• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dstyle33★Rのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

やっと、動画UPの時が来たようですね。



4時間のフリー走行だったので、動画が長い長い・・・
とはいえ、到着して撮り始めてまもなくメモリーが満タンになってしまい、半分は動画消去で時間を使ってしまいましたので、残りの2時間だけ取りました。
とはいっても、クーリング走行やタイヤ交換など行いながらでしたので、実質編集して残った時間は30分ほど・・・
が、しかし、長すぎた為youtubeにUPできなかったのです。
編集に編集を重ね、1週全部(大体)繋げれた動画のみUPしました。
他は、大会の時の審査コーナーのみの練習とクーリングダウンです(^^;

ちょっと、カメラの取り付け位置が悪かったみたいで・・・
運転していた本人も編集しながら酔いそうに(苦笑)
弱い方は避けた方が良いかと・・・(ちなみに僕も弱いですw)
見るコツは正面を見ずに進行方向(コースのある方)を見ることやと思います。


まだまだ頑張れるような気がしますので、お盆休みが終って、サーキットが空いたときにまた、練習しに行こうと思います。
Posted at 2011/08/13 01:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年04月29日 イイね!

お山サーキットにてド派手にクラッシュしました。

お山サーキットにてド派手にクラッシュしました。とりあえず、前回、雨の中、解体所にてせっせと作業を行い、フェンダー左右、ボンネット、を入手してきました・・・
車内にボンネットが入らないのでボンネットの上にボンネットを載せて帰ってきたときの写真です!(笑)苦労したよな・・・ww
本日はヘッドライトも調達してきました。

これで、完全修復して、これからは当てないように頑張って行くぞ~って思ってた矢先・・・
昨日のことです。
いつものお山サーキットのフリー(0円)走行を行っているときです。
S14がとにかく、速くてついて行けなかったです。
しかし、ドリフトとは車が横向いていることによってトラクションが逃げて加速できない状態です。
イニDとか、速い理由は速さを求めた理論に基づくドリフトだからです・・・(多分)
ドリフトで速さを求める・・・
ならば、進入でハードに突っ込み角度を付けて減速させ、同時に角度を浅くしつつOUT時にはトラクションを稼ぐ・・・
頑張ってみたら、おお付いて行ける!!!

車の挙動にも慣れてきてガンガンとコースの幅ギリギリいっぱいまで使用するようになってきました・・・
そして・・・
ゴズッーメキッーー(滝汗)
土手にケツを当ててしまい、コントロールを失った車体は飛んで行き、クラッシュした場所の50m程先の土手に乗り上げ、前輪後輪(片側)が溝に落ちるような始末(泣)
熱くなりすぎちゃいましたね(^^;

だけど、普通に行けると思ったのになぁ・・・
と、HITポイントを見てみると・・・
なんと、道路の端の部分約40cm程度がウェット路面ではないですか!?
そりゃ、無理やわ・・・
でも、ブレーキングで回避しようとしてたら、助かってたかもなぁ・・・

と、言うことで、仕方が無いので、JAFを呼んで引き上げて貰いました!
出張料なんと!(汗)13000円(滝汗)
んで、もし、JAFに加入してたら、今回のは無料だったと言うことを知って、年会費6000円で助けてくれるなら・・・と思い、加入しました~♪
年間6000円で心強いJAFが見方してくれるなら・・・
安心して走れるじゃないか!?(誤爆)

フロントは綺麗にしていく計画の一方ケツはどんどん破壊されて行きそうな予感です。
そう・・・
上達するとケツのほうが当たるみたい(^0^)
F破損は下手な証拠・・・らしい!!

これにてピカピカ計画は遂行されることなく終りましたとさ~(^^
Posted at 2011/04/29 22:10:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年04月03日 イイね!

久々の更新!動画など内容濃いよ~

久々の更新!動画など内容濃いよ~前回のブログは3月26日ですよね・・・
いや~転勤の関係で忙しかったです・・・orz

とにかく、自分のことだけで必死でした!



サーキット行っても撮影してくれる人が居なくて動画レスでしたが、ドリフトが出来るようになってからの貴重な動画をなんとかダチに頼み込んで横乗り撮影してもらいました。
車の向きとか分かりにくいですが・・・悪しからず!!
1コーナーはシフトアップ蹴りで、2コーナーはサイド侵入です。
3コーナーはサイド侵入でホイールスピン状態を保ちながら4~5と振り替えしを行います。
そこで、一回アクセルを抜いてしまうと、もう一回踏んでも戻らない・・・
それは、すなわちトルク不足です。
90φのアホみたいなマフラーを入れるから・・・www
音は気に入っているのですが、性能の方が重要ですので、仕方が無く、交換です。
柿本のマフラーを入手しました~♪
メイン80φでそこそこ期待しています。
例の90φマフラーはタービン交換、ブーストUPを行った後、再使用するかもです!!
その他、Fパイに亀裂か!?
まだ、未確認ですが、五月蝿いです!!
それも、トルク低下の大きな原因のひとつでしょう・・・
近くの鉄工所で溶接をお願いします(^^;

トルク不足を感じながらもスカイラインの短所でしょうか・・・切れ角不足!!
あと、5度ぐらい・・・切れ角が上がれば、どれだけ楽だろうか・・・
上手くなるということは、車に対する不満も出てくると言うことなのですね・・・
とりあえず、タイロッドを狙います!!

今後の課題は、中回転域でのトルク維持(マフラー)、Fパイの亀裂を修復(溶接)、切れ角UP(タイロッド)

とりあえず、マフラー交換とFパイ溶接を行った後、またサーキットへ出没しようかと思います。
とりあえず、トルク不足はサーキットよりは公道(坂道山)でしか感じていないのですが・・・

Posted at 2011/04/03 21:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年03月22日 イイね!

消化不良でブルーな気持ち・・・

消化不良でブルーな気持ち・・・17日の鈴鹿のフリー走行を行って以来、走りに行っておりません。
5日も走ってなければブルーな気持ちにもなってくるんですが・・・
なによりも、フリー走行でタイヤ溝がなくなる前に耐え切れず剥がれてしまったことが問題でしょう・・・
リアルに消化不良です・・・!

お仕事もなかなかダルくてすっきりしない・・・

そんな、日常に終止符を!(笑)
お山走ってきま~すwww


あと、いきなり話が変わっちゃうんですが・・・
今、家からチャリで4分程度の場所で働いておりますが、来月から転勤で10kmぐらい離れた場所に通うことになります。
車での通勤許可は得ているのですが、朝の10kmを車で移動するのはとても時間がかかるし、通勤手当が1kmにつき15円しか出ないので、10km/L走れる車じゃなければ元が取れない・・・
僕の車は5km/Lですので、通勤の度に大赤字です(誤爆)

免停の履歴が2回・・・
MAX2点の点数・・・
初心運転者期間の違反なので、単車の免許は剥奪されております。
単車に乗ると、点数がなくなってしまう・・・
だから、乗っていなかったんです!
(ちなみに、車では1回も捕まったことがないです(^^v))

でも、通勤で10kmを渋滞の中移動となればどうしても単車が必要ですよね・・・
剥奪されたものの、欠格期間が無い為、いつでも飛び込み試験で復活できるのですが、免停が終ったのが去年の10月でいま現在、無違反です。
このまま、行けば、今年の10月に晴れて6点に復活するのですが・・・
単車に乗っても無違反を継続できるかどうか・・・
時間と、金が掛かっても、我慢して車で無難に通う方がマシか・・・
とても悩んでおります。

ってか、何故スカイラインとかTZRみたいな過激なマシンで通勤しなければいけないんだ!?(滝汗)

なんか、久々の更新もまとまりないですが・・・
通勤と点数に関しましてはマジ真剣です!

が・・・
深く考えずに、まずはお山で発散してきま~す(^^;
Posted at 2011/03/22 23:05:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年03月18日 イイね!

鈴鹿ツイン走ってきました・・・

鈴鹿ツイン走ってきました・・・フリー走行午前の部で50分×3回走ってきました。
雪なども降っていて1本目はウェット状態でした。
サイド引かなくてもケツが出るし・・・
カウンターが追いつかない・・・(滝汗)
コースアウトの連続でした(^^;苦笑))

コース清掃が入ってから2本目・・・
ドライになりまして、好調~♪
今回の課題は初めてのコースなんで、コースを覚えることと、名阪と違って、3速に入る・・・
と、言うことは、ドリフトしながらシフトチェンジをする場所が出てくる訳です。
難しい・・・けどマグレで何回かは出来ましたので・・・ww
マグレの確立を上げれるように練習するだけですね・・・
3速ドリをマスターすれば、次は名阪Cのストレートで振り替えして壁にケツを向けると言う憧れに一歩近付くかも!?

基本的に道幅の広いサーキットだったので、かなり戸惑った面もありましたが、なんとか・・・www

でも、タイヤが10分ぐらいしかマトモに使えなかったので、結構悔しいです。
今回はLM703!
      パーツレビュー
溝が完全になくなるまで磨り減ることも無く終了するタイヤでした(苦笑)

次はミシュラン系で乗り込もうと思います・・・


今回の収穫は・・・
1本目がウェットだったので、スピン&コースアウト連発!
ゆっくりとこれ以上カウンター当てれないよぉ~ってなるんで、切れ角UPの必要性を感じました。(初)
タイロッドを変えちゃおう(^0^)
LM703が最悪であることを知りました(^^;
ドリフトモーションでの3→2速の要領が少しだけ分かりました。
次はもう少しちゃんと走れそう・・・と思いましたww

今回の出費・・・
ハイオク154円×55L=8470円
 走行費+入場料 =8000円
  ドリケツ2セット  =3200円
 廃タイヤ315円×4=1260円
        合計:20930円(滝汗)
Posted at 2011/03/18 02:14:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記

プロフィール

「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?   04/29 07:10
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
スズキ ワゴンR 移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他 その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation