
先週末は家族でキャンプに行ってきました~。
行き先は三重県の志摩オートキャンプ場。
直前まで雨の天気予報だったけど、天気が変わって晴れた週末でした。
道中にちょっと寄り道して横山展望台へ。
英虞湾のリアス式海岸を望む。
展望台としては昔からあるところやけど、3年ほど前に展望デッキとカフェテラスが出来たようでオシャレになってました。
キャンプ場に到着。
きれいな芝生が整備されたキャンプ場ですね。
子供たちが転がっても安心です。
冬の伊勢志摩といえば、やっぱり牡蠣が食べたい♪
仕入れてきた牡蠣を焼いて頂きます。
アッパ貝も美味しかった。
地域によって虹色貝とか五色貝とか呼ばれる貝で、ホタテの甘味を濃くしたような味。
日持ちしないからあまり出回らないけど、現地では1個 数十円ぐらいで買えました。
3月ともなれば昼間は暖かいけど、夜には冷えてくるので薪ストーブ設置。
息子が火の番をしてくれた。
海沿いのせいか風が強い1日で、周りには飛ばされそうになってるテントもちらほらと。
夜になっても風が止まないのでガイロープをいつもより増して過ごしました。
翌日は昼食後に撤収して、帰り道には伊勢シーパラダイスへ行ってみる。
水族館だけど、魚よりも海獣系が多い印象のところですね。
そして、距離感が近いのが売りでしょうか。
セイウチとの写真撮影タイムですが、うちの子供はその迫力にビビッてしまい近づけなかったw
アシカショーでもお客さんの目の前までやってきます。
イルカ達は訓練中かな。
カワウソと握手したり。
水族館から海岸を歩いて二見興玉神社へ参拝。
しめ縄がかかる夫婦岩と蛙たち。
夫婦円満と無事かえることを祈っておきました。
Posted at 2021/03/13 09:14:44 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記