• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

初主催「カロスポ」プチオフ会 in さいたま

初主催「カロスポ」プチオフ会 in さいたま前々愛車「ブレイド」の時は、地元プチオフ会等で主催を務めさせていただいておりましたが、前愛車「CT」ではなかなかその機会が無く。。。

という状態が続いておりましたが、
何年振りかの主催を「カロスポ」で実現することが出来ました。

今回は、ブランクが長かったため、リハビリを兼ねて、小人数での開催とさせていただきました。

参加してくださった方は、みん友のbarbato2さんと、外部SNSで知り合ったitoさんです。

barbato2さんからオフ会途中にホイール・タイヤ専門店へ立ち寄りたいというリクエストをいただいていましたので、埼玉県の県庁所在地であるさいたま市のうち北側の大宮区から北上するオフ会を企画しました。

<集合場所>
集合場所と言えば、やっぱりカー用品専門量販店でしょうということで、さいたま市西区にあるスーパーオートバックス大宮バイパスを待ち合わせ場所にしました。

お二方とは初顔合わせ(←相撲かよ!)だったのですが、とても気さくな方々で、お会いした瞬間、今日のオフ会は成功したと思っちゃいました。

<目的地1>
埼玉県、ホイール専門店と言えば、
♪タイヤマルゼン×2 ♪ホイールマルゼン×2 のCMでおなじみのカーポートマルゼン埼玉本店へ行きました。
このお店は、自身もカロスポの冬用タイヤを購入するなど2回ほどタイヤを買ったことのあり、価格的にも買いやすいお店だと思います。



店内を見渡すと、ホイールで埋め尽くされていました。

 

1時間余り店内で物色をいたしました。私自身ももしかしてほしいかもと思ったホイールが数点見つかりました。価格はお手軽とは言えませんが、頑張ればなんとかなるかなという感じでした。
しかし残念ながら、カロスポは18インチの純正と冬用の17インチホイールが気にいっているので、今のところ、間に合っているので見送りました。



次のところへ移動しようと店の外へ出て、車に乗り込むと、すでに気温が40℃を超えていました。写真は41℃となっていますが、実は撮影する寸前まで42℃だったのです。barbato2さんのおクルマは42℃だったそうです。

<目的地2>
i-parts(アイパーツ)埼玉上尾店
何かリセール品でも買えるものあるかなと思い立ち寄りました。



・・・意外と商品が少なくて。。。さて次!

<目的地3>
オートパーラー上尾
itoさんオススメのテレビでも紹介される自販機が立ち並ぶオートレストラン



 

昭和を思い出す懐かしの"食"の自販機が並んでいましたが、故障しているのが何台かあり、選べる種類に限りがありましたが、「天ぷらうどん/そば」の自販機は元気に稼働していましたので、天ぷらうどんを食べました。



お椀は意外と小さめwww
食後、しばらく時間がありましたので、外へ出てみると、窓ガラスに映り込む3台が新鮮だったので、撮ってみました。



<目的地4>
埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園
午後は撮影タイムを設けたいと思い、避暑地を求めて移動しました。
樹木に囲まれた場所なので、日陰のある所は涼しいのですが、やっぱり、この日はどこへ行っても暑かったです。



3台のコラボ写真は、フォトギャラリーをご覧ください。 → ここ ←クリック

<目的地5>
スターバックスカインズスーパーモールかわじま店
これ以上、屋外にいたら、熱中症になってしまいそうなので、ティータイム出来る場所と人工的に作られた避暑地を求めて移動しました。

カインズホームなどがあるモールなので、近くの駐車スペースに止めました。


ドライブスルーは混んでいましたが、店内は比較的落ち着いていたので3人でのんびり談笑を楽しみました。



私はコーヒーを飲むことが出来ないので、今話題の“GABURI ピーチ フラペチーノ”ではなく"抹茶クリームフラペチーノ"を飲みました。
普段、お茶類中心なので、とても甘く感じましたが、抹茶とクリームの相性が良くとても美味しかったです。

談笑中、試食サービスも受け、とてもリラックスした時間を過ごすことが出来ました。


何とか、雨も降らずに、雨も降らずに、雨も降らずに (←しつこい)
オフ会を開催することが出来ました。

やっぱり、オフ会っていいですね。
参加してくださったbarbato2さん、itoさんありがとうございました。

私が参加するオフ会って大雨か猛暑が多いのはナイショですョ!
Posted at 2023/07/17 11:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年07月08日 イイね!

ホントのホントの最終型「パッソ」納車

ホントのホントの最終型「パッソ」納車家族車が本日、2代目後期「パッソ」(2015)から現行3代目後期「パッソ」(2023)になりました。
「パッソ」は今年中で、絶版になってしまうことから、急遽、買うことが決まった車です。

ボディカラーは、初代がシャンパンメタリックオパール<T17>で、2代目がヒスイパールメタリック<G52>でした。

そして、3代目がパウダリーベージュメタリック<T25>になりました。



<T25>???

どこかで見覚えが?

実はこの色、2代目に設定されていた色と同じで、キナコメタリックという名前でした。
当時、シャンパンメタリックオパール<T17>からの乗り換えで同系統ではありますが色味が違い、若干抵抗があったようで、ヒスイパールメタリック<G52>にしたようですが、

8年の時が経過し、そんなことを忘れ<T25>になっていましたwww

私の場合もシルバーメタリック<1F7>には同名の<1C0>と比較して色味が大分異なっていたので、頑なに、避けてきましたが、「CT」時代にチョイスしたプラチナムシルバーメタリック<1J4>が<1F7>の色味に近かったせいもあり、「カローラスポーツ」を買うときには、ほとんど抵抗が無くなっていました。
また、人気のホワイト系やブラック系を選んで乗っているイメージを無かったのも一つの理由でもありました。



なぜかオーナーではない私の部屋に歴代「パッソ」のカタログが保管されています。あまり記憶が無いのですが、初代と2代目のカタログを見ていて背表紙にディーラーシールが貼ってなかったので、当時トヨタの公式サイトからカタログ請求が出来たので、たぶん、そこからカタログを入手したのだと思います。

2022年から2023年にかけて、我が家はやや納車ラッシュになっています。
2022年5月 「ピクシスエポック」納車 → カロスポの下取り
2022年12月 「カローラスポーツ」納車
2023年7月 「パッソ」納車

今のところ、「カローラスポーツ」にしても「パッソ」にしても3年後に乗り換える車種が家族共々想像できないので、長期で大事に乗る予定です。
Posted at 2023/07/09 06:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2023年07月04日 イイね!

これが届いた。

これが届いた。実は、myカロスポが来てからすぐに、某ネットショッピングでキーホールカバーを見つけ、みんカラのパーツレビューなどを参考にいつかは買おうと思っていた品物です。

なんせ、これ一つが3,000円超する品物なのです。
そのため、優先順位はあまり高くなく、ハセプロさんのモノを買ったり、
さらにもう一桁違うマフラーカッターを先に購入した結果になりましたwww

しかし、半年以上、買い物かごに入っていたのが嫌になり、
また、しっかり固定できるものがいいかなぁ思い始めたりしてので、

今回、ポチッとしてしまいました。

装着したパーツレビューは天気が良い日にでもアップしたいので、もう少し先になりそうです。

まだ色合わせをしていませんが、1F7のシルバーメタリックぽく見えるので、装着するまでのお楽しみだと思います。
Posted at 2023/07/04 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月25日 イイね!

地元ドライブ

地元ドライブ今日は、地元・埼玉県北西部の東松山市や比企郡滑川町周辺をドライブしてきました。
比企能員ゆかりの地なのですが、歴史にまつわるところへは一つも見学してません。

まず、行ったのが、じんばっくさんが埼玉に来た際に立ち寄った東松山大岡市民活動センターへ行ってきました。まさか、地元・埼玉にこんなにGOODなロケ地があるとは気付きませんでした。

じんばっくさんのフォトギャラリー → こちら

私もフォトギャラリーにまとめました → こちら

そして次に行ったのが、滑川町の国営武蔵丘陵森林公園の近くにある田んぼ道です。
森林公園と聞くと、知っている人も多いかと思いますが、東武東上線の下りの行き先に多い森林公園駅周辺に行きました。



東京都内へは60分くらいで行けるところですが、こんなところもあるんです。

さてさて、続いては
たまに立ち寄ってしまうところなんですが、東武東上線・森林公園検修区です。
今日は休日のため、留置車両が多く停車していましたので、思う存分、車両を見ることが出来ました。



Posted at 2023/06/25 16:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年06月18日 イイね!

Q2×カロスポ コラボレーションカメ活!

Q2×カロスポ コラボレーションカメ活!今日は、myカロスポが納車後6ヶ月となりました。
ということは昨日のブログで皆さんご存じですねwww

その日に合わせて、6ヶ月点検してきました。
トヨタ車歴22年なのに、1ヶ月は知っていましたが、6ヶ月もメーカー無料点検ということを初めて知りました。
オイル交換代はメンテナンスパック(トヨペット=スマイルパスポート)の中で対応してくれているとのことですが、なんか微妙だなって思いました。
1年点検からメンテナンスパックに加入すればもっと安く済むのかなって一瞬思っちゃったわけです。

さて点検と同時に、ディーラーの作業場では車両をあげてオイル交換をするので、それならばと、かねてから検討していたマフラーカッターの到着をしてもらっちゃいました。工賃は2,200円(0.2H=12分相当か?)でした。

装着写真はパーツレビューのとおりですが、フロントグリルをカローラのCマークからトヨタのTマークに変えた時と同じくらい、良い買い物をしたと思いました。



そして、点検&装着終了後、ロータス「エヴォーラ」&アウディ「Q2」乗りで学生時代から良き友人であるひろかぜ君とコロナ禍になる前以来となる再会をして一日お出かけをしました。

「Q2」でのお出ましになったので、某カーTV的のような"コンパクトカー対決"という程の大げさではありませんが、カメ活のコラボレーションが実現しました。

※フォトギャラリーはこちら

埼玉県吉見町にある「吉見総合運動公園」でカメ活をしました。
ここは前愛車「CT」の時にもカッコよくキレイな写真を撮ってくれた場所になります。(2014/7/21でした。もう9年も前)



そして、暑い中夢中になってカメ活をしたのでお腹がすいたので近くの四方吉うどん吉見本店に行ってうどんを食べました。

肉汁うどんと焼き芋の天ぷらを注文しました。
一番小さなサイズの「小」をチョイスしたのですが、それでも400gあり、結構な食べ応えのある量でした。
サイドメニューの焼き芋の天ぷらは、サツマイモを焼いて甘みを引き出し、それを天ぷらにしたものだったので、とても香ばしく甘かったです。
このお店は2か所ある駐車場が満車になるくらい人気のあるようです。



お腹いっぱいになったらさらに行動的になったので、カロスポ1台にして秩父周辺ドライブに行きました。

~ひろかぜ君提供~
<道の駅みなの>
秩父郡皆野町皆野3236-35


<秩父周辺の峠の途中の某所>




さらに、本日4000kmに到達したのですが、撮り損なってしまいましたが、帰宅したらちょうど4114kmというミラーキリ番になっていました。
変なところで運がいいんですよねwww



さて、今日はコロナ禍前の楽しい時代を思い出し、振り返ることが出来たとても良い一日になりました。

「カローラスポーツ」に乗り換えてから、オフ会に参加して、単独長距離ドライブへ行って、そして、今日のように友人とドライブに行く。
コロナのせいで出不精(デブ症)にさせた心身を再びアクティブ志向に変えてくれたカロスポ。

スタイルも装備も走りも質感も車格以上に満足度の高いカロスポ。
再び、いいクルマと出会えて、楽しいと思えるカーライフがやってきました。

これからもアクティブに活動することが増えると思うので、その時に出会えた方とは、その瞬間を楽しい時間として共有させてくださいね。
Posted at 2023/06/18 23:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation