• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

職権打刻

職権打刻錆の脅威が迫りつつある我が家のMINI。
先日の車検のときに、車台番号が錆で見えにくいとの指摘を受けておりました。。。

車台番号が読めなくなってしまうと、車検の検査項目にある「同一性の確認」が不可能になる。
そうなれば車検を通すことができず、面倒なことになってしまいます。


MINIの車台番号は↓ココにある。

バルクヘッドの上部にある溝の底みたいな場所。

確かに錆が浮いてて判読しにくいですね・・・(汗)

「SAXXN・・・・」となってるはずだが、頭の「SA」あたりがかなり微妙。

そもそも、打刻の場所が悪すぎます。
ここは雨水の通り道。 ゴミや埃も溜まりやすい。
そんなとこに打刻して塗装が割れやすい状況になってりゃあ錆びますって。
ネットで調べてみると、MINIでは同じような事例はよくあるみたいですねぇ。
古いMINIはもっとまともな場所にあったようだが、1300ccになった頃からなぜかこんな位置に打刻されてるらしい。。。
まったく、なんでこんなとこに打っとるねん・・・(-_-;)

とゆうわけで、今のうちに職権打刻で新しい番号に打ち直してもらうことにした。
うちのMINIは諸事情により滋賀ナンバーのままになってるので、滋賀の陸運局へ行ってきました。

ほんとはもっと早く行きたかったんやけど、平日の休みがなかなか取れなくてズルズルと先延ばしになってしまってたのです。。。

受付してもらって早速、検査ラインへGO~。

と言っても今回は検査じゃなくて打刻するだけなんで、そのままライン外へ案内されました。

検査官に読みにくい番号を何とか読んでもらって作業を進めます。


新しい打刻は、トランクフロアーに貼付けてもらう。


昔はフレームなどに直接打刻してたそうだが、今では打刻された金属プレートを貼り付けるだけになってるようです。
でもこれって剥がれたりしないんですかね~? なるべく触らないようにしよう。。。

登録の用紙を書いて窓口へ。

陸運局に行くたびに思うが、あのタライ回し方式って何とかならんのですかねぇ。
受付するとこ、用紙買うとこ、印紙買うとこ、登録するとこ、受取るとこ、
窓口や建物がみんなバラバラなんで、あっち行ったりこっち行ったりで面倒くさい!

ちなみに必要なものは、車両本体、車検証、所有者の印鑑があればOK。
費用は、手数料が350円、用紙代が20円でした。
今の段階やとこれだけでOKやけど、車台番号が本当に読めなくなるとさらに手続きが大変らしいです。

慣れないもので書類に不備があって呼び出されたりしながらも、ようやく車検証が発行されました。

これで無事に延命処置ができました~。
しかしまぁ、一般的にみれば職権打刻されたクルマって、事故車や盗難車などの訳アリ車両と思われてしまいそうですね(^^;)
Posted at 2012/11/23 02:52:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年11月07日 イイね!

MINI DAY in 浜名湖

MINI DAY in 浜名湖毎年恒例となってるクラシックMINIの祭典 Japan MINI DAY、今年も行ってきました~。

今年で20回目の開催となるようです。
場所はいつもと同じ、浜名湖畔にある渚園キャンプ場。
確か去年は雨の中での開催だったけど、今回は天気にも恵まれました(^o^)

子供連れでの参加ということもあって朝は遅めの出発。
会場に着くと、もう駐車場はMINIでいっぱいでした♪


去年までは一般参加のMINIもみんな会場内の芝生の上に並べられたんやけど、今年は場外の駐車場だった。
クラブチームなどで参加してる車両だけが会場に乗り入れできるらしい。
その分、会場は広々としていたけど、自分としては以前のスタイルのほうが良かったなぁ・・・。

現行の大きなMINIの参加車も。

こうやって比べると随分と大きくなったもんですねぇ。

一方でこんな短いMINIも。

ドアが小さくて乗りにくそう(笑)

MINIに囲まれながら会場をぶらぶら散策。



真紅の内装が眩しい!


MINIの上にMINIがwww


ショップの出店やフリマもたくさんあるので買い物も楽しいですね。

お買い得な小物パーツをちょこちょこと購入。

中にはこんな大物パーツの出品も。。。


いつもDEF110で出店されてるBIG BEARさん。

運搬車として活躍してるDEFは会場内で5台ほど見かけたかな。

こっちのお店もオシャレなクルマですね~。

'66 モーリス マイナーのバンタイプでした。

こんなスタイルでお茶するのもイイなぁ。


そんなこんなで家族みんなで楽しい1日を過ごせました。
また来年も遊びに行きたいと思いま~す(^^)/

写真はフォトギャラリーにもアップしました。
 Japan MINI DAY 2012 駐車場編
 Japan MINI DAY 2012 会場編
Posted at 2012/11/07 03:04:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年11月01日 イイね!

ローソファ

ローソファチャイルドシート設置によって取り外したMINIの助手席シート。

家の中でただ保管するだけでは邪魔になるだけなんで、リビングでローソファとして有効活用することにしました~。
うちはリビングでは座卓に座椅子というスタイルで今までソファは無かった。
そんなに広い部屋じゃないから大きいソファは置けないし、1人用のソファとして使うならちょうどイイ感じ。

リクライニングもできるし、結構快適ですよw

シートをそのまま置くと床が傷だらけになりそうやったから、木製の土台を作ってみた。
こちらは前側の脚。


後ろ側の脚。

これで安定感も問題無しです。

ちなみに我が家のリビングには、L/R的なイラストが。


玄関にはMINI的なイラストがあります。

お近くの方、いつでも遊びに来て下さいね(^^)/
Posted at 2012/11/01 02:15:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年10月05日 イイね!

車検完了

車検完了無事に車検を終えてMINIが戻って来ました~。

今回は大きな問題も無く、油脂類の交換程度で済んだようです。
良かった良かった(^^;)

ただ、迫り来るサビの脅威については警告を受けましたが・・・。
MINIはモノコックボディ+前後サブフレームという構造。
ボディの内側からサビが出てくるとちょっと厄介ですね。。。

前回のブログにアップしたガムテ貼りのシフトパターン&ホーンですが、あれはやはり微妙な判断となるようで。
地域によって、また検査官によっては指摘を受けることもあると。
民間車検ならこのへんは大目に見てもらえるのかもしれんですが、今回は陸事に持ち込みだったので念を入れて対策を。

アルミ板でエンブレムっぽくシフトパターンを作ってもらいました。
貼る位置はシフトレバーと離れてても問題無いそうです。

ホーンマークはビニールテープでさりげなく。

いかにもガムテというのは危ないらしく、これぐらいのテープ貼りなら通してもらえるらしいです。

まぁ、いずれにしても検査官の判断次第ということなので基準が曖昧なところもありますね。
今回はコレで合格となりました♪

帰り道、家の近所の観覧車をバックに。

また2年後まで何事も無いことを祈りましょうwww
Posted at 2012/10/05 02:28:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年09月28日 イイね!

室内灯

室内灯この頃、ドアを開けてもルームランプが点かないことがあったMINI。

最初は長年使ってるバッテリーがついにご臨終か!?と焦ったが、そうゆうわけでは無さそう。
原因を探ってみると、どうやらドアの開閉スイッチが怪しいみたい。
スイッチから飛び出している棒の部分をグリグリしてやると点いたり消えたり・・・。
接点を磨いてやれば一時的に復活したけど、そんなに高い部品でもないので新品に交換することにした。

スイッチはドアの付け根あたりに付いてます。


ウェザーストリップを少しめくって、プラスネジを1本緩めれば取り外せる。

良く見ればこのスイッチはウェザーストリップよりも外側にあって、雨で濡れる位置にあるんですね。
スイッチ自体も全く防水構造にはなってないけど、そうゆうところがそもそも問題のような・・・。

新旧の比較。

銅の部分が腐食しているのがわかりますね。

スイッチを交換してやると、ちゃんとルームランプが点くようになりましたぁ♪

ちなみにルームランプはLEDに変えてあります。
MINIには似合わないというご意見はあろうかと思いますが、明るさと省エネの実用性重視です(^^;)

ところでこのスイッチ、どこかで見たことあるような?と思ったら、DEFと共通部品のようだ。
こちらがDEFのモノ。同じですね。

いろんなところに共通部品が見られる2台の英国車である。
あ、DEFのほうはちゃんと雨がかからない構造になってるようですねw

さて、うちのMINIはまもなく車検であります。

機関的にはたぶん車検に通らないほどの問題は無いはず?
ま、そこはこの機会にプロにしっかり点検してもらうとして。

車内で問題となるところを対策。
とても見やすい位置にある、フロントガラス直付けのカーナビを撤去。


落書きしたテープをペタッと貼り付けて。


こんなもんで許してもらえるんでしょうか。。。

とゆうわけで今週からMINIはドック入りとなりました(^^;)
Posted at 2012/09/28 02:27:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「明宝 http://cvw.jp/b/645742/48618903/
何シテル?   08/24 23:59
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation