• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dstyle33★Rのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

夜逃げ多発!?

実は4連休(9月29~10月2)明けに寮に戻ってきた時に掲示板に夜逃げが多発しております的な内容がホワイトボードに書かれていたのですが、冗談だろう・・・
どうせ、2~3人程度だと思っていたのですが・・・
今日、雑談で今回、僕と同じタイミングで入寮した人の中の30人ぐらい消えた・・・らしいです(滝汗)

エンジン組み付けには僕を含め、たったの3人しか配属されなかったのですが、その中の1人も消えたみたいです(苦笑)
そう言えば、もう一人の方も見かけないが・・・って勝手に消さないことにしますwww
でも、1人は仲良かったし、部屋も知ってるので、空き部屋になってるのを確認。
テレビとかも持ってきてバリバリ、ヤル気モードだったのになぁ~
あーあ・・・(^^;

最近の若者は忍耐力が・・・って俺も最近の若者!?ww
僕は日々、次の車の仕様を考えながらボーーっと仕事してるので(誤爆)


話はがらりと変わりますが、鈴鹿スカイラインの一部ドリフト区間を走ってみました。
先ず、コースが分からないので、思い通りの走りが出来ない。
そして、がっつりギア比が合わないです(爆)
3速では高すぎ、2速じゃレブ・・・
あえて、3速で繋げようとせず2速で卍(マンジ)切ってみるのもありかなww

ってか、もう3000km近く走ってるし、ええ加減オイル交換しないと(^^ゞ
道に迷ってるとすぐに100kmぐらいメーター回るし・・・
Posted at 2011/10/12 18:46:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年10月09日 イイね!

走り屋スポット探索

一昨日の話ですが・・・
ここ、ずーーと、1勤(朝出勤)と2勤(夕方出勤)を1週間毎に繰り返し、体調が優れない状態で、せっかく、車をこっちに持っていたのに、全然走りに行ってないどころか、走れる場所探しもしていなかったんです・・・

とりあえず、体調不良をストレスのせいと言うことにして、ドライブしたら治るだろ~って自分に言い聞かせて、一昨日は走り屋スポット探索に行きました!!

まずは、鈴鹿の阪奈道路てき存在である鈴鹿峠(国道1号)を下見してみる・・・
車の中にはガレージジャッキや工具箱、アーム類の予備など満載で到底走れる状態ではなかた・・・
あくまでも下見!!
28kmぐらい離れた場所でしたが、大阪と違い、道はガラガラ、信号も少なく、結構一瞬で到着です。
1号線が2手の一方通行に別れた瞬間!ココだー!!って感じでしたね。
先ずは、上り・・・
路面状況がよく、大型バイクなどで、流すには楽しい場所だな~って思いましたね。
250ccだと下手したらパワー不足かもしれないぐらい高速コーナーで構成されていて、ドリフトのドの字も感じられない場所でした(苦笑)
エスケープゾーンの無い山道で3速とか4速でクラッチ蹴り・・・あーコワww
いつか出来るようになりたい!!

鈴鹿峠は論外だったので、帰りに下りを走ることにして、別の更に山奥へ足を踏み入れてみました。
そこは、2斜線なのに、対向車が全く来なかった・・・
そして、中低速コーナーの連続。路面は悪路気味。
アスファルトには無数のタイヤ痕。
しかし、タイヤ痕があるところと無いところがある・・・
地元の走り屋たちの中でドリフト区間とUターンポイントがあるのだろう・・・
金曜日の夜だったにも関わらず、地元の走り屋たちと会うことは無かった・・。
工具とか積んだままで走りたくなかったが、本能が走っちゃいましたね(苦笑)

とりあえず、ナビに地点登録を行い、目的達成です(^^v
後は、走っていれば、地元の走り屋から他の場所の情報を待つだけです。

帰りは例の鈴鹿峠の下りです。
意外と中速コーナーが多く構成されていて、250ccのバイクで楽しいんじゃないかな!?って感じでした。
車でなら、グリップ派の人には楽しいと思います。




このようにして、走り屋スポッチ探索を終え帰って来て少し寝て、実は土曜日も出勤だったと言う落ちww
ラストだったので、テンションで乗り切りましたが、死にそうなほどしんどかったことは内緒です(爆)
Posted at 2011/10/09 16:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフト | 日記
2011年10月01日 イイね!

金欠の果てにFタイヤ中古品。

金欠の果てにFタイヤ中古品。いつも、フェデラルのRSRを使っているのですが、初給料日が今月の25日・・・
正直言って、いくらフェデラルが安いからと言っても金銭面的に新品タイヤは買えない・・・
そこで、フロントまで中古タイヤを使うことにしちゃいました。(^^ゞ
2007年製PZERO ROSSO 225/45ZR17です。
溝は6.8mmとそこそこなので、まぁ、給料日まで繋ぐような気持ちで買いました。

んで、履いて、山に行ってみたんですが・・・
絶望的でしたね・・・(涙)
今まで、タイヤのおかげでドリフト出来ていただけなのか!?と思いました。
一昨日はちょっと、調子も悪かったみたいで(爆)事故る前に帰りました。
ちょっとスランプになりかけたなぁ~・・・

昨日は、ハーフウェットでしたが、なんとか、普通に走ることができました(^^;
勿論、そんなにガンガンな走りではないですが、4輪とも滑らす滑るので、これで練習したら、上手くなるかも~♪
遊び程度でなら、乗れるぐらいです。(一皮剥けたのかな!?)
サーキット行ったらもっと、タイヤが温まるし、溶けたりするんかな~ww


この機会に丁寧なハンドル操作を覚えて、次のタイヤの編磨耗を阻止使用と思います。
無理にハンドルを抉るより、加重移動など上手く利用すれば、もっともっと効率良く走れるんじゃないかと思います・・・
Posted at 2011/10/01 14:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月30日 イイね!

ネオン管シェイクダウン!

ネオン管シェイクダウン!スポコン好きには堪らないネオン管…
これを付けて山を走りたかったんですが、コースアウトでお釈迦になるのが怖くてためらってきたんですが、ようやくシェイクダウンの時が来ました~♪


なのに…
画像の反対側のサイド(左側)のネオンが点かない(泣)
装着時は点灯を確認していたんですが…
接触不良を疑ったんですが、ドリフトするまえに寿命が来たみたいです(苦笑)

Posted at 2011/09/30 00:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月28日 イイね!

帰郷~♪

はい、9月は木金が休みで、10月は土日が休みなので、29、30、1、2と4連休です。
と、言う訳で、無事に駐車場も契約できたことだし、車を取りに試験を受けに帰ってきました(^^;
明日の夜と明後日の夜は山に行こうと思います。
んで、走って、寝て起きて・・・次走りに行くまでの時間で勉強を進めたいと思います。
だって・・・先々週は2勤で3時から出勤だったんで、出勤前に勉強なんて気が向かないし・・・
先週は体調不良だったし・・・
全然、勉強が進んでいないんです(泣)
このままですと、ヤバイ!
1回見逃すと、次回の試験日は半年後ぐらいでしょうか??(汗)
せっかく、金払って、受けに行くんですから一発で勝ち取りたいものですね!!
実技もあるけど・・・(苦笑)

とりあえずは、2週間ぶりのドライブですので、ワクワクで仕方が無いです~♪
サイド調節して、ガチガチだけど・・・大丈夫かな~?
Posted at 2011/09/28 23:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?   04/29 07:10
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
スズキ ワゴンR 移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他 その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation