• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

暑い夏には水分補給を

暑い夏には水分補給をMINIにドリンクホルダーを取り付けました~。

毎日、暑い日が続きますね・・・。
熱中症対策としても水分補給が欠かせません。

運転中にも飲み物ぐらい飲みたいですよね。
でも、MINIにもDEFにもオリジナルではドリンクホルダーなんてもんは付いてないのです。
うちのクルマはどちらもMT車ということもあり、運転中は両手を空けておきたいので飲み物を置いておく場所が欲しい。
DEFは仕様によっては付いてるようだが、うちのは無かったのでセンタートンネルトレーをつけて対応してます。

日本車には必ずと言って良いほどドリンクホルダーが付いてますよね。
それでも足りない人がいるのか、カー用品店に行けば専用コーナーがあるほどたくさん売ってるし。
でも派手なデザインが多くてあんまり好みのモノは無く。。。

今回、MINIに取り付けたのはこちらの商品。

専用設計の商品です。
新品を買うのもモッタイナイなぁ、と思いながらヤフオクで探していると、中古品が相場よりも安めの値段で出てるのを発見。
何でだ?と思って良く見たら、取付け金具が欠品してるようだ。
まぁそれぐらいなんとかなるやろ~ってことでポチッと♪

届いて見たら、本体はなかなかの美品。
プラスチックかと思っていたらFRP製でした。
現物で位置合わせしながら、汎用のステーを適当に曲げて金具を作成。

どうせ見えないとこなんで適当でいいんですw
反対側にも似たようなものを作ってみた。
内装の樹脂カバーもカットする必要があります。
こちらも現物合わせで、糸ノコでギコギコと切断。

で、こんな感じで取り付け完了!

専用パーツだけあって足元の邪魔になることもなくスッキリした形状。
携帯電話とかiPodとかの小物を置いておくのにも便利そうですね(^o^)
Posted at 2012/07/27 01:54:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年06月21日 イイね!

雨に備えて

昨日は台風がほぼ直撃で、結構な暴風雨でした。。。
幸いにも我が家は何も被害が無かったですが。
あえて言うならクルマの雨漏りぐらいかなぁ(^^;)
周辺では翌日の午後まで停電が続いてたエリアもあったとか。

先日、ふと気がつくとMINIのワイパーがこんな状態に!

ゴムが枝毛のようになっとります(笑)
青空駐車のせいなのか劣化が早いですねぇ。

こんなんでは台風や梅雨を乗り切れそうにないので早速交換。
MINIのワイパーはちょっと変わった形状なので、汎用品で合うのが無くて専用のものを購入。
イベントなどで安売りしてる時にまとめ買いしてストックしてあります。

ほんとはゴムだけ替えれば十分やと思うけど、そうゆう構造にはなってないんですよね・・・。

作業はブレードごと差し替えるだけなんで簡単。
これで雨の日も安心です♪
Posted at 2012/06/21 02:37:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年03月29日 イイね!

MINIシートクッション底抜け

MINIシートクッション底抜け先日、MINIの後部座席にある荷物を取ろうとしてドアを開けて外から手を伸ばしておりました。
普段は車高が高いDEFに慣れているせいか、腰を屈めて乗り込むのがどうも面倒で(^^;)

体を支えようと思って、ついシートに膝をついてしまったその瞬間!
座面がズボッと陥没!!!

シートの裏側をチラッと覗くと、底面のラバーマットに亀裂が見える・・・。
その後、クルマを少し移動する必要があったのでそのまま座ったら、さらにバリバリッと尻が沈み込む。(汗)
裏側を良く見てみると、ラバーマットが完全に千切れておりました。。。

もう15年落ちのMINIですからね、経年劣化ですよね、きっと。
最近メタボ気味で体重が増えた自分のせいだとは思いたくないwww

底面をラバーマットで支える構造は、レカロのシートと似たようなもので、古いレカロでもこのゴムが破れたというのは耳にする話。
・・・ということは、DEFに付けてる中古のレカロもいつかは同じ運命か・・・

そのまま乗ってるとシートの布地やスポンジにまで被害がおよぶので(嫁さんにも怒られるのでw)急いで対策を。
とりあえずの応急処置として、荷造り用のベルトで底面を支えることにした。

ちょっとわかりにくい写真ですが、左右のフレームの間にベルトを張って、担架のような感じに。
座ってみると、、、おっ?意外とイイ感じ!

このままでもいいかなぁ、なんて思ったりしたが、純正部品でラバーマットが単品で出てるようなんで購入しました。

伝統の「Made In United Kingdom」
いや、でも英酷のゴム製品というのはどうも信頼できん・・・。
サイズが合うモノがあるなら、できれば日本製にしたかったが(苦笑)

シートを車外に出して交換作業を開始。

MINIのシートはボルト2本を緩めるだけで取り外せるので、こういう作業は楽ですね。

無残にも千切れたラバーマット。


こちらが交換する新品のもの。


ラバーマットの取り外しはフックで引っ掛かってるだけなんで簡単簡単♪
しかーし、取り付けも元通りにフックを掛けるだけなんだが、新品のラバーはテンションがかかってるのでかなり大変!
四苦八苦しながら力技で無理矢理に組み付けました。

計10個のフックで固定されてます。

早速シートに座ってみると、今までと張りが違う!
柔らかすぎない座り心地がイイ感じで、目線も若干高くなったような気がする。
それだけヘタリがあったんでしょうねぇ。
運転席のシートだけは新車の感覚がよみがえったかも(^o^)
Posted at 2012/03/29 01:38:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年03月17日 イイね!

デミタスコーヒー

デミタスコーヒーウワサの缶コーヒー、買ってきました~。

DyDo デミタスコーヒー

もちろんお目当てはオマケのオモチャ♪
MINIのミニカーが付いてくるんです(^o^)

情報を聞きつけて、早速コンビニへGO~。
1件目のサークルKではなぜかDyDo製品が置いてない?
次に行ったミニストップでゲットできましたぁ。

赤のCooper S モンテカルロ仕様と、白のCooper ノーマル仕様。
ヒゲ付きグリルやライト類、外ヒンジのドアやスライド窓など、Mk1のMINIがよく再現されてます。

良く見るとエンブレムが、Austin と Morris の違いがあったりしてコダワリが感じられる。

バンパーはオーバーライダー付き、燃料はツインタンクになってますね。

ホイールはどちらも鉄ッチンみたいだけど黒とグレーの色違い。
プルバックカーになってるから走らせて遊ぶこともできますねw

ラインナップは全部で6種類あるらしいけど、クラシックMINIは2種類だけ。

とりあえず独のMINIはおいといて、英のMINIだけそろえてみました(笑)

こちらも参考情報です。
Posted at 2012/03/17 23:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年01月25日 イイね!

車内メッキ化

車内メッキ化内装部品をメッキパーツに交換しました~。

たまにはMINIの弄りネタも・・・。
ドアに付いてる諸々の部品。
オリジナルでは黒色の樹脂製なんですが、金属製でキラキラのメッキパーツに交換です。

写真でチラッと見えてるウッドの純正インパネ。
そしてナルディのウッドハンドルと、ポリッシュタイプのスポーク。
これらに雰囲気を合わせたかったのです(^^)

下記が外した部品一式。
ドアオープナー、ウィンドウハンドル、ドアハンドル、ロックノブベゼル(写真撮り忘れ)。

見覚えのある形のドアハンドルはDEFと共通部品ですね!

交換作業はドライバー1本で簡単に、、、と言いたいところだが、
プラスネジとポジドライブとの2種類のネジが混ざって使われているので、2本のドライバーが必要になります。
どっちかに統一してくれりゃあいいのに、英酷車はよくわからんですねぇ(^^;)

夏は熱くて冬は冷たいという四季を感じる機能がもれなく追加されましたがw、
車内のイメージが変わって満足です♪
Posted at 2012/01/25 02:05:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「明宝 http://cvw.jp/b/645742/48618903/
何シテル?   08/24 23:59
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation