
慌ただしい年末になって冬将軍がやってきましたね~。
とは言うものの、愛知では雪が降る気配は無し・・・。
日本海側では大雪の予報とか。
それに合わせたように北陸の四駆乗り達は山へ繰り出す計画だという話も聞こえてきたり。
はい、これはもう行くしかありませんね!
3連休の初日、バージンスノーを滑るぞ~っとボードを積み込んで夜明け前に家を出ます。
東海北陸道を走って北を目指す。
高速の開通により、冬でも楽に行けるようになりましたね。

白鳥あたりからぼちぼち積もり始めて、ひるがの高原を越えると路面も真っ白でした。
この時期は高鷲エリアのスキー客で高速の渋滞は必至だが、早めに出発したおかげで順調に進み、夜が明ける頃には富山県に入ります。
時間に余裕があったので、ちょっと寄り道して
五箇山の合掌造り集落へ行くことに。

つり橋を渡るとそこは菅沼集落。
ここは白川郷と共に世界遺産にも登録されているところ。


雪に覆われた合掌造りの家は絵になりますね~(^^)
誰もいない早朝だったのでDEFですぐ横まで行けましたw

通常は少し離れた駐車場から歩いて集落に入ります。
白川郷には
以前にも行ったことあったけど、五箇山に来るのは初めてでした。
あまりにも有名になり観光客で溢れた白川郷と違って、素朴な雰囲気が残っている感じですね。
またゆっくり時間をとって見に来たい場所だと思いました。
ウロウロしてるとちょうど良い時間になってきたのでスキー場へ向かう。
合掌造り集落のすぐ近くにある、たいらスキー場へ行って来ました。
期待通り、昨夜から積もったであろう新雪がたっぷり!
パウダースノーが最高です♪

今回はボードで滑ってきました。
ここはリフトが3本だけのコンパクトなスキー場であるが、程よい急斜面がそろっていてなかなか楽しめるとこです。
客層もファミリーではなく、競技系スキーヤーやブッ飛びボーダーが多いかな。
好みが分かれるとこでしょうけど、個人的には好きなスキー場です(^^)
午前中にみっちり滑って、お昼には終了。
リフトも空いてたので短時間でも結構楽しめました。
さーて、では次の目的地へ向かいましょう。。。(続く)
Posted at 2011/12/25 11:56:41 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記