
先週末は、はたらく自動車ミーティングに行ってきました~。
最近、はたらく自動車に興味が出てきたらしいうちの息子。
まぁ男の子なら誰もが通る道ですかね(^^;)
家でもミニカー並べてよく遊んでます。
スケールが全然違うけど、DEF110も解体されそう(笑)
とゆうわけで子供らを連れて、はたらく自動車ミーティングに行ってみることに。
第1会場は、伊那市民体育館の施設内で。
中に入ると、ズラリと並んだラジコントレーラーがお出迎え。
まもなくすると、迫力の走行シーンも。
狭いコーナーを抜けて。
バックでの車庫入れは、なかなか難しそう。
こちらは、ミニチュアモデルの展示ブース。
オーナーさん自慢の品々が並びます。
↑の模型は、なんと全てボール紙から作成されてます。
これは大変な作業でしょうね。。。
古いカタログやマニュアル類も興味深い。
なにやら人が並び始めたと思ったら、福引が始まったようです。
家族みんなでガラガラしたところ、嫁さんが上位の賞品を引き当てました!
はしご車のスケールモデルをゲット~!!
一通り見学したところで、別の会場へ移動しましょう。
シャトルバスとして使われるのは、豪華なサロンバス。
頭上のバスロケットが時代を感じますねぇ。
車内へ乗り込むと、シャンデリアやカラオケ完備で昭和の雰囲気いっぱい。
バスに揺られること数分で、第2会場となる、
はたらく自動車博物館へ到着。
私設の小さな博物館で、中に入ると所狭しと並べられた展示品に圧倒されそう。
パワーショベルやブルドーザーなどなど。
メーカーごと、機種ごとに整理されて展示されてます。
ここはCATのコーナー。
コマツのコーナー。
日立建機のコーナー。
日本製鋼所のコーナー。
LIEBHERRのコーナー。
トミカのコーナー。
乗用車は1台も無く、はたらく自動車ばっかり。
クレーンの展示はブームがカオス状態w
子供らも興味津々の様子で眺めてました。
続いて、屋外の展示コーナーへ。
ヤレ具合がいい感じですね~。
実機の体験コーナーもあり、子供たちにユンボの操縦をさせてくれます。
一般人にはこんな体験なかなかできないですよね。
プロが操作すると、牛乳缶の3段積みもあっという間に。
見応えあるイベントで、楽しい時間を過ごせました♪
そして帰り道、ブラブラ寄り道してたら偶然にもmahさんに見つかってしまった。
そういえばこの辺はmahさんの地元近くでしたねぇ。
さて、この日の福引などで頂いた戦利品は。。。
日立建機のシールブック。
子供のおもちゃなんだけど、リアルな写真のシールで大人も楽しめる。
NICHIJO(日本除雪機製作所)のグッズあれこれ。
トートバッグ、DVD、ストラップ、ボールペン、クリアファイルなど。
これまたマニアックw
あとは上でも紹介した、MORITAのはしご車。
はしごとアウトリガーが可動式になってて、子供らは早速遊んでました。
今年で4回目の開催だった当イベント、多くの人出で賑わってました。
もう恒例化してきそうなので、また来年もあるようなら行ってみようかな(^o^)
Posted at 2016/09/15 01:31:23 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記