
先日、MINIの後部座席にある荷物を取ろうとしてドアを開けて外から手を伸ばしておりました。
普段は車高が高いDEFに慣れているせいか、腰を屈めて乗り込むのがどうも面倒で(^^;)
体を支えようと思って、ついシートに膝をついてしまったその瞬間!
座面がズボッと陥没!!!
シートの裏側をチラッと覗くと、底面のラバーマットに亀裂が見える・・・。
その後、クルマを少し移動する必要があったのでそのまま座ったら、さらにバリバリッと尻が沈み込む。(汗)
裏側を良く見てみると、ラバーマットが完全に千切れておりました。。。
もう15年落ちのMINIですからね、経年劣化ですよね、きっと。
最近メタボ気味で体重が増えた自分のせいだとは思いたくないwww
底面をラバーマットで支える構造は、レカロのシートと似たようなもので、古いレカロでもこのゴムが破れたというのは耳にする話。
・・・ということは、DEFに付けてる中古のレカロもいつかは同じ運命か・・・
そのまま乗ってるとシートの布地やスポンジにまで被害がおよぶので(嫁さんにも怒られるのでw)急いで対策を。
とりあえずの応急処置として、荷造り用のベルトで底面を支えることにした。

ちょっとわかりにくい写真ですが、左右のフレームの間にベルトを張って、担架のような感じに。
座ってみると、、、おっ?意外とイイ感じ!
このままでもいいかなぁ、なんて思ったりしたが、純正部品でラバーマットが単品で出てるようなんで購入しました。

伝統の「Made In United Kingdom」
いや、でも英酷のゴム製品というのはどうも信頼できん・・・。
サイズが合うモノがあるなら、できれば日本製にしたかったが(苦笑)
シートを車外に出して交換作業を開始。

MINIのシートはボルト2本を緩めるだけで取り外せるので、こういう作業は楽ですね。
無残にも千切れたラバーマット。
こちらが交換する新品のもの。
ラバーマットの取り外しはフックで引っ掛かってるだけなんで簡単簡単♪
しかーし、取り付けも元通りにフックを掛けるだけなんだが、新品のラバーはテンションがかかってるのでかなり大変!
四苦八苦しながら力技で無理矢理に組み付けました。

計10個のフックで固定されてます。
早速シートに座ってみると、今までと張りが違う!
柔らかすぎない座り心地がイイ感じで、目線も若干高くなったような気がする。
それだけヘタリがあったんでしょうねぇ。
運転席のシートだけは新車の感覚がよみがえったかも(^o^)
Posted at 2012/03/29 01:38:21 | |
トラックバック(0) |
ミニ | 日記