッドシップスポーツカーである。
1975年、童夢代表の林みのるの自宅で開発プロジェクトがスタートした。
1976年ごろからスタイリングの設計が始められたが、このころから作業の中心は大阪のハヤシレーシングの工場に移った。
当時のレース界はコンストラクターを目指していた者の多くが挫折し始めていた時期だったため、日本のレース界を代表するメンバーが参加した。
ボディデザインは林みのると関係者、モノコックは三村建治、サスペンションは小野昌朗が設計を担当した。
集まったスタッフは大阪の工場街にアパートを借りるも、家に帰るのは風呂に入りに帰るときのみというようなハードスケジュールで開発を進め、1978年初頭に完成。
2月の第48回ジュネーブ・ショーで発表された。」

SPECIFICATION
全長 3980mm エンジン種類 水令直列6気筒
全幅 1770mm エンジン形式 L28型
全高 980mm 総排気量 2800cc
ホイールベース 2400mm 最高出力 145ps
トレッド前後 1400/1450mm ミッション ZF-5DS-25/2
最低地上高 130mm ステアリング形式 ラック&ピニオン
車両重量 920kg サスペンション 前後ともダブル・ウィッシュボーン・コイル
シャーシー スチールモノコック
ブレーキ前後 ガーリングAR5ベンチレーテッドディスク/ガーリングARGディスク
ボディ FRPセミモノコック
タイヤ前後 185-60VR13/225-55VR14


という当時の少年たちにとっては憧れの和製スーパーカーでした。
私も朝のNHKのニュースで知り、飛び上がるくらいビックリしたのを思えています。
それくらいの衝撃度でした。
当時既にスーパーカー・ブームは下火でしたが、久々のビッグニュースに少年達の心は再び燃え上がったのです。

その後市販を目指し形式認定を受けるべく当時の運輸省と交渉を進めましたが、日本のお役所体質を突破できず断念しました。
童夢関係者の回想録を読むと、それはそれは「イジメ」に近いものがあったそうです。

日本での認定を諦めた童夢は、アメリカで認定作業を行おうとDOME USAを設立し、アメリカの法規に準じた仕様の「童夢P-2」を開発することになりますが、志し途中にル・マン参戦の話が舞い込み、もともとレース好きの集まりだった事が災いし興味がレースの方に集中してしまい、結局、中途半端な状態でプロジェクトは立ち消えとなってしまったそうです。

■童夢P-2 1号車



■童夢P-2 2号車



これは全くもって残念な話です。
もしこの童夢-零が日本で発売されていたとしたら、この国のスポーツカー文化や市場は一変していたかも知れないからです。

当時の「運輸省」のバカ野郎~~~~!!!









今回のスーパーカー・ミーティングでは初展示の車両が3台もありますが、おのおの皆さんには見逃せないクルマばかりです。
しかもその内2台は世界に1台だけの車両です・・・。
これらの貴重な車両を国内で見る事ができるという事の幸せを一緒に分かち合いませんか?

我々スタッフも展示車両の所有者様方のご協力を得て精一杯頑張っておりますので、皆様どうぞお誘い合せの上ご参加またご来場ください!

■ウォルター・ウルフ1号車



■ランチア・ストラトスGr.4車両



今回を見逃された方は、将来きっと後悔されるのではと想像しています!!

※これらの車両は全て所有者の方々のご好意により展示させて頂けるのものであり、必ずしも100%の会場展示が保証されるものではありません。
ご了承ください







スーパーカー・ミーティング2012の申し込みもお忘れなく!
お申し込みの締切日は9/3日ですので!!

お申し込みはこちらからどうぞ↓
http://m-furusato.sakura.ne.jp/?page_id=21



■スーパーカーミーティングでは、各種企業や団体、個人からの協賛を募集しております。
詳しくは協賛募集要項をご覧ください。


    

http://m-furusato.sakura.ne.jp/wp-content/themes/furusato/image/supercar/2012/scm2012kyousan.pdf
ブログ一覧 | ショーカー | 日記
Posted at 2012/08/25 11:58:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

三菱造船、新日本海フェリーおよび鉄 ...
どんみみさん

MAV?!
闇狩さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年8月25日 12:10
すごい!こんな貴重な車輛も展示されるのですね。
楽しみです!!
コメントへの返答
2012年8月25日 15:11
皆さんに楽しんでいただけるよう、我々も予算の少ない中頑張っています。
どうぞお見逃し無く!

尚ふるさと公園のHPでは、皆様からの協賛を募集しております。
皆様のお気持ちをよろしくお願いいたします。

http://m-furusato.sakura.ne.jp/wp-content/themes/furusato/image/supercar/2012/scm2012kyousan.pdf
2012年8月25日 12:44
ぜひ見たいですね!!
高校生の時、学生カバンに童夢とスプレーして通学してました。
(もちろんぺったんこの中身無しです)
あこがれの車でしたね~~
スカイラインやセリカが国産スポーツカーの時代ですから・・・・
行けるかどうか微妙なところですが、何とか都合を付けて行きたいと思います。
行く時はもちろんエキシージで!!
コメントへの返答
2012年8月25日 15:16
是非ご覧ください!(笑)

我々も予算の無い中、「入場無料」のイベントとしてこのスーパーカー・ミーティングを開催しております都合上、この手の車両を何度も展示は出来ないのです。

チャンスは1度かも知れませんよ!!
2012年8月25日 13:45
初コメ失礼します。

素直に童夢がみたいです!
コメントへの返答
2012年8月25日 15:18
コメントありがとうございます。

私たちも正直「童夢-零」を見たいのです。
その点では皆さんとなんら変わるところはありません!

ご来場をお待ちしています!!
2012年8月25日 14:43
本日早速ポスター等到着いたしました!ありがとうございます。一件でも多くの協賛仲間を増やそうと頑張ります。微力ながらも応援して行きますネ!確かに「童夢ー零」を見るとその瞬間にあの頃に戻る位、不思議な魅力がありますネ!今年は見学させて頂きます!楽しみです♪
コメントへの返答
2012年8月25日 15:25
いつもいつも応援ありがとうございます!
そのお気持ちに応えられるよう頑張っておりますが、この暑さとイベントの準備で時にはヘロヘロになります・・・。

でも童夢はじめウルフ・カウンタックやストラトスの画像を見ると「やらねば!」っていう気持ちが湧いてくるんですね。

期待通りのものをお見せできるか分かりませんが、後1ヶ月頑張ります!!!
2012年8月25日 16:05
今年も参加させていただきます。

童夢-零来るんですか。子供の頃心躍らせた思い出がよみがえってきました。
今まで知りませんでしたがエンジンは「L28」だったんですね(~_~;)
かなりびっくりです。
実車を見るのが今から楽しみです。

今年も好転に恵まれることを祈っています。
コメントへの返答
2012年8月25日 18:24
今年もご参加ありがとうございます!

頑張って童夢-零を呼びましたので、当日はじっくりとご覧ください。

童夢のエンジンは日産のL28でしたから、当時としてもスペックは物足りないものでした。
スタイルは抜群でも、145馬力の表示にはいささか物足りなさを感じたのを覚えています。

私のデコの力で今年も晴らしてみたいものですね~(笑)
2012年8月25日 16:10
今から興奮してます(><)

これは見ないと後悔する事間違い無しです!!
コメントへの返答
2012年8月25日 18:25
どうぞ興奮していてください!

これにウルフ1号車が揃ったら、鼻血もんですぜダンナ!!
2012年8月25日 16:18
うわ~ 童夢だ~ ^^

当時、僕も大人になったら...
自分の理想のスーパーカーを造るんだ!って、夢の原動力になったものです。

今見ると、当時のナニモノにも似ていないのに、完璧なデザイン~
60タイヤのデザインに、強烈に子供の頃の記憶が呼び覚まされますね。
あのゴロンとしたタイヤが、今のスポーツカーには無い人間味を感じますね。

しかし、切れ味のイイ!勢いのあるデザインですよね。
纏まりが若干無いのが、合作ゆえの味とでも言いましょうか... ^^;

この童夢が認可製造されていたら...
日本のクルマ産業界も変わっていたかも?と、感じます。

とても素敵なイベントですね。 ^^
是非とも、たくさんの子供たちに刺激を~と、願います。
コメントへの返答
2012年8月25日 18:33
そうです~。
童夢ですよ~~~!(o゚◇゚)ゝォォオオオイイイィィ!!

童夢、どうむ、DOME=子供の夢なのです。

このイベントは、現代の子供達へ夢を与える事ももちろんですが、昔スーパーカー小僧だった今のオジサン達に勇気を与える為のイベントでもあるのです!

p(#^▽゚)q ファイトッ
2012年8月25日 20:54
童夢にウルフにストラトス、オシッコちびりそう~。

何が何でも見に行きます。
みんなにも宣伝しなくっちゃ。+⌒Y⌒Yヾ(*>∀<)ノヒャッホ-ィ
コメントへの返答
2012年8月27日 9:54
当日は素晴らしい車に感動して、オシッコちびってください~!

それと協賛募集も出来れば宣伝お願いしま~す
m(_ _)m
皆さんのご協力がないと、これからこういったイベントは開催できなくなる可能性もあるからです。

主催者である「ふるさと公園管理運営企業体」は一民間団体であり、我々にはこれらのカー・イベントから収益がありませんので、永久に全てを無料で開催とはいかないからです。

皆様のご理解をお願い致します。
2012年8月25日 21:51
零!ストラトス!ウルフ!
鼻血出そうです!
夢みたいですね!
コメントへの返答
2012年8月27日 9:57
「夢」にならないよう我々スタッフも頑張っておりますが、最終的には皆さんの応援が便りです。

主催者でああります「ふるさと公園管理運営企業体」に、応援の方お願い致します!!

2012年8月30日 22:04
某誌掲載おめでとうございます♪
童夢-零とあわせて、ジオット・キャスピタ展示も楽しみにしております(笑)。
コメントへの返答
2012年8月31日 16:30
どうも記事の内容は・・・なんですが、とりあえずありがとうございます。

雑誌も売れるように面白おかしく書かなければならないので、ああいう書き方になってしまうのは理解できるのですがねぇ( ̄ー ̄?).....??アレ??


キャスピタまで次のシナリオを読まれているとは、さすがです!
しかしその前に、ふるさと公園の継続管理が認められないと「スーパーカー・ミーティング」そのものが開催不可能となってしまいます。

「ふるさと公園管理運営企業体」への、皆様の応援を宜しくお願いいたします。
2012年8月31日 12:39
おお!童夢が展示されるなら行かねば!
と言うより参加しなければ(汗)

実は当時ハヤシレーシングから販売されてた高価な童夢のホイールとステアリングを購入し、微力ながら応援していました。

当日はよろしくお願いしま~す
コメントへの返答
2012年8月31日 16:23
参加決定ありがとうございま~す!

これで-kazu-さんは春と秋のカーイベント連続参加ですね!!

今回童夢の展示に関して、製作に関わった方から日本未公開のリリースパンフレットとステアリングをお貸しいただける予定です。

こちらも是非ご覧になってください ((o(^∇^)o))わくわく

プロフィール

「Rebirth! COUNTACH LP500 Plototipo http://cvw.jp/b/615290/42421877/
何シテル?   01/18 16:36
nobuです。よろしくお願いします。 '76年式308GTB(ファイバー)/'78年式ロータス・エスプリS1/ '75メラクSS(レストア中)/'73年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

『謎の円盤UFO』 シャドーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 13:39:14
華麗なるNG集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:43:47
セリカLB搬送中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 11:32:30

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1973年式のランボルギーニ・ウラッコ P250Sです。 みんカラでお友達のサルトルさん ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
アメリカでレストアを依頼しましたが、アメリカ人の仕上げに満足できなくて、外装はほぼ全部や ...
フェラーリ 308 フェラーリ 308
17歳の時に将来絶対買うぞと決めました。 高校生には叶うべくもない夢でしたが、10年経て ...
マセラティ メラク マセラティ メラク
ふくよかなフェンダーラインが大好きです。 ジウジアーロが絶頂期にデザインしたクルマなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation