• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

シール交換

シール交換トランスファからのオイル漏れがあったので、シール交換しました~。

最近、走行後に駐車しとくと、車体中央あたりに数滴のオイル染みが見られるように…。
下に潜って確認してみると、ミッションとトランスファの合わせ面あたりから垂れてきてる様子。

この位置だと、ミッションのメインシャフトのアウトプット側か、トランスファのインプット側のシールが怪しそう。
いずれにしても車体から降ろさないとシール交換できないので、結構な大仕事です。。。

いつもの工場にお邪魔して、朝から作業を開始。
今回は、ミッションとファを分離して、ファだけ降ろす作戦でいきます。
まずは作業スペース確保のため、センターコンソールを外して、フロアパネルを開ける。


上側から、ブリーザパイプとデフロックのセンサを外す。

サイドブレーキのワイヤーも、抜いておきます。

前後のペラシャフトを取り外し。


スピードセンサを抜いて、アース線を外す。
マフラーのハンガーも邪魔になるので、外しときます。


右側にもアース線があるので、外す。


Hi/Lo切替とデフロックのリンク類を切り離す。


ミッションジャッキに載せて、適当な木っ端とベルトで固定して、車体右側のファのマウントを外す。
左側のほうはミッションケースに付いてるので、そのままでOKでした。


ミッションとファを繋ぐボルトが、後側から4本、前側から2本あるので、緩める。
これでファを後ろに引っこ抜きます。


ようやく摘出完了。


ミッション側は漏れ無し、ファ側から漏れてたようです。


シール交換は5分で完了だけど、
その他諸々の着脱に5時間ほどかかる、面倒くさい作業ですね(笑)


シールはCORTECOのOEM品を使用。


ついでに、ファのカバーを開けて、メインシャフトから繋がるギアを取り出してみる。


ここの内スプラインが磨耗するというトラブルを聞いたことあるので、念のため確認。
自分のは特に問題ないようで一安心。


では復旧作業に。
ミッションとファを合わせるときの位置合わせが難しいので、3人ぐらいで確認しながらやると良いですね。
外した部品を元に戻して、各部ボルトを規定トルクで締めれば完了です。


作業後はピットインさせて、デフとミッションのオイル交換をやってもらいました。

Posted at 2016/10/27 01:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2016年10月14日 イイね!

全国ミーティング

全国ミーティング110clubの全国ミーティングへ行ってきました~。

毎年恒例となってる全国ミ、今年の滋賀県にある黄和田キャンプ場に集合しました。
わりと近場での開催だったので、金曜の夜に出発して1時間ちょっとで到着。
前乗り組のメンバーたちと軽く前夜祭で盛り上がります♪

そして翌朝は、残念ながらの雨模様。


全国からやってくる仲間の到着を待ちます。



続々と台数が増えてきて、昼ごろには晴れ間も出てきた。


中央の宴会場も準備が進みます。

滋賀は地元ということもあって、改めて観光するようなとこも無いので、朝からビール飲んでキャンプ場でのんびり過ごしてましたw

夕方には結構な台数が並びました。
のべ50数台の参加だったようです。




色とりどりのDEFが勢ぞろい。
みな個性あって、見てるだけでも飽きないですね~。



夜になるといつものごとく宴会モード。
久々にお会いする方々も多く、楽しく過ごせました。
今回は2泊3日の開催だったのでこの後もイベントは続くのですが、自分は子供の幼稚園の運動会とカブってしまって、初日のみの参加で土曜深夜の撤収となりました。。。

参加の皆さん、お疲れさまでした!
また来年も宜しくお願いしまーす(^^)/
Posted at 2016/10/14 02:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2016年10月06日 イイね!

トーマス

トーマス先週末は家族でキャンプへ行ってきました~。

2週続きのキャンプとなりましたが、今回は静岡県の大井川河畔にある、くのわき親水公園キャンプ場へ。
大井川鐵道のSL見学も兼ねて、行ってみることに。

午前中に現着したので、キャンプサイトもまだ空いてました。


とりあえず走り回って遊ぶ子供たちw


場内にはちょっとした公園もあります。


午後からは少し人も増えてきたかな。


昼メシ食ったら、外へ散歩へ。
茶畑の中を抜けて。


つり橋を渡って。


最寄駅となる塩郷駅に到着。


しばらく待ってると、トーマス号がやってきた!
乗客の方々も、こちらに手を振ってくれてました。


キャンプ場に戻って、おやつの時間にしましょう。
生地を混ぜ混ぜ。


木の棒に、とろーりと流して。


炭火の上でくるくる回しながら焼く。
というのを何度も繰り返して。。。


美味しいバウムクーヘンの出来上がり~。


夜になったら、まったり焚き火タイム♪


土曜の夜には少し雨に降られたけど、翌朝は気持ちの良い秋晴れ。
って、先週と同じパターンやな(^^;)


この日は、トーマスのイベントやってる千頭駅へ移動。


駅に到着したトーマスは、転車台で向きを変えたら、ヒロやパーシーと一緒に並びます。


こちらは、デーゼル機関車のラスティ。
貨車に客を乗せて、会場内を走ります。


このイベントでは毎年ひとつずつ新しいキャラが登場するようで、今年の新キャラはバスのバーティー。
原作ではルートマスターがモデルなんやけど、日野ポンチョで再現するのは少々無理があるような気が…。
会場のシャトルバスとして走ってました。


昼過ぎにはキャンプ場に戻ってきて、遅めの昼メシを食ってから撤収となりました。



Posted at 2016/10/06 03:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「南木曽 http://cvw.jp/b/645742/48590718/
何シテル?   08/10 02:24
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation