• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

タイベル交換

タイベル交換タイミングベルトを交換しました~。

DEFの走行距離はようやく20万キロを超えました。
そろそろ2回目のタイベル交換の時期ですね。

300Tdi用のタイベル交換キットのOEM品、STC4096LGを入手。
ベルトの他に、テンショナーとアイドラーのベアリング類や、パッキン等がセットになってます。


では、早速交換作業を。
まずは作業の邪魔になるラジエターのアッパーホースとインタークーラーホースを抜き取る。


ファンのナットを緩めて。
ここは逆ネジになってます。


ファンとシュラウドを取り外し。


ドライブベルトとクーラーベルトを外す。


次は、クランクプーリーの取り外し。
ボルトが結構なトルクで締まってるので、回り止めと引き抜きの工具が必要です。
今回は友人からSSTをお借りしました。

中央の工具をボルト4本でプーリーに固定して回り止めして、ボルトを緩める。
その後、左側のプレートに付け替えて、真ん中のボルトを迫り出してプーリーを抜きます。
右側にあるのはファンナットレンチ。

プーリーにSSTを取り付けて助手席側のフレームに当てておき、レンチにパイプ延長して緩めました。


重たいので、外すとき落とさないように注意。


今日は息子が手伝ってくれるようですw


続いて、フロントカバーのボルト14本を緩めて、カバーをご開帳。
ベルトが削れた粉が飛んでるのがわかります。



ここで、1番シリンダが上死点にくるように、クランクの位相合わせを。
SSTとなる2本の固定ピン。


クランクシャフトにボルトをねじ込んで、回しなが位相を出す。
カムシャフトギアのタイミングマークを合わせ、クランクのキー溝が真上にくるように。
この位置で、インジェクションポンプのプーリーの穴に、固定ピンが入ります。


下に潜って、フライホイールの下のドレン穴からも、固定ピンを挿入。
フライホイールに溝が切ってあるので、クランクの位相を微調整しながら、ピンがスコッと入るように合わせます。


念のためベルトと各ギアにも位相マーキングをしてから、テンショナーとアイドラーベアリングを外して、ベルトも取り外し。

ベルト自体はまだまだいけそうな感じだったけど、ベアリング類はガタが出てきてました。

クランクのギアを抜いてみると、あぁ、オイル漏れてきてますねぇ。。。


クランクシールも抜いて、キレイに洗浄。


新しいシールに交換しておきます。


さて、後は逆の手順で組み付けていきます。
新旧のベルトのコマを数えて、同じ位置にマーキング。


ベルトを付けて、テンション調整して、ベアリング類を固定。
洗濯ばさみ等でベルトを仮留めしておくとやりやすいです。


ベルト組めたら、クランクを手動で何周か回してみて、問題ないことを確認しておく。
カバーの合わせ面を洗浄して、新品のパッキンつけて組み付け。
クランクプーリーをつけて、SST使ってボルトを締める。
諸々の部品を組み戻して作業完了です。


これでもう10万キロは安心して乗れるかな。
次は、目指せ30万キロ!
Posted at 2016/05/30 04:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2016年05月28日 イイね!

動物園

動物園先日は子供らを連れて、動物園へ行ってきました~。

豊橋にある動植物園、のんほいパークへ。
広い公園の中にちょっとした遊園地みたいなエリアもあり、幼児は入場無料、大人もワンコイン以下でいけるので、家族連れにはありがたいです。


子供らは、ゾウとシロクマがお気に入り♪



木陰の芝生にシート広げて弁当食って。


腹ごしらえしたら、ちょっと昼寝でもw

夕方までいっぱい遊んで帰ってきました。
Posted at 2016/05/28 05:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月19日 イイね!

潮干狩り

潮干狩り毎年恒例の、潮干狩りに行ってきました~。

三河湾の鳥羽海岸へ、家族で行ってきました。
天気も良くて、現地はたくさんの人出で賑わっておりました。


子供らも頑張ってアサリを探します。
途中からは飽きてきて、ただの砂遊び状態でしたが(^^;)


あんまり量は採れなかったけど、晩飯のおかずぐらいは確保できたかな。
アサリが少ないのか人が多すぎるのか??


持ち帰って砂抜きして、翌日には美味しく頂きました♪
Posted at 2016/05/19 04:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

GWキャンプ

GWキャンプGW後半は家族でキャンプへ~。

岐阜県のグリーンウッド関ケ原へ行ってきました。
キャンプするには、いいシーズンになってきましたね。


設営を済ませて、木陰でのんびり♪
親父はビール飲んで昼寝ですw


息子もだいぶキャンプに慣れてきたようです。


今宵の宿はルーフテントで。
中に入ると子供がテンション上がってなかなか寝ないのが難点ですかね(笑)


翌日も子供らは朝から元気に遊ぶ。
シャボン玉やったり斜面でソリ遊びやったりで楽しめたかな?



天気が下り坂の予報だったので、ちょっと早めに撤収。
風が強かったけど、雨には降られずに帰って来れました。
Posted at 2016/05/12 03:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月10日 イイね!

GW走行会

GW走行会GWの前半は、走行会に行ってきました~。

今回の場所は、愛知県にあるアドベンチャーとよね。
天気にも恵まれて、2泊3日の開催で10数台ほどが集まりました。



初日は各自フリー走行で楽しみます。


RANGEもDEFもDISCOも走る。


幹事役のOBさん、お世話になりました。


2日目には、コースを設定してタイムトライアルごっこをやってみた。


全員参加で順次スタートしていきます。


山を越え。。


岩を越え。。


ノーマルに近い車両からイケイケな車両まであったけど、みんな無事に完走。


そして優勝者は、数々の大会でも活躍されてる、やしこばさん!
タイムを出すためのポイントを押さえた走りは流石ですね~。


大きなトラブルも無く走り終え、最終日は朝から撤収して解散となりました。

参加の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました!
また宜しくお願いしまーす(^^)/
Posted at 2016/05/10 00:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記

プロフィール

「南木曽 http://cvw.jp/b/645742/48590718/
何シテル?   08/10 02:24
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
89 1011 121314
15161718 192021
222324252627 28
29 3031    

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation