ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Dstyle33★R]
every time I'm doing my best 4 fun.
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Dstyle33★Rのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年08月21日
今日が21日ってことは・・・(汗)
MSCの大会が9月4日・・・
今からざっと2週間しか猶予が残されていない!(滝汗)
ロールケージも穴あけ加工までで中途半端。
牽引フックは買ったけど未装着・・・
消火器もまだ用意できていない・・・
うわぁぁ~www
んで、あと、2回ぐらいはフリー走行練習したいしなぁ・・・(^^ゞ
明日、急ピッチでロールケージ組んで山で慣らし!
んで、明々後日ぐらいに練習しに行こうかな!?
まだまだ先のこと~と思ってたら、もう、2週間しか残ってなかったなんてぇ~(苦笑)
今、気付いて良かったです(笑)
Posted at 2011/08/21 21:41:56 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
雑談
| 日記
2011年08月21日
大会に向けてロールケージ装着中・・・
とりあえず、オークションで大分前に落札した8点式ロールケージ・・・
マットを外さずに仮組しようとして、勿論、装着できず、2ドア用じゃないんじゃ??
っポイ被害妄想に浸ってましたが・・・
いや~フロアマットとカーペットとその下にスポンジ、アンダーコート・・・
全部合わせて5cmぐらいありましたので、装着できる訳が無かったんですね(汗
とりあえず、マット剥がし、仮組→穴の位置をマーク、外して穴あけ、周辺のアンダーコート剥がしまで出来てます。
あとは、また、仮組を行い当て板を挟んでボルトONで完成・・・な感じです。
作業に必死すぎて、現段階で写真は2枚・・・(トホホ)
またまた、賞も無い整備手帳が仕上がりそうです(^^ゞ
あと、大会に向けてということで大会ではどんなタイヤを使おうか・・・
なんとなく決まりました!!
候補1 BS トランザER30 225/50R16(決定!)
白煙バリバリでした~♪
ただ、ドリフトでは悪名高きBS・・・トレッド剥離などが予測されますので、予備が問題。
実はホイールを買った時について来た3部山程度のNweネオバがあるんですよ・・・
候補2 YH アドバン ネオバ 225/50R16 (予備)
問題はそれを履いて練習したことが無ければ練習用もないんです(汗)
ぶっつけ本番になるかと思いますが、ER30が剥離した時の予備なので、出番がないかも・・・と、言う感じになります。
最初に練習はさせてくれると思いますが、途中でタイヤを替えたからと言って練習なんてさせてくれないですよ(多分)!
次なる候補は履き慣れない17インチ・・・
候補3 YH ADVAN A-041 225/45R17(候補)
17インチは重くトラクションもかかる・・・
ドラシャなどに負担がかかると思い避けてきました・・・
が、4本あるので、2本は練習で使えますし・・・
結構、有力な候補になる可能性は大です!
または、いつもの廃タイヤ 205/55R16・・・(苦笑)
ちょっと役不足な感じもします(^^;
今回の候補からは外したいですね!
と、色々、悩み中ではありますが、審査は最終コーナーの場所から見える部分ですので、激しい負担は無いと思われます。
僕の考えすぎかもしれませんが・・・
Posted at 2011/08/21 01:29:01 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
雑談
| 日記
2011年08月18日
クラッチ強化~
昨日ちょっぴりワークス師匠のお店でクラッチAssyとフライホイールを交換してもらいましたしてもらいました。
一昨日、アクセルターンをしようと思って4000回転でクラッチを繋いだところ明らかに滑っていてケツが出なかったんです。
まぁ、純正ですから…
大会に向けてプレート、フライホイールをニスモの強化に、ディスクはエクセディのものらしいです。
ちょっぴりワークス師匠!
作業が早すぎ~ッス!!
休憩含めて1時間程度でした(汗
リレーズベアリングも新しい目の物に変わって安心~
ペダルが重くなり、繋がるポイントが手前になり運転のスムーズさが無くなりましたが一時のものでしょう。
まだ、走りには行ってないですが、超ー楽しみで仕方ないです。
Posted at 2011/08/18 19:16:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2011年08月14日
オイルを交換しました~♪
今まで、使っていたのは潰れたスタンドの余り物でしょうか?缶が錆びてたのを4缶1万円程度で入手したものを使用していたのですが・・・
それを使い切った為、新しく用意したNewモデル(缶のデザィンだけ)のを使いました。
性能的には・・・走ってみないと分からないですね。
それに、2000km使用した廃油と比べても仕方が無いし(^^;
あと、デフオイルも交換しました。
いつも通りRed Lineの75w-140NSです。
ベアリングが死んでいるのか?キャタリングにしてはどう考えてもおかしいような音がしていたんですよ~(汗)
オイル変えたら解消しました(^^ゞ
5000kmに1回じゃ駄目なのかなぁ~??
ミッションオイルに関しましては、クラッチ交換のときに抜き取りますので、交換はしていないです。
なんやかんやと言っても、もう8万kmかぁ・・・
Posted at 2011/08/14 17:09:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑談
| 日記
2011年08月13日
やっと、動画UPの時が来たようですね。
4時間のフリー走行だったので、動画が長い長い・・・
とはいえ、到着して撮り始めてまもなくメモリーが満タンになってしまい、半分は動画消去で時間を使ってしまいましたので、残りの2時間だけ取りました。
とはいっても、クーリング走行やタイヤ交換など行いながらでしたので、実質編集して残った時間は30分ほど・・・
が、しかし、長すぎた為youtubeにUPできなかったのです。
編集に編集を重ね、1週全部(大体)繋げれた動画のみUPしました。
他は、大会の時の審査コーナーのみの練習とクーリングダウンです(^^;
ちょっと、カメラの取り付け位置が悪かったみたいで・・・
運転していた本人も編集しながら酔いそうに(苦笑)
弱い方は避けた方が良いかと・・・(ちなみに僕も弱いですw)
見るコツは正面を見ずに進行方向(コースのある方)を見ることやと思います。
まだまだ頑張れるような気がしますので、お盆休みが終って、サーキットが空いたときにまた、練習しに行こうと思います。
Posted at 2011/08/13 01:35:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドリフト
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?
04/29 07:10
Dstyle33★R
[
大阪府
]
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
28
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2011/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
バイク ( 47 )
納車 ( 15 )
修理 ( 55 )
改造計画 ( 121 )
雑談 ( 199 )
プラモ ( 3 )
パーツレビュー ( 7 )
改造 ( 31 )
自慢話 ( 8 )
ツーリング ( 1 )
タバコ ( 8 )
釣り ( 4 )
sk8 ( 1 )
峠 ( 12 )
TT ( 2 )
ドリフト ( 32 )
愛車一覧
日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation