• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

ずっと走っていたくなるパーソナルカー。それがDJデミオ

ずっと走っていたくなるパーソナルカー。それがDJデミオ
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / デミオ 13S(MT_1.3) (2014年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 5速MTのカチッとしたシフトフィールが気持ち良く、運転が楽しくなる。

運転姿勢の設計が素晴らしい。ステアリングもテレスコ付でバッチリ決まる。
フットレストがアクセルペダルと対称の位置にあるようで、さらに取付角度もほぼ一緒なので下半身の姿勢が左右対称になる。するとどういうわけかステアリングを両手でしっかり握る意識に仕向けられるのだから不思議なものだ。一度のドライブ時間が長いほど、疲労が溜まらないことに気づく。
前方視界は良好。フロントガラスの下端が低めなのがなお良い。ルームミラーの後方視界もガラスが小さいと思いきや、後席のヘッドレストが邪魔しないのもあって意外とよく見える。

上級のアクセラ、CX-3と同じパーツが奢られたセンスのいいインパネが安価で手に入る。
メーターは色がホワイトLEDの単色ながら立体感があって質感に富む。照度も絶妙で夜間でも目が疲れない。その上多彩な車輌設定等はマツダコネクトに任せてあるのでメーター上の情報がシンプルにまとめられ、チラ見するだけで表示項目が全部読み取れてしまう。カラー液晶で沢山の情報を表示する車だとかえって鬱陶しいかもしれない。

Bluetoothのハンズフリー電話は便利。時計は狂わないので調整の必要がなく助かる。純正のスピーカーは音が意外に満足できるので交換していない。
不満な点 ヒーターの温度の立ち上がりがかなり遅い。
マイナーチェンジでシートヒーターが設定されたのはこのことを受けての対応だろう。
エンジンの熱損失を少なくして燃費の向上を図っているのと引き換えなのだろうから止むを得まい。
総評 DJデミオは長く走り込んでこそ真価を発揮する車だと考えている。
市販のカーナビを組めない影響だろうか、レンタカーを見かけることは滅多にないが、もし出会ったなら存分に走って良さを感じてもらえたらと思う。
ディーゼル車に興味があって店頭試乗に出かけるなら、面倒でもガソリン車も試した上で検討して頂きたい。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
乗るのは自分一人で高速道路は使う機会なし。
峠の登りでも2000rpm以上回せば動力性能は必要十分、アクセルをベタ踏みしたことがない。
加速は前車のDY5W(1.5Lの4AT)よりいいように感じるし、その前のDW3W(1.3Lの5MT)に比べたら凄い進歩だ。
ホイールベースが長くタイヤも大径な割りに最小回転半径が4.7mに抑えられていて取りまわしやすい。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
評論できるほどの知識はないが、何の不満もない。
足まわりのセッティングはマツダの技術陣がベストを尽くして世に送り出されたのだから納得している。
ガソリンエンジンは静粛性が極めて高いし振動が小さい。XDに試乗してみて実感した。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
ラゲッジは必要十分な容量だと思う。
床が深くて重量物の出し入れに不便なため自主製作で20cm底上げして対応した。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
信号の多い市街地でも暖機を終えていればi-stopの働きにより20km/L(燃費モニター表示)は軽く行く。
夏に片道250km(峠越え含む、エアコン不使用)を往復したら驚きの28km/Lが出た(満タン法)。
他社に後れを取っているとの印象があったマツダだから余計に驚く。
その他
故障経験 機械的な故障はない。
異常といえばマツダコネクトの燃費モニターのバグが稀に起こるくらい。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2016/01/20 20:07:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年2月14日 9:11
おはようございます。
初コメントさせて頂きます。
よろしくお願いします。

DJデミオ、ディーゼルですが1日試乗したことがあります。
ディーゼルのトルクは言うに及ばず、感心したのが足回り。
ハイグリップタイヤで、グイグイ引っ張りこむ様な事はせず、アライメントで曲げている感じが好印象でした。
こういうところが、マツダらしくていいですね。
コメントへの返答
2016年2月14日 12:13
はじめまして!足回りがいいとハッキリ感じられるというのは中々ツウですね。
ドイツのゴールデンステアリングホイール賞を受賞してますからね。私も気に入っています。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation