• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月10日

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ スタッドレスタイヤを買い換えてみました~。

と言っても、もう2ヶ月ぐらい前の話なんですが(苦笑)
デジカメに写真があったのを思い出したんで今さらながらアップします・・・(^^;)

たぶんDEF乗りの皆さんには共通の悩みだと思うが、なかなかちょうど良いスタッドレスタイヤが無い。
サイズ的には、7.50R16 または 235/85R16 あたりの外径800mm超のタイヤが欲しいところ。
だが、乗用車(SUV)用スタッドレスではこのサイズのラインナップは見つからない・・・。
少し妥協して235/80R16ならあるのだが、なぜか各メーカーとも二世代ぐらい前の古いパターンになってしまうのが気に入らない。
あんまり太すぎるタイヤも好みでは無いしなぁ。。。

なんてことを考えながら、今まではトラック用のブリザックW969を履いておりました。

でもこのタイヤ、サイズは合うものの重量がある車種向けに設計されているので車重が軽いDEFにはオーバースペックであり、特に凍結路での効きがイマイチという印象があった。

う~む、ちょっと他のタイヤも試してみるかな???
と思い立って今回は、265/70R16のスタッドレスを履いてみることにしたのです。
このサイズならタイヤの選択肢もかなり増えてくる。

外径サイズを比較すると、おおよそ以下のとおり。(ブランドにより多少誤差あり)
 7.50R16、235/85R16 約813mm
 235/80R16       約782mm
 265/70R16       約778mm

265/70R16は、太身の小径というのは不本意ではあるが、外径サイズは許容範囲かな?
DEFとのマッチングは、NAS90が純正で装着してたサイズでもあるのでたぶん問題無いでしょう。

スタッドレスはブリヂストン派の自分なので、今回はブリザックDM-V1を選択。


新品が良いのはわかってるが、買えるほどの小遣いは無いのでヤフオクで中古を物色・・・。
このタイヤサイズの良いところは、国産の四駆がよく履いてるサイズなんで、中古品が豊富で安いんですね!
新品タイヤ1本分ぐらいの金額で、3年落ちの中古が4本買えましたぁ(^o^)


ホイールはDisco1の純正鉄ッチンを採用。
以前に格安でヤフオクに出てたのを入手しておいたモノ。
傷あり、錆ありで見た目は悪い。

まぁそれも納得の価格で購入したので、良しとしましょう。

外観はさておき、錆が進行するのは嫌なんでちょっと化粧直しを。。。
まずは、グラインダーにカップブラシでガシガシ磨いて錆落とし。


そして、プラサフを塗装。

ほんとは水研ぎしたほうが良いけど面倒なんで省略w
ちなみに今回の塗装は、全工程を自宅アパートのベランダで施工しました。
もっと広い作業場が欲しいなぁ・・・(汗)

仕上げはシャーシブラックで、艶消し黒塗装。

近くで見るとアラが見えるが、遠目にはまぁまぁ良い感じ?
春になったらLANKICHI工房に持ち込んで、ちゃんと塗装してもらおうかなぁ(^^;)

肝心のスタッドレスの性能については、しっかり効いてるようですね。

凍結路でのブレーキング時のグリップ感は、やっぱりDM-V1のほうが高いです。
これはゴムの柔らかさが効いてるのでしょう。
W969は新品でもゴムが硬くて、重量級のクルマで雪に噛みこませて効く感じだったけど、DM-V1では細かいサイプが路面に吸い付いてるようですね。

太さがあるので深雪でもフローテーション効果があって有利かも?

でも反面、舗装路での抵抗感はかなり増えました。
ハンドルは重くなったし、燃費はちゃんと計ってないけど悪化してるやろうなぁ・・・。
走行距離の大半を占める舗装路を優先するか、たまにしか走らない積雪路だけどココ一番での効きを優先するか?
考え方は人それぞれと言ったところでしょうね。

前に履いてたスタッドレスは、ホイールとセットで結構良い値段で売れました。
捨てる神あれば拾う神あり♪
ホイールがアルミ→鉄になったものの、ほぼ同年代の中古スタッドレスに入れ替えて、金額的には工賃等もコミコミでも少し黒字になったぐらい。
財布に優しくて良かった~(^^)
ブログ一覧 | ディフェンダー | 日記
Posted at 2012/03/10 16:08:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

4強出揃う⚾️…どうしよう🏟️
ジンズーさん

この記事へのコメント

2012年3月10日 16:18
鉄になってもかっこいいですよぉー
やっぱ似合いますねぇ(^^)
コメントへの返答
2012年3月10日 16:34
ありがとうございます(^^)
見た目は鉄ホイールも嫌いじゃないんですが、重いのが欠点ですね。。。
2012年3月10日 19:44
イイですネ~。

やはり、過激な悪路走行には、皆さん『黒』がお似合いのようで、艶消しなんて渋くてカ~ッコイイです!
コメントへの返答
2012年3月11日 11:08
そんなに過激な悪路走行はしてないつもりですが・・・(笑)
艶消し黒は、素人の下手な塗装でもそれなりに見えるのが良いです。
ほんとはDEF純正の白の鉄ッチンが好きだったりするんですけどね(^^;)
2012年3月10日 21:41
> 凍結路でのブレーキング時のグリップ感...

我がDisco、今シーズンからブリザックにしました。
効き具合満点デス…^^)v
コメントへの返答
2012年3月11日 11:17
凍結路の性能はやっぱりブリザックが優秀みたいですね~。
普段の走行では少しグニャグニャした感じがありますけど、そこはスタッドレスだから仕方が無いと諦めてます。。。
2012年3月10日 22:55
スタッドレスだけでも十分でしたね^^)

春になったら、、、taka号純正ホイルの黒塗りちゃんとリカバリーしたいです^^;
一緒に北へ行きますよ~
ランキチ号に会いにいきましょう。
コメントへの返答
2012年3月11日 11:20
富山まで持ち込めば、バッチリ塗装してくれるらしいですよ!
でもtakaさんの走り方だったら、ちゃんと塗ってもすぐ剥がれそうな気もするけどなぁ(笑)
2012年3月11日 15:27
ホイールの変身に拍手! 素晴らしい出来栄えではないですか。
その太さでもステアリング切ってもアームに当たりませんか?
コメントへの返答
2012年3月14日 1:50
ありがとうございます!
でも近くで見るとタレやムラもありますよ・・・。

ステアリングを目一杯切るとラジアスアームとの隙間がギリギリです。
個体差や車高によっても変わると思いますので当たる場合もあるかもしれません。
チェーンを巻いた時は当たってましたね。リアのコイルマウントにもチェーンが擦れた跡がありました。
ホイールのオフセットが+33なので、できればもう少しマイナス寄りのオフセットのホイールのほうが良さそうですね。
2012年3月11日 22:31
やっぱ110はカッコいい!! 黒!似合いますね~

スタッドレスはなんでもよかったりする自分が…(^^;;

ホイールもってきます?
納期は1年後で( ̄▽ ̄)b

自分のホイールもまだ仕上がってません(^◇^;)
コメントへの返答
2012年3月14日 1:56
LANKICHI号も春になったら黒ホイールでしょ!?

塗装はそちらに行くチャンスがあれば、ほんとにお願いするかもしれませんので宜しくお願いします(^^;)
納期は年末まででOKですよ~。
なんかtakaさんも一緒にホイール持って行くらしいですw
2012年5月27日 14:14
Yoshiさん、はじめましておみちょと申します。
今度2012ディフェンダーを購入することになりYoshiさんのブログを発見いたしまして、日々勉強になります。
(山を攻めたりはしない初心者&軟弱者です…)
教えて頂きたいのですが、Yoshiさんのスタッドレスのホイールは初期ディスカバリーのですか?もし、そうならスペーサーを着けなくても取り付けられますでしょうか!?
(PCD165.1でオフセット33の16インチでディフェンダーと同じなのは分かったのですがハブ径や単純に取り付けられるのかな!?と…)
もし、宜しければ御指導お願い致します!!
コメントへの返答
2012年5月29日 3:10
はじめまして。
コメントありがとうございます。

この鉄ホイールは初期ディスカバリー(いわゆるDisco1)の純正品です。
この時代のディスカバリーやクラシックレンジローバーのホイールは、ディフェンダーにもそのまま装着できますよ。 16インチのPCD165.1でランドローバー用として出回ってるものなら大抵は装着できるはずです。
ナットは鉄ホイールとアルミホイールでは別物になります。 また社外品のアルミホイールの中には専用ナットが必要(純正ナットが使えない)ものもあります。 その専用ナットが入手困難だったりするので中古品を買う場合にはご注意下さい。
今回はタイヤが265ですが、このサイズだとステアリングを目一杯に切るとフロントのアームとタイヤが干渉しそうになります。 太いタイヤを履くときはマイナス寄りのオフセットのホイールを選ぶか、スペーサーを入れたほうが良いと思います。
235サイズだとオフセット+33で問題ありません。
2023年11月19日 2:17
こんにちは。
235/85R16 のスタッドレスが欲しくて検索していたら流れ着きました。
細身大径は選択肢が限られてくるので大変です。
車とタイヤサイズのバランスがとてもいい感じですね。
コメントへの返答
2023年11月19日 8:48
コメントありがとうございます。
今期はトーヨーから235/85R16のスタッドレスが発売されましたね。
ただ、LT規格なので、車重が軽いと効きが悪いイメージがあって不安なとこもありますが。
2023年11月19日 19:23
https://www.toyotires.jp/product/obwtr/
あーこんなの出たんですねぇ。
見た目はサイドウォールにも模様が入っていてカッコいいですね。
が、すでに時遅し…ネットで安い235/85R16のアジアンメーカーのを見つけたので注文してしまいました…。
今まではいていたW979の225幅よりは明らかに柔らかそうなので、まあ良しと信じます。
コメントへの返答
2023年11月20日 7:54
自分も以前にW969の225サイズを履いてましたが、ゴムが硬いせいか凍結路では滑りやすかったですね。
アジアンのスタッドレスは、知り合いで使ってる人いないので、宜しければレビューの投稿など期待してます。

プロフィール

「南木曽 http://cvw.jp/b/645742/48590718/
何シテル?   08/10 02:24
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation