• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dstyle33★Rのブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

禁欲生活…

禁欲生活…さて、本日からホンダ技研の鈴鹿製作所に勤務するため、寮生活がスタート!!

まずは、6畳1間の一人部屋です。

冷蔵庫とパソコンと着替え数セット持ち込み…


ネットに関しては月額4000円で今日、契約の書類を出しましたが、使えるのは10月1日からです…orz

10月1日と言えば翌日3級整備士の試験があるので帰って来る日です。
その日までに良さそうな月極駐車場を見つけて契約しておいて、試験を受けた後戻って来るときに愛車のスカで…と予定しております。

ですので、15日間、マジな禁欲生活になりそうです!!

しかし、希望もあります!
やはり10月からなので15日間の禁欲生活は避けれないですが、近くにめちゃ安いガソスタがありました!
なななななんと…
ハイオク141円(滝汗

鈴鹿ツインサーキットまで10Km圏内(≧∇≦)


死ぬ気で15日間を乗り越えたいと思いますww

ですが、禁欲=金を使わないので、フロントのアッパーアームぐらいすぐに買えますね(爆)

じゃなくて、3級整備士の試験の勉強に徹することができますねww

乗り越えれば見える希望はデカい!!


未来は僕等の手の中!!~♪
誰かのルールはいらない~♪
誰かのモラルはいらない~♪
学校もジュクもいらない~♪
ハンドルを握りしめたい!!!~♪

カイジ君を知らない方…すみません、気にしないで下さいww
Posted at 2011/09/15 01:03:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月14日 イイね!

ランニング・コスト計算・・・

ふと気になったランニングコスト・・・
僕の車はいったいどんなものなんでしょう??

ざらっと、油脂類交換サイクルは・・・
エンジンオイル:2500km (1310円/L×4.5)=11790円/5000km
ミッションオイル:5000km(1450円/L×4本)=5800円
 デフオイル  :5000km(1450円/L×2本)=2900円

 ガソリン :6km/L(ドリ、通常走行合わせた平均)(1L=140円程度)
            ≒116000円             
タイヤ  F:7500kmぐらいかな!?(2本19000円)≒12600円/5000km
      R:計算不可(^^ゞ 



149090円(滝汗)+ドリケツ


ちなみに、ドリケツは廃タイヤですが、某オークションで4本100円程度で購入してます。
送料がアホみたいに高くて2本で2000円・・・
大体1本1000円ぐらいしています。

鈴鹿のフリー走行で大体5本消費。
山でもガンガン走れば1日で2本消費します。

5000kmも走ればタイヤ20本ってところでしょうか?

と廃タイヤ処分300円×本数も加算されますね・・・

タイヤ+廃タイヤ処分=26000円追加~(概算)

175090円~・・・(--;

それを5000kmで割ると・・・
平均1km走る毎に35円も消費してますね・・・(汗)

積み重なるとは恐ろしいことです!!!
まだ、チューニングや税金、車検や修理、その他の消耗品やもし、借りるなら駐車場代、下手したら違反による罰金、などなどまだまだ加算されるものがたくさんあります。

車の所有には金がかかるといわれるし、ドリフトやスポーツ走行をするならばもはや金を捨てているようなものです!
(実は気付いていなかったなぁ~(^^ゞ)

って・・・・www
どんだけ稼いでも金が貯まらなかった理由がやっと分かったぞ(誤爆)
僕の車の場合、チューニングコストなんて知れています。
そっか・・・油脂類と燃料とタイヤだったか・・・















避けれないッスね!!!(核爆)



そのうちに平均ではなくドリフト中のみのランニングコストも出してみたいと思います!
気が向けばね~ww






Posted at 2011/09/14 01:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年09月13日 イイね!

次は・・・っと!

前回、ブレーキフルード、クラッチフルードの交換を行いましたので・・・
次はステアリングフルード!!交換したいな~ww
でも、レッドラインぐらいしか、パワステオイルとして売っていないんですよ!
本当にATFで良いのでしょうか??悩みます。

8万kmでエンジンオイルを交換して現在81800km程度・・・
あと、700kmは走れますね~!!(大体鈴鹿サーキット1回分ぐらいかな!?)
デフとミッションは8.5万kmで交換予定ですので、まだ先かな~?
でも、在庫切れですので、近々購入しておかないと(汗)


で、いきなり話は変わるのですが、ATFで思い出しましたww
久々にノア(AZR60)に乗った訳なのですが・・・
実は、エンジンオイルを0w-40(モビ1のRP)に入れ替えてから初試乗!
今まで、1000回転以内で60kmまで加速出来たのが、1500回転ぐらい回さないと加速しなくなった。
それは・・・シフトポイントの遅れと空転の増加やと見てます。
ってことは・・・ATF交換時期ですね!
ワコーズのハイパーSって言うATFを入れてみたい・・・と思うのですが、親が面倒くさいだって~(苦笑)
ディーラーの安物オイルなんか入れても高いだけだって!!(怒)
Posted at 2011/09/13 23:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造計画 | 日記
2011年09月11日 イイね!

ブレーキフルードおよびクラッチフルードの交換。

いつものようにカメラを忘れたので整備手帳の更新は無いと思われます!

ASTROに行ってワンマンブリーダーを購入。
単車は一人で出来るのですが、車は流石に手が届かないのでwww

そこで、ペダルを押しながら出てくる液の色やリザーバータンクの減りなども確認できないと、言うことで、2人で作業を行いました~♪

まず、リザーバータンク内のフルードは決して汚れてはいなかったですよ!
フロント・・・まぁ、新品よりお茶色かな~って感じww
エアも少し出てきた・・・

リア・・・ウーロン茶が出てきました(^^;


そして、クラッチフルード・・・
モロモロが混じってるが・・・気にしな~い(^^;

クラッチ、ブレーキ共に全交換して500mlで足りました!!

調子の方はと言うと、ブレーキはエアが少し出てきたんで、その分、ダイレクト感が増した感じ!
制動力に関してはまだ未確認。

クラッチはダイレクト感が増し、ちょっと運転してて慣れるまではガックンガックンな感じww

決して、大きな変化はありませんが、精神衛生上やっておくものですね(^^;


ちなみに、今回使用したオイルは単車と同じくカストロのDOT4です。
500ml入りで1000円ぐらいやったかな!?

Posted at 2011/09/11 19:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

ホーン復活などなど(^^v

ホーン復活などなど(^^vえーーと、8ヶ月ぶりにホーンが装着されました。
ステア裏の配線も繋いでなかったので、ステア交換と同時に配線繋ぎましたのでやっと、普通にホーンが使えるようになりました(^^ゞ

整備手帳には、まだホーンしか載せていないですが、時間が出来次第・・・
UPしたいと思います。

Posted at 2011/09/11 18:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | 日記

プロフィール

「走れない禁断症状モヤモヤ・・・」
何シテル?   04/29 07:10
DRIFT、DRIFT、DRIFT!!! 最初は、タイヤの限界領域、危険回避の習得と言うステップで・・・ と始めたドリフトに魅了され、グリップの世界に興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
全力で投資したマシンです。
スズキ ワゴンR 移動君 (スズキ ワゴンR)
自分の中でバイクの時代が終わった?(汗) 俺がこんな車に乗る時代が来るなんて思っても見な ...
その他 その他 その他 その他
購入したフレームを自分好みに塗装し、事故車のTZRからパーツを移植し、努力の末に完成した ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
画像は買ったときのピカピカなままにしておきますが、実は、今や傷だらけボロボロのドリ車と化 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation