• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

古座川

古座川3連休だった週末は、DEF仲間と川遊びに行ってきました~。

紀伊半島を南下して古座川を目指す。
ここ数年で道路事情がだいぶ良くなってきて、尾鷲や新宮の渋滞ポイントがほとんどバイパスで抜けれるようになったので楽になりました。
青空が広がって気持ち良い、というよりもクソ暑い。。。


ベースキャンプの河原で集合。


各地から仲間が集まって、9台ほどになったかな。


夕立みたいな雨もあったけど、おおむね良い天気で過ごせました。


翌日は朝からカヌーで川下りへ。
自分はカヌー持ってないので駅前のモンベルショップでレンタルです。


ゴール地点に何台か車を残して、相乗りで上流へと向かう。


カヌーをはじめ、SUPやパックラフトやシーカヤックなど好みのもので。


スィ~っと漕ぎ出します。


ちょっとした瀬もあったりするけど全体的には穏やかな流れの川でのんびり下ってゆく。


途中で上陸して昼ごはん食べて、岩場で飛び込んで遊んだりもしながら。


河口に向かって漕ぎ進む。


最後は車と道具を回収して、また上流へ戻って来ました。


夜はまた宴会で盛り上がり楽しいひととき。
最終日も朝から良い天気だった。


ぼちぼち撤収を進めながら、暑くなってきたら川に浸かってクールダウン。


昼ごはん食べてから解散となりました。
参加の皆さん、お疲れさまでしたー!
Posted at 2025/08/03 03:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2025年06月08日 イイね!

ワイパー

ワイパーワイパーのゴムを交換しました~。

もうすぐ梅雨入りということで雨の中での走行が多くなるのを前に、しばらく交換してなかったワイパーを換えておきましょう。
ブレード本体はまだ使えそうなのでゴムだけの交換です。


DEFで使ってるのはボッシュ製の一体型のタイプ。
長さ340mmなんですが、ゴムはストレートな形状で、短いの2本買うより長いの1本のほうが安いので、長いのを2本に切って使います。


MINIのほうもゴムだけ交換。


こちらはゴムの末端を引っ掛けて留めるような形状になってるから、DEFみたいなセコい作戦は使えずゴム2本必要。
長さ255mmですがちょうど合う汎用品が無いので、長めのやつを買って切ることに。

これで雨の日も安心かな。


そんな作業をしてたら、サイドの窓に貼ってるステッカーが剝がれてきてるのが気になりまして。


気分転換に貼り替えてみようかと。
そういえばCURIOUSは今では唯一の定期購読してる雑誌になったなぁ。


今回は某スタジオでかつて製作されてたステッカーがあったので貼ってみた。


後ろには従来からそのままCCV誌のステッカー。


ついでにMINIのステッカーもちょっと変更。
リヤの真ん中にはジョンクーパー氏のサインステッカーを。

ちなみにうちのMINIはクーパーじゃなくてメイフェアですけどね(笑)

サイドにはどこかのイベントで頂き物だったと思われるステッカー。


しばらくはこの仕様でいってみましょうかね。
Posted at 2025/06/09 00:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2025年06月01日 イイね!

燃料パイプ

燃料パイプ燃料パイプから漏れがあったので交換しました~。

走行中になんか油臭いなぁっと感じて、確認してみるとエンジン右前あたりから軽油のお漏らしが。。。
もし噴射ポンプだったら面倒やなと思いながら漏れてるところを探ってみると。


ポンプ本体では無くて、燃料フィルターから噴射ポンプへ繋がるパイプから漏れ出してました。
矢印のあたりが漏れてたところ。


角度を変えて見てみると、リターン側のパイプとちょうど交差するあたりでパイプ同士が擦れて穴が開いてしまったようです。


エンジン掛けてる間は結構な勢いで燃料が飛び散ってました。


原因がわかったところで交換部品を手配しますが、とりあえず車が使えないと困るので応急処置をすることに。


穴が開いたパイプに自己融着テープを巻いて。


その上からアルミテープとタイラップで補強してみた。

これで数日間は乗ってましたが一応漏れは止まったようで、問題なく走行できていました。

その後、部品が入手できたので交換していきます。
OEM品の燃料パイプを購入。
プライミングポンプ~フィルター~噴射ポンプまでのパイプが一体になったもの。


燃料ラインからパイプの接続部を外す。
フィルターのハウジングにバンジョーボルトが2ヵ所。
側面のほうはクーラントのリザーバータンクが邪魔になるので、タンクを少し後方へずらす必要あり。


噴射ポンプ上部のバンジョーボルトを外す。


プライミングポンプのフレアナットを緩める。


これで対象の燃料パイプを取り出せます。
新旧を並べてみると、取り回しが少し変わってるようですね。
部品を間違って買ってしまったか?と思ったけど、車両への取り付けは問題なくできそうなので一安心。


漏れてたところを改めて見てみると、パイプが擦れた跡にピンホールが開いてました。


作業のついでに燃料フィルターも交換しておく。


いつもスペースが狭くてやりにくいけど、燃料パイプを外した状態ならフィルター交換しやすいですね。


新しい燃料パイプを取り付け。


銅ワッシャやオリーブも新品を組んでおきました。


あと、今回の原因かどうかわからんけどパイプを支持する樹脂パーツが割れてるのを見つけたので、これも交換してみました。


振動が大きいエンジンということもあるので各部の擦れそうなとこは保護することを考えてやると良さそうですね。


エンジン掛けて漏れが無いことをチェックして作業完了です。
Posted at 2025/06/01 02:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2025年05月18日 イイね!

オーバーフェンダー

オーバーフェンダー先月にDEFの車検があったのですが、ちょっとした問題がありまして。。。

オーバーフェンダーが経年で変形してしまい垂れ下がってきてるようで、その影響でタイヤはみ出しで不合格となってしまいました。

今回指摘を受けたのは右前のタイヤ。
まぁ言われてみれば確かにフェンダー中央部が少し凹んでますね。
真上から見るとタイヤがはみ出ている状態。

DEFの純正オーバーフェンダーは柔らかい樹脂製のもので、オフ走行などでぶつけても適度に変形して逃げてくれるのが利点なのですが、それが仇となって垂れてきてるようです。
以前にボディパネルのほうを凹ませたのを適当に手曲げで鈑金してるので、それも少なからず影響しているんやろうと思いますが…(苦笑)

フェンダーを新品交換すれば解決するんでしょうけど、機能的に意味がないところに金を掛けたくない。
かと言って、大げさな追加フェンダーを付け足すのも好みでは無いし。
あまり時間的な猶予もなかったのでとりあえず車検に通るように現状のフェンダーの変形を矯正する作戦でいきます。

適当な金具を準備して。
最近は100均でも簡単な工作材料が入手できるから便利ですね。


フェンダーの形状に合うように曲げてやって。


裏側からフェンダーを持ち上げるように設置。
既存のクリップ用の穴を使ってボルト固定しました。


ビフォー。


アフター。


初期よりも盛り上がってるぐらいの感じになったけど、これぐらいなら問題ないでしょう。


とゆうわけで、この対策により車検は無事に合格できました。


暫定処置のつもりが、このまま恒久対策としても良いかな(笑)


ちなみに今の仕様は、オフセット+11mmのホイールに、235/85R16サイズのタイヤ。
純正よりも少しワイドトレッドになるけど、通常であればタイヤはみ出しは無い組み合わせで、今回も指摘のあった右前タイヤ以外は特に問題ありませんでした。
さらに詳しく聞いてみると、3ナンバーなどの乗用登録の場合は何年か前に規制緩和されてて若干のタイヤはみ出しが許容されるのでその基準なら合格レベルやけど、1,4,8ナンバーは従来通りで少しでもはみ出したらアウトの判断らしい。
保安基準と言っておきながら車種によって規制緩和するのは輸入車の実情に忖度しすぎな政治的理由だけの気がするが、そんな文句を言っても話にならんので法規順守で対策をするしかないですね。
Posted at 2025/05/18 01:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2025年05月09日 イイね!

お花見キャンプ

お花見キャンプGWの前半にキャンプへ行ってきました~。

今回はDEF仲間とのグループキャンプで、岐阜県白川村のひらせ温泉キャンプサイトへ。

飛騨地方ではGWぐらいが桜の見頃ですね。
御母衣湖沿いの桜がイイ感じに咲いてました。


ひときわ立派なのは荘川桜。
樹齢500年以上と言われてる巨木の桜です。


お昼前にはキャンプ場へ到着。
場内の桜も咲き始めてました。


残雪と桜のコラボは、この時期ならではですね。


みんな集まってきたのでテント設営。


今回は7台ほど集まってたかな。


家族参加のメンバーは子供が小さい頃から仲良くさせてもらってるけど、みんないつの間にか大きくなったなぁ…。


夕食は写真忘れてたが、コシアブラやタラの芽など旬の山菜を採ってきてもらったのを天ぷらにして頂きました。
ペンたろうさん、tomuzouさん、ごちそうさまでした!


翌日の昼ごろまで現地で過ごして撤収。


天気にも恵まれて、気持ち良いキャンプとなりました。


参加の皆さん、お疲れ様でした!
また秋にはクラブのミーティングでこの地に集まることになりそうなんで楽しみにしております。
Posted at 2025/05/09 00:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記

プロフィール

「古座川 http://cvw.jp/b/645742/48578574/
何シテル?   08/03 03:32
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation