• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

走行会

走行会ADVクラブの走行会に行ってきました~。

場所は愛知県の奥三河にあるアドベンチャーとよね。
先週末の連休での開催でしたが、自分は仕事の都合で連休では無かったので後半の土日だけ参加となりました。


10台ほどのメンバーが集合。
コロナ禍のせいもあってか、特に関東方面の人は少なかったですね。



早速みんなでオフロードドライブに出かけます。


軽快な走りのモッシー号。



みんなに煽られながら果敢に攻めるコブラ号。


久しぶりにお会いしたkoji号。


自分は壊さないようにビビリながら。。。


そういえば昨年はこのコースのヒルクライム中にエンジン不動になったんやったかなぁ。


みなさんそれぞれに楽しんで走ってましたね。

夜はいつものように飲んで食っての宴会で楽しかった(^o^)


今回は大きなトラブルも無く、日曜の昼過ぎには撤収となりました。


参加の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました!
また宜しくお願いしまーす(^^)/
Posted at 2021/07/30 03:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2021年07月19日 イイね!

給油口

給油口給油口のグロメットを交換しました~。

DEFの給油口は車体の右後ろにあって、給油パイプをゴム製のグロメットでボディに固定している構造。
そのゴムが劣化してきたので、交換することにしました。


こんな状態でも給油パイプの位置を保持する機能としては問題無いんですが、
何が嫌かと言うと、キャップを回すときなどにうっかり触れてしまうと黒いゴムが手に付いてネチョネチョするんです。
ここ最近は気温が高くなってきたせいか、ネチョネチョがより酷くなってきた感じで。


裏側から見たところ。
太いのが給油ホースで、細いほうはリターンホースですね。

表側からグロメットのゴムだけを交換するのはちょっとキツそうな感じなんで、一旦ホース類を抜いて作業することに。

タンク側のほうが外しやすそうやったので、こっちを抜きます。


タンク内に異物が入らないように養生しておきましょう。


給油キャップを外して。


裏側からパイプを引っ張ると抜けてきます。
リターンホースは外さなくても作業できました。


新品のグロメット部品。


交換しました。


パイプを元に戻して取り付けたら完了です。


このグロメットは交換した話を聞くことも多いですが、自分のより新しい年式の車両でもボロボロになってる人もいれば、逆に古くても問題無いという人もいるみたいで。
環境によるものなんですかね。
たまに給油時に軽油をこぼしたりしてしまうのが良くないのかな・・・。

Posted at 2021/07/19 00:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記

プロフィール

「南木曽 http://cvw.jp/b/645742/48590718/
何シテル?   08/10 02:24
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation