
燃料パイプから漏れがあったので交換しました~。
走行中になんか油臭いなぁっと感じて、確認してみるとエンジン右前あたりから軽油のお漏らしが。。。
もし噴射ポンプだったら面倒やなと思いながら漏れてるところを探ってみると。
ポンプ本体では無くて、燃料フィルターから噴射ポンプへ繋がるパイプから漏れ出してました。
矢印のあたりが漏れてたところ。
角度を変えて見てみると、リターン側のパイプとちょうど交差するあたりでパイプ同士が擦れて穴が開いてしまったようです。
エンジン掛けてる間は結構な勢いで燃料が飛び散ってました。
原因がわかったところで交換部品を手配しますが、とりあえず車が使えないと困るので応急処置をすることに。
穴が開いたパイプに自己融着テープを巻いて。
その上からアルミテープとタイラップで補強してみた。

これで数日間は乗ってましたが一応漏れは止まったようで、問題なく走行できていました。
その後、部品が入手できたので交換していきます。
OEM品の燃料パイプを購入。
プライミングポンプ~フィルター~噴射ポンプまでのパイプが一体になったもの。
燃料ラインからパイプの接続部を外す。
フィルターのハウジングにバンジョーボルトが2ヵ所。
側面のほうはクーラントのリザーバータンクが邪魔になるので、タンクを少し後方へずらす必要あり。
噴射ポンプ上部のバンジョーボルトを外す。
プライミングポンプのフレアナットを緩める。
これで対象の燃料パイプを取り出せます。
新旧を並べてみると、取り回しが少し変わってるようですね。
部品を間違って買ってしまったか?と思ったけど、車両への取り付けは問題なくできそうなので一安心。
漏れてたところを改めて見てみると、パイプが擦れた跡にピンホールが開いてました。
作業のついでに燃料フィルターも交換しておく。
いつもスペースが狭くてやりにくいけど、燃料パイプを外した状態ならフィルター交換しやすいですね。
新しい燃料パイプを取り付け。
銅ワッシャやオリーブも新品を組んでおきました。
あと、今回の原因かどうかわからんけどパイプを支持する樹脂パーツが割れてるのを見つけたので、これも交換してみました。
振動が大きいエンジンということもあるので各部の擦れそうなとこは保護することを考えてやると良さそうですね。
エンジン掛けて漏れが無いことをチェックして作業完了です。
Posted at 2025/06/01 02:09:17 | |
トラックバック(0) |
ディフェンダー | 日記