• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月14日

初訪問のアクセラ屋さんと、東北ロータリーミーティング参加

初訪問のアクセラ屋さんと、東北ロータリーミーティング参加 連日イベントの先週でした!

まず土曜日は、かねてよりアクセラ乗りが話に挙げる事の多いアクセラ屋…ことカワタ自動車さんへエンジンオイル交換へ行ってきました!


別にアクセラ専門店というわけではなく、代表がBL3FWマツダスピードアクセラ乗りという事もあり、慕って集まる人たちが自然とアクセラ乗っている人が多い事からそうなったのかなと見えます。

ウチのアクセラ、新車時からマツダディーラーでしかエンジンオイル交換をしていません。
今回がやっと初の他所でのオイル交換です。
そうした訳がオイルの粘度。
現行マツダ純正オイルでもっとも硬いのが5W-30。
これでもオイルが食われてしまって3,000kmもするとゲージのLにまで下がってしまうんです。
勿論アンダーカバーを外して下回りチェック済み。
ヘッド周りやとにかく疑わしいところも見ているんですが…見つからない。
大体1Lも減っていればアンダーカバーにまでびたびたに垂れるでしょうw
走行距離も24万キロ~ですからまぁオイル交換を早めにしてーってので今までやってきましたが、5W-40試してみてもうちょっとこの症状軽減できないかね?と思い立っての事です。
それで、これまた良く名前を聞く“LOVCA”オイルを取り扱っているという事もあり、その中で5W-40のオイルも在庫があるとの事でそれに交換してもらいたいと依頼をしました。


5W-30純正オイル(と補充した部分化学合成油)シャバシャバでしたね。


実は今回が初めてのフロントメンバージャッキ上げ。
自分作業でもディーラー作業でもメンバー上げしてません。
たまたまそういう機会がなかった…


ウチのはアンダーカバーの後ろ端にアンダーカバー補強を入れているんですが現物を見て、当たりそうだから…とスロープ踏んでジャッキに木っ端入れてと、そういう判断をするという的確な作業で始めてくれました。
ありがたい…
作業が終始丁寧でした。


LOVCA SPORT 5W-40です!
初手で体感良かったぞ…思ったより良かった。

お店でも色々話が出来たりして楽しい時間を過ごせました。
いやぁ、居心地良くてだらだらしてしまうねぇw
お世話になりました!


翌、日曜日。


早くから出発です。
日曜日はですね、開催されるのは知ってたんですが行くまでのきっかけがなかったんですが…
同じアクセラBLFFW乗りの盟友ほいさんが、
RE車じゃなくても自由に見学いいんならドライブがてら覗きいくのもいいかなーって話をしてて…えっ!?じゃあ…行きます!?っていう行くきっかけでしたw
更にそこに同じく東北勢のBL3FW乗りのYuynさん&RENESISさんも加わり3台4人のBLアクセラご一行ロータリーミーティングツアーになったのです!
逆に面白いww
ワタシですね!一応、北関東セブンデーってのをかれこれ11年やっておりますのでRX-7はそれなりに解説できる程度には知ってるつもりなのでガイドやりますかね!みたいなつもりだったり…

高速降りてからいい感じの山道を走り。
朝ドライブって感じで気持ち良かったんですよねー
少し広い駐車スペースがあるところ発見。
景色もいいじゃなーい!


おおー…
ってのんびりして後ろを振り返ってアクセラに乗ろうとしたら、周囲を飛び交いまくるこれは!?アブ!?ちょ、ちょっと…車内にまで!!
何とか追い払って移動再開。
ここの山は停まるの危険だ…
その後、休憩も取る間もなくの移動だったのでそのまま超早く


会場入り。
時間早すぎて自分が来たときは赤のRX-8が1台だけでしたが、徐々に運営陣が駐車場に入っていくのを駐車場の端っこで見ていました。
今回はここへ来るに当たって、ロータリーのイベントへ来るわけだからさ


せめてものでローターモチーフのエアバルブキャップに換えてきた!
これは極麗さんFCがオートサロンに出展した時に、極麗さんにプレゼントする分と自分の分で買った時の思い出の品なんです。
普段付けてないですけどね。



今回の東北ロータリーミーティング見学ツアーアクセラご一行が揃いました!
カラーリング的にも、モノトーンチームでいいですね。


おはようございまーす!
挨拶からしばらく撮影と談笑。
何気にこれもまた、BL3FW純正ホイール3色セット。


じゃあそろそろ見て回って行きますかー
と一般その他駐車場枠から歩き出してすぐ…
おっ、あの車は…


思わず足を停めて見てしまいました。
多分、その位置にK-STYLEのステッカーを貼っていなければ足は停めなかった。

その位置のステッカー、レッドテール、ホイールがシュティッヒ(古口さんはIIだけど、これはIII)
まさか…


ボンネット古口ダクト来た!!
という事は!!


古口レプリカ仕様だー!
半目の指本数は?3本!OK!!
こーれは分かってるなー相当好きな人が乗ってるなーへーーって見ながらこのワンエイティのポイントを解説。
あれ、今日俺RX-7の解説とかなんだとかだったのに日産ワンエイティの解説になってるのはどういうww

そんな風なおしゃべりをしてたら、オーナーさんと思われる方が登場。
ロータリーミーティング参加の方ですか?と声を掛けられたところから、あれ?スタッフさんがワンエイティ乗ってるって事!?ってなって、そこから俺がこれ古口さんのー!ってぺらぺら喋り出してあーだこーだ盛り上がってしまって…

1時間半以上過ぎてました。
その場だけで。

まだロータリーミーティングの会場入ってないんだよ!
嘘だろwwって笑っちゃったけど、その手前の駐車場でスタッフさんのワンエイティでそんな盛り上がっちゃうとは俺も思ってなかったんだって…w


拘りが深かった。
当時と言ってもガチガチに古口赤ワンエイティの90年代後半仕様ではなく2000年くらいのものも取り入れつつ。
エアクリもHKSのメタルフローだよ。ひっさびさに見た。
エンジンのトルクダンパー、シルクロードのやつ。流行ったよねー
他にも岡ちゃんウォーターテンプも拘りの初代とか…でも点火系は現代的ないじり方にしていたりと。
話尽きなかったなー
自分でも予想外過ぎてめちゃ楽しかったですw


改めて会場入りしたら、にしきさん榊さんと会えた!!


今年は北関東セブンデーで会えませんでしたが、こちらで会えましたー!
娘さんと3人でFDでの参加。
ここは初参加なんですって。
普段北関東で会えてもどうしても俺が幹事なんでバタバタしててゆっくりは話せなかったんですけど、過去一番ゆっくり話せたのも嬉しかったところ。

勿論、アクセラご一行でゆっくり見て回れたのも良かった。
普段集まって見る車は当然アクセラを眺める事になるんだけど今回は違うからね。
だからこその客観視もあるし、新鮮だった。
こうして並んでいて気になって見てしまう車とは、とか考えてしまいました。
人の目を引く、興味をもつ車。
俺はやっぱり特にFCだと細かくあれこれ見てしまうところありますね。
ガラスモール周りとか、付いている細かいパーツとか!
あ、これは一度替えてるな、とか。
今回中にはカタログを車内に飾ってる方も居ましたが…リアシートの方にアンフィニのカタログが置かれてるのを見てめっちゃ気になってしまったし、アンフィニのカタログは特に日焼けさせたくないよな分かる!ってw


東北ロータリーミーティング行く事にしました!是非ご挨拶を~と話をしていたのは


こちらのド車高短FCに乗る、ケンボウさん。

ただ彼、さっきのワンエイティの方同様にスタッフさんやってたんで忙しいという事もあり最初にちょっと顔合わせをしたまでで…やっとがっつり車見せてもらいながら話をしたのはもう午後の事でした。
足周り、キャンバー、デフ、エアクリ、スロットル、プラグコードの並び…
FCでドリフトしてる人ならではの話や経験での話が彼にとって共感できるものだったみたいで良かった。
FC乗ってる人の人数は一時と比べたら増えたけれど、それでもFCで走る、それもドリフトでってなるとやっぱり一気に少なくなるしね。
俺も懐かしみながら話がたくさんできて本当に楽しかった。


参加してた台数はトータルで80台くらいだったみたい?
入れ替わりとかもあったから正確な台数は認識できてないけど、FCは10台くらいだったと思う。
でも普段見た事のないFCも見られたし、FD、エイトも作り込み様々で見てて刺激ありました。
写真撮るより場の雰囲気やちゃんと目で見たり、お話をしたりと楽しむことが出来ました。
いやーこれは全然…写真撮ってないっていう…言い訳じゃないですから…w
お昼はアクセラご一行で食事できたし、それぞれ見送ってから俺も今回特に話をした二人に挨拶してから帰りました。

前日に換えたエンジンオイル、LOVCAのフィーリングが思ってたよりか良くて何だか悔しいですねw
あんまり軽率に褒めるのはあれなんですけど経過次第ではリピートしてもいいかもしれん?と思ってます。
あと、アクセラは電流センサー壊れたままだったんですが、何とか無事宮城往復できたのもほっとした。
電流センサーはその翌日月曜日、無事交換して故障症状がなくなりました!


さーて、次の予定は…?
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2023/08/14 03:13:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年も3月突入早い💧
晴馬さん

耕耘機のメンテからの耕耘作業
fiatx1/9さん

おにぎりのパワーを見せてきた的な。
ハチロータさん

6か月点検でオイル交換
銀鬼7さん

ロータリーエンジン
CRAFTWORKSさん

オイルエレメントは、スペースの許す ...
Dr. KINTAROさん

この記事へのコメント

2023年8月15日 5:57
楽しまれた雰囲気が文からプンプン匂います(笑)

こーづきさん、リアルタイムで当時知ってるからこその古口レプリカで1時間半になったのでしょうねぇ👍

しっかしケンボウさんのFC低いですねぇ。
純正アーチでこれやと対策しないと内側あっちゃこっちゃで当たりまくる。

悩んでた理由が分かりますわ😅
コメントへの返答
2023年8月15日 11:22
実は主催ばっかりやってきてたので、よそ様のロータリーミーティングが初でして。
参加側って自由で楽ー!ってなった結果ですねw

車高調はクスコZERO2辺りのフルタップでした。
リアはスイフトのヘルパー入ってましたが特別な小細工してる感じはなく。
ドラシャにもバッチリ、デフマウントストップワッシャ(逆転済み)の擦り跡がありましたw
これからが期待ですね!

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation