洗車後に
助手席シート足元のフロアマットに水が漏っている事を、去年発見(。゚ω゚)
カウルトップ内に原因があるのではないかとカウルトップ内を確認し、同時に洗浄を行いました(ノ∇≦*)☆
◇
2014年07月24日「フロントカウルトップ内洗浄☆」
結局カウルトップ内に水漏れの原因は無く、その後も度々助手席フロアマットに水が(。-`ω-)
「そろそろ原因を探らねば(´▽`*)」と思いつつ、カウルトップ内確認から
10ヶ月も経過している(。゚ω゚)!!
「梅雨に入り助手席が水没」は困るので..同じ事象を対策している情報がないか調べましたヾ(*`Д´)ノ!!
すると、みんカラ内で対策されている方(
あるかでぃあさん)を発見(≧∇≦)ノ☆
※勝手にリンクしましたが、問題があるようでしたらリンクを外しますm(__)m
どうやら
「フロントウィンドウの下端を支えているスペーサー」から水が漏る事があるそう(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
自分のR32が同様の対応策で直るか分かりませんが、やってみない事には分かりません(´・ω・`)☆
と言う訳で早速作業開始~ヾ(≧▽≦)ノ
スカッフプレートとその前方にあるパネルを外します(・-・*)
(途中までECUの取り外し方と一緒です)
グローブボックスの中身をあらかじめ取り除いて(軽量化)から、下の2本のネジを外します(・-・*)
グローブボックスの隣にある化粧パネルを外します(・-・*)
ネジの場所は4本で、まず正面から見て右上、右下、左下の3箇所。
左上側面に一箇所あるので外して、手前に引っ張れば取れます(o゜◇゜)ノ
グローブボックスを固定していた金属の板が左右のネジ4本で止まっているので外します(・-・*)
まずブロアファンモーターに繋がっているコネクターを外します。
画像赤○部分2箇所と矢印奥に1箇所ネジがあり、外せばブロアファンがモーターごと外れます(・-・*)
ファンは随分前に一度洗浄した事がありますが、流石に汚れれております(;´Д`)
折角なので後ほど洗浄して取り付けようと思いますd(・ω・´。)
そしてブロアファンを外した場所から真上を覗くと..
「フロントウィンドウの下端を支えているスペーサー」が見えます(* ̄ω ̄)v
※写真は既にクリップにシーリング剤を塗った後の状態です
カウルトップ内から見ると赤○のコレですd(・ω・´。)
※「フロントカウルトップ内洗浄☆」の時の写真流用です
..どうやらコレは上から嵌め込んであるだけのものらしいです(。´Д⊂)
本来嵌め込む際に放水処理されているのだと思いますが..もしここから水が漏っていたとしたら防水処理の
劣化によって、水が漏るようになったのかもしれません(。-`ω-)
参考にさせて頂いた整備手帳ではカウルトップを外し、上からパッキンや液体ガスケットで対策されていますが
自分は
カウルトップを外すのが面倒だったので下からクリップ周りにシーリング剤を塗って対策しました(´▽`*)
使用したのはセメダインの
「バスコーク」です(* ̄ω ̄)v
これはなかなか強力です☆
さて、後は洗浄したブロアファンを元に戻して終了(≧∇≦)ノ!!
..の筈が、ブロアファンを取り付けようとしたら錆が目に入ったので(;´Д`)
いつもの
「さびチェンジ」で対策します(* ̄ω ̄)v
塗り塗りしてとりあえずの錆対策完了~(〃▽〃)
これで後は洗浄したブロアファンを元に戻して終了(≧∇≦)ノ!!
..と行きたかったのですが、何となエ
バポレーターの状況を確認してみたくなり、赤○部分の開けて
中を覗いてみると..
「激きちゃない(# ゚Д゚)!!」※きちゃない→汚いの意
放送事故になるので写真はお見せ出来ませんヽ(≧Д≦)ノ!!
一瞬ためらいましたが
「やるしかねぇヾ(。`Д´。)ノ!!」と言うことで、水道ホースから水を中に流しつつ、ブロアファン側より何回も繰り返し手を突っ込んでゴミをかきとりましたヽ(≧Д≦)ノ!!
その後乾燥させ、画像の様な掃除機の先端をホース加工して(笑)余分なゴミを吸い取るヾ(`Д´*)ノ!!
その結果..見れるほどのレベルまで辿り着きました(´▽`*)♪
最後に暫くクーラーをつけて匂いを飛ばします(・-・*)
どうせならばエアコンの洗浄スプレー使っても良かったかも..今後考えます(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
結局のところ助手席の水漏れ対策よりついで作業の方が時間がかかると言う(。´Д⊂)
でもこれからの季節はクーラーを使うから、良いタイミングでのついで作業だったのかもしれません(* ̄ω ̄)v
これで水漏れが収まれば良いのですが、ダメな場合はカウルトップ外して上から対策してみます(ノ∇≦*)☆
本日
「雨」が降っていますが、先日は夕方まで
「雨」で次の日が
「晴れ」でした(。・ω・。)
出来れば濡れたまま翌日の強い日差しに当てたくなかったので、夕方6時から
「洗車日和(# ゚Д゚)!!」☆
夕暮れがとても綺麗でした(・-・*)♪
翌日に早朝洗車したかったのですが、仕事だったのでやむなく夕方洗車(・-・*)
でも、今の時期は夕方洗車もまた良いですねo(*⌒―⌒*)o♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/05 17:44:06