• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

寒波到来

寒波到来今期最強の寒波がやってくるという話につられて、週末はスキーに行ってきました~。

行き先は、長野県木曽エリアの開田高原マイア。
前夜から降雪もあったようですが、除雪隊も頑張ってくれてたので道路は難なく走れました。


ちょうどオープン前ごろに現着。
そそくさと準備してゲレンデへ向かう。


昨年、なにかのキャンペーンに応募して当選したタダ券があったので、ありがたく使わせて頂くことに(^^;)


雪質も最高で、数十センチは新雪が積もってたかな?
朝イチのノートラックのパウダースノーは気持ち良かった~♪


この日はずっと雪が降っててクソ寒かったけど、そのおかげで夕方までしっかり新雪で滑走を楽しめた(^o^)


現地ではDEF仲間とも合流して滑ってました。


そして帰路。
来た時よりも積雪が増えてるようで、なぜか自宅に近づいても雪が無くならない?


翌朝になってみるとさらに雪が増えてて、我が家の周辺でも銀世界になってましたw
子供らは朝っぱらから元気に遊びまわる。


雪だるまが完成。

その後も雪合戦など一通り遊んだら自宅前の雪は食い尽くされ、昼過ぎには天候も回復してきたのでもう雪もすっかり溶けて無くなってました。
Posted at 2017/01/17 03:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年01月09日 イイね!

年末年始

年末年始正月もすっかり明けてしまいましたが、年末年始の出来事を諸々まとめて。。。

クリスマス前ごろには忘年会キャンプとゆうことで、京都府南部の笠置キャンプ場へ。


DEF仲間が集まり楽しい夜を過ごせました。


仕事納めを済ませて連休に入ると、岐阜のダイナランドでサンライズスキーで初滑り。
早朝のまだ暗いうちからイルミネーションを見ながら滑り始めて。


天気も良かったのでご来光を拝めました。


雪は少なめだったけど、メインのコースは人工雪で補ってるからとりあえず滑走可。


続いて岐阜県北部へスノーアタックに行ってみたが、やはり雪は少ない…。


気持ちを切り替えて、林道ツーリングとしましょう(笑)


初めての林道を色々散策できたので、これはこれで良かったかな。


地域行事では近所の神社で門松作り。


竹槍を切り出して、3本ずつ束ねて。


飾り付けしたら立派な門松が完成。


年末には実家に帰省して、恒例の餅つきを。


子供たちも手伝ってくれました。



つきたての餅は美味しいですね~♪


新年あけまして、実家近くの大社へ初詣。


今年は暖かい正月でしたね。
子供らと凧揚げして、かるたして。



人生ゲームで金持ち気分を味わってw


そんな感じで過ごした正月休み。
本年もぼちぼちやっていきますので、宜しくお付き合いお願い致します(^^)/
Posted at 2017/01/09 01:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月22日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り紅葉見学に行ってきました~。

愛知県内の平地ではそろそろ紅葉が見ごろを迎えるということで、週末は家族でお出かけ。
今回は犬山市にある寂光院へ。
尾張のもみじ寺とも言われているだけあって、現地は結構な人出で賑わってました。


駐車場から長い階段を上がって本堂へたどり着くと、色鮮やかに染まるもみじが迎えてくれました♪





昼前ごろまで境内を散歩。
朝のうちは駐車場もまだ空いてたのに、昼にはえらい行列ができてましたね・・・。

お弁当を持ってきてたんで、すぐ近くにある桃太郎公園へ移動してランチタイム。


この公園でキャンプしてる人もたくさんいました。
実は我が家も、土日にここでキャンプしようかと計画してたんですが、土曜が雨っぽかったので中止にしたのです。
やっぱり来れば良かったかなーっと、ちと後悔(^^;)


B級スポットとしても有名な?、桃太郎神社のほうにも参拝しておきましょう。


入口には、桃から生まれた桃太郎。


さらに奥に進むと、怪しい人形たちが出迎えてくれます。

なんか良くわからんけど、子供たちはおもしろかったようですw

来月初めぐらいまでは、まだ近所で紅葉が楽しめそうですねー。



Posted at 2016/11/22 01:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年11月04日 イイね!

航空祭

航空祭先週末は岐阜基地の航空祭へ行ってきました~。

DEF仲間と一緒に基地近くの空き地で集まって見学。
天気も良くて、楽しく過ごせました。

轟音とともに頭上を通過する戦闘機。
F15とF4かな。


F4ファントムを見る機会も少なくなってきましたねぇ。
子供のころにプラモデル作った記憶もあるし、もう何十年も飛んでると思われ。

着陸時は距離が近いので、音や風も体で感じられます。


米軍F16の曲芸飛行。
速すぎて目が追いつかない(^^;)


お昼にはBBQで腹ごしらえしながら。


大型の輸送機は迫力ありますね~。


岐阜基地での見所は、やっぱり異機種大編隊ですかね。


今回のデルタ隊形はきれいに決まってました!



夕方までのんびりと過ごして解散となりました。
参加の皆さん、お疲れさまでしたー。
Posted at 2016/11/04 03:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年09月15日 イイね!

はたらく自動車

はたらく自動車先週末は、はたらく自動車ミーティングに行ってきました~。

最近、はたらく自動車に興味が出てきたらしいうちの息子。
まぁ男の子なら誰もが通る道ですかね(^^;)
家でもミニカー並べてよく遊んでます。


スケールが全然違うけど、DEF110も解体されそう(笑)


とゆうわけで子供らを連れて、はたらく自動車ミーティングに行ってみることに。
第1会場は、伊那市民体育館の施設内で。


中に入ると、ズラリと並んだラジコントレーラーがお出迎え。


まもなくすると、迫力の走行シーンも。


狭いコーナーを抜けて。


バックでの車庫入れは、なかなか難しそう。


こちらは、ミニチュアモデルの展示ブース。


オーナーさん自慢の品々が並びます。


↑の模型は、なんと全てボール紙から作成されてます。
これは大変な作業でしょうね。。。


古いカタログやマニュアル類も興味深い。


なにやら人が並び始めたと思ったら、福引が始まったようです。


家族みんなでガラガラしたところ、嫁さんが上位の賞品を引き当てました!
はしご車のスケールモデルをゲット~!!


一通り見学したところで、別の会場へ移動しましょう。
シャトルバスとして使われるのは、豪華なサロンバス。


頭上のバスロケットが時代を感じますねぇ。


車内へ乗り込むと、シャンデリアやカラオケ完備で昭和の雰囲気いっぱい。


バスに揺られること数分で、第2会場となる、はたらく自動車博物館へ到着。


私設の小さな博物館で、中に入ると所狭しと並べられた展示品に圧倒されそう。


パワーショベルやブルドーザーなどなど。
メーカーごと、機種ごとに整理されて展示されてます。
ここはCATのコーナー。



コマツのコーナー。

日立建機のコーナー。


日本製鋼所のコーナー。


LIEBHERRのコーナー。


トミカのコーナー。
乗用車は1台も無く、はたらく自動車ばっかり。


クレーンの展示はブームがカオス状態w


子供らも興味津々の様子で眺めてました。


続いて、屋外の展示コーナーへ。


ヤレ具合がいい感じですね~。


実機の体験コーナーもあり、子供たちにユンボの操縦をさせてくれます。
一般人にはこんな体験なかなかできないですよね。


プロが操作すると、牛乳缶の3段積みもあっという間に。


見応えあるイベントで、楽しい時間を過ごせました♪
そして帰り道、ブラブラ寄り道してたら偶然にもmahさんに見つかってしまった。
そういえばこの辺はmahさんの地元近くでしたねぇ。


さて、この日の福引などで頂いた戦利品は。。。
日立建機のシールブック。
子供のおもちゃなんだけど、リアルな写真のシールで大人も楽しめる。


NICHIJO(日本除雪機製作所)のグッズあれこれ。
トートバッグ、DVD、ストラップ、ボールペン、クリアファイルなど。
これまたマニアックw


あとは上でも紹介した、MORITAのはしご車。


はしごとアウトリガーが可動式になってて、子供らは早速遊んでました。


今年で4回目の開催だった当イベント、多くの人出で賑わってました。
もう恒例化してきそうなので、また来年もあるようなら行ってみようかな(^o^)
Posted at 2016/09/15 01:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「明宝 http://cvw.jp/b/645742/48618903/
何シテル?   08/24 23:59
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation