
ペダル側から・・・
シフトペダル
↓
凹逆ネジ凸正ネジアダプター
↓
ロングナット40mm
↓
頭の無いボルト(285mmから適切な長さに切断)
↓
ロングナット40mm
↓
シフトチェンジ側(既に正ネジ)
ミッションコンプリートって所でしょうか!(^^v
バッチリ成功です~!!
変換アダプターのオークションが6日のに入札したので、コレが一番後になるかな・・・
と思いましたが、普通に委託した穴あけ加工の方が後でした(爆)
おいおい・・・掘るだけなんですが・・・
しかも、アルミ合金なんで、ドリルでイチコロだと思うんですけどね~(--;
とは、言ってもまだなものはまだなので・・・
バクステ化するための延長ステーを先に作成したいと思います。
鉄板・・・・と検討していたんですけど、6.5mm×50mm×1820のフラット鉄バーが980円ほどで売っていたので、幅を半分の25mmにして、クロスさせて作ろうかな!?
と、方向性を変換!
設計図やり直しです~(泣)
ですが、ハの字にクロスと2重にすると、取り付け部分の厚さ1.2mmとは相当な強度と同時に間が空くことによって計量化にも繋がると思います。
まぁ、実際に1枚と棒クロスで2重・・・
あまり、重量に差は無いと思いますが(^^ゞ
ブログ一覧 |
改造計画 | 日記
Posted at
2010/11/19 15:32:27