• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました早いもので、今年も残すところ半月近くとなりました。


何だかんだで今年もアクセラは、それなりに成熟の方向へ進んだと思います。
あくまでも純正(に見える様に)ですが。
改造、いじりではありません。
改善、調整です!w
来年いよいよ10万キロ入りで、メンテナンス項目も増えてくるかなぁというところ。


FCは…毎年恒例のセブンデーこそ開催しましたが、
幹事のFCの存在はありませんw

面白いもので、お1人はご新規さんがいらっしゃるので、
毎年全く同じ顔ぶれにならないですね。
お馴染みの面々もありつつで、開催する側としてもありがたいです。
そしてマナー良く参加していただけている事も、毎年の開催に繋がっています。
今年もありがとうございました。

セブンデーではなく個人的にですが、
以前からのみん友さんである、ニコチンさんとお会いしたのも今年でした!
振り返ってみたら、あれが3月!?
時間が経つのが恐ろしく早く感じます…


年々、車に触れる機会が減ってきてはいますが、
どうせ生涯の趣味なので、のんびりやっていくことにしますw

少々早くはありますが、多忙につき、次いつブログを書けるか分からないので、
これにてご挨拶と代えさせて頂きます。
今年もありがとうございました!
良いお年をお迎え下さいませ。
Posted at 2016/12/12 19:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2016年09月15日 イイね!

アルミテープチューニング

忙しい日々です。
日付跨ぐまで仕事してたりもしますが、
忙しい合間のちょっとした休憩の時に、目を引いた記事がありました。

『アルミテープチューニング』

だそうです。


今のトヨタ、こういうの好きなのか?
エアロスタビライジングフィンとか、ドアスタビライザーとか。

理屈は分かった。
それで、採用するからにはそれだけのプラスが見込めるのか?
と思ってしまうけど…
元が元で小ネタだから、いいのかなぁ…


フィンは分かる。
実際、レクサスディーラーによく行ってた頃、模倣してやったけど、
これ、雨粒で流れ方の違いが分かったから採用したまま。
フィンを境目に上下に水滴がさーっと流れていく。
見た目も地味だし、効果も乗り手にありがたいからね。
雨粒、切ってくれるんで視界も悪くならない。


ドアスタビライザーもまぁ、分かるんだけど…
結局“ドア”でしょ。
ドアってどう付いてるのさって考えたら、ドアヒンジで吊られてるわけで。
キャッチャーのとこで抑えたら、じゃあどこに負担行くの?って考えたら…

補強ってそういうもの、って分かってやってるんなら別にいいと思うんだけど、
こういうのってデメリット言わないでしょう。
補強した結果、最終的にどうなっていくかーってのまでは。
(だからドアスタビライザーはトヨタ、っていうかTRDからなんでしょう)
特に今の車って全部コンピュータ解析ですげー上手く作られてて、
衝撃がどこへ逃げるかとか、そういうのまできっちりしてる。

ただ、趣味の世界なので自由でいいと思います。
やらなきゃ、良いも悪いも分からないし。
速い・遅い、無駄・無駄じゃない、
切り捨てられないものも、また楽しさかな。


ところで、アルミテープチューニングで真っ先に思い出したのは、
プラグコードですねー

むかーーし、ノロジーのプラグコードが大人気だった頃、
普通のプラグコードにアルミテープをプラグコードの被覆部に巻いたり、
銅線をぐるんぐるん巻きつけたりしてアース落としたりっての流行ったでしょう。
自分で思い出して、懐かしいなそんなネタ!ってなりました。
Posted at 2016/09/15 15:24:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2016年01月08日 イイね!

あけましておめで…(遅

あけましておめで…(遅写真の撮影場所、お分かりになる方は居られるでしょうか…
北関東セブンデーに来られてる方は、ここに来ています。

そうです!
じりじりとした陽射し。
青々と広がる田んぼw

あの場所、今はこんな感じです。
よく見ると、下、芝生でしょw
何かしらイルミネーションを毎年やってますが、
今年は表だけでなく、第2駐車場の方もこんな感じになってました!


年明け早々、人の車いじってたりでしたが、
今年は色々どうなるのでしょう。

ともかく、公私共に充実した日々を送れる様、頑張ります!
本年もよろしくお願い致します!
Posted at 2016/01/08 02:32:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

早いもので

もう大晦日!?
早すぎる…

今年のやり残しがないようにと、
書き留めたままだったアクセラのパーツレビュー2点もアップしました。
貼り付けるだけでいいのに放置してたっていう…w


今年は車関係は例年と同じ感じ…だったかな!
9月には記録的大雨で水没しかけたこともありましたが、どうにか。

7月には毎年恒例の北関東セブンデーも開催しました。
第5回でした。
回数で言えばたった5回ですが、
年数で言うと、5年やってるんだ!?と自分で聞き返してしまいますw
しかももうFC乗ってないクセに!?

今年下半期から一気に忙しくなり、来年もどうなるやら~ですが、
北関東セブンデーがあったからこそのご縁も沢山あるわけで。
細々とでも続けていけたらなと思っています。
次回も同一の内容となるかと思いますが(笑)また皆様とあの地でお会いできたら嬉しいです!


みんカラ上ではアクセラの方面で、少しばかり交流できたりもしました。
偏屈コンセプトの車にリアクション、ありがとうございます。
これからも純正でありながら、一味違う純正さを出していきたいと思います。


今年も大変お世話になりました。
また来年も、車共々、よろしくお願い致します!
Posted at 2015/12/31 17:22:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年11月05日 イイね!

ブログが月1のレベルになってきた…

ブログが月1のレベルになってきた…多忙ですが、何とかやってます。
最後のブログから1ヶ月過ぎてる!?ということで、ブログを更新しようと;

最近は、無茶が祟り風邪を引き、合間を縫って病院へ行き。
安静にと言われるも安静にする余暇等あるはずも無く。
結局こじらせて昨日は熱も出しましたが、
一週周って?今は元気になりました!w


車ネタ…
毎日アクセラで走り回ってますが、特にはありません。
ちょっと前に、シートに既存設置の制振ワッシャのセット位置を変更してみたくらいです。
(整備手帳新規追加、パーツレビューへも追記しました)
既にあるものを変えるだけだからお金も掛からないし、時間も少しで済むしw
こんなんで効果あるから、不思議な金属だよなー面白い。
これ、オカルトチューニングパーツじゃなくて、工業製品ですよ!w


あと、最近ホイール変えたくて仕方ありません。
やっぱりもって1年だw
FCの頃もよく変えてたけど、ダメ!
車そのものは飽きなくても、ホイールは変えたくなります!

相変わらず純正の範囲内で考えてますが、選択肢がどうしても困る感じで。
ダンパーもいい感じにヤレてきて、腰へも負担が掛からなくなったのでw
次はまた18インチにしようかなーと思ってます。
というか、マツダ純正17インチの選択肢が本当に少なすぎで…

先日見かけた、現行MPVに旧MPV純正18インチを履かせて、
すっげー綺麗に仕上げてるのはカッコよすぎた…
さりげなく車高も下げててね。
そうそれ!!そういうのがめっちゃ好き!!ってなったw


変えたい願望があるとはいえ、年末には初の車検…;
変更はまだまだ先になりそうです。
Posted at 2015/11/05 21:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation