• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dstyle33★Rのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

改造日程予定変更に~

Jog男君に交渉成立させてきていただきましたので・・・
わざわざやってくれるかどうかも分からない鍵屋に持っていく必要がなくなりました(笑)
で、昨日行く予定だったのですが、寝てたんで(^^ゞ

免停期間はまだまだ長いので、改造のペースはのんびりで~
だって、焦って終わらしたら逆に乗りたくなるしww


あと、スカの方も気長に・・・
まずは、ミッション、デフオイルの交換から~
そして、その前にFパイ&触媒ストレートですね!!
タワーバーなんか装着しちゃったり・・・
夢が膨らみます・・・
が、乗れません(爆)

あと、BNR32ホイールに入札してるし(^^;
一時期はタイヤのグリップ落とせば良いと思うけど、遅かれ早かれ2wayLSDと車高調が必要だろうな~・・・
FRPボンネット欲しい~
ってか、ロールゲージも組みたい・・・
ちょ、HKSのGT2835とか・・・
F-CON Vpro?(笑)
その前にフルバケとスポステだよな~w
ブースト上げる前にはカムとか・・・
どうせ、エンジン開けるなら、バルブとバルブスプリングと・・・
TOMEIのピストンキットなんか良いね~
BNR34純正ゲトラグミッション・・・
イケヤのシーケンシフト・・・
ってか、前置きIC忘れてた~
オイルクーラーと強化ラジエター・・・

もう、駄目だ・・・ww
Posted at 2010/10/28 04:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改造計画 | 日記
2010年10月27日 イイね!

明日の仕事が終われば2連休(^^v

明日の仕事が終われば2連休(^^v不規則なお仕事ですので、休みだったり連続出勤だったり・・・
ですが、明日、仕事に行けば2連休です(^^v
明日の仕事は夕方から出勤ですので、それまでの間にYZF-R1純正サスの下側をボウリングして貰って・・・
12mmって(汗
と、思いますが、心当たりはあります!!
えーーと、前回、GTRの鍵を彫って貰った所がやってくれるかな~?と思わないでもないんです。
まぁ、鍵屋さんなので、どうか・・・分からないですけどね(苦笑)
明日、仕事に行く前にやって貰って置けば・・・
仕事が終わってから、夜に倉庫でお取り付けですね~!!
その、次の日の朝に、スカイラインの下に潜って社外Fパイ&触媒ストレートを取り付ければ、まぁ、やることは、しばらく無い状態になります~

まぁ、デッドニングとか、リアシート戻しとか、タワーバー取り付けなど色々考えればありますけどwww

免停中で乗れない今現在、弄って楽しもうと思います!!
Posted at 2010/10/27 01:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造計画 | 日記
2010年10月23日 イイね!

ホイールがなぁ・・・




これ!!
20mmのスペーサーです~

GTRのホイールを検討しておりますが、実際問題高くてなかなか手が出ないです・・・
4本で2万円近くまたは以上するものもザラにあります・・・

そこで、大抵の方が反対していたRX-7の純正ホイール・・・
BNR32ホイールのオフセットが30。
そして、FD3sのホイールが50。
ってことは、スペーサー入れて30と同じ状態になるわけですね~

あと、わざわざ・・・と思いますが、そうすることによって、トヨタ系のホイールもチョイス出来る訳ですね~
スープラとかアルテッツアなども5H114のオフ50です。

GTR純正意外は意外と安いのです!!
あと、トヨタ系、マツダ系に装着されていた社外も使用可能になると思いますし~
Posted at 2010/10/23 15:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改造計画 | 日記
2010年10月22日 イイね!

リアサス到着~(^^v

リアサス到着~(^^v新品取り外し品が28000円する中でやっと見つけたR1サス・・・
それが7000円・・・
画像は綺麗でしたけど、あまり、期待してなかったんですよね~
本日届いたのですが、めちゃくちゃ状態良いです!
もう、今付いている純正サスが論外なほど(笑)

取り付け幅ピッチは問題ないので、なんとでも加工流用できると思います。
上手く行けば加工必要ないかもです~(^^v
Posted at 2010/10/22 23:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造計画 | 日記
2010年10月20日 イイね!

R1リアサスGET!!




YZF-R1の2010年モデルに搭載されている純正サスです。
新車取り外し品が28000円だったので、ちょっと手が出なくて後回しにしていたのですが・・・
7000円からスタートで発見しましたので、購入に踏み切りました!!
流用可能かどうかは現在不明ですが、前後の取り付けピッチはなんとか出来そう・・・
TZR純正の穴ピッチが上10、下12に対しR1用は上10、下10なので・・・
下の方の幅は同じなので、カラーさえ移植出来れば・・・
と、言うことで挑戦です!!

リザーブタンクでスペースを取る為、フェンダー切り取り加工が必要な場合バッテリーのサイズダウンを行うかもしれません。
まぁ、サイズアップしているので、戻すだけですが(^^ゞ

さてさて・・・
減衰力、縮み&戻り20段階、高速域4段階、スプリングレート16回転も調整幅があると・・・
こりゃ、もう、峠に住み込みでセッティングになっちゃうね(笑)
Posted at 2010/10/20 22:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造計画 | 日記

プロフィール

「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?   04/29 07:10
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
スズキ ワゴンR 移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他 その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation