• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロキたんのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

迷走(いつものこと)。

ファンネル大好きロキたんです。
最近ではティーカップのテーパーや植木鉢に反応しますw

インダクションボックスをつけて何日か町乗りして冷静に考えてみました。

中間のトルク感とレスポンスは結構いい感じ。
高回転は苦しそう。
むき出しの時より1000回転下から使える。
マップを読む位置が結構ズレた。

体感は大して当てにならないのでログを取ってみました。

3000rpmくらいで全開にすると吸気圧は770mmhg。
6000rpmまでは760を維持。

そこから落ち始めて7000rpmでは730台に!
剥き出しの時は760近かったのに!

シングルスロットルの時とほぼ同じ動きです。
もちろんシングルよりはマシですけど。
やっぱり上で吸えてないんだなと。

茂原ならこれでいいと思うけれど5000rpm以上しか使わない日光ではどうだろう・・。

対策を考える。

①バルタイをもうちょい高回転に振る。
②もっと吸うエアクリにする。
③内蔵ファンネルを短くする。
④もっと点火時期を進める。

とりあえず②を疑ってみましょ。

というわけでこんなん買ってみました。

なぜか2個。
どうでもいいけどなんて下品な色なんだw

こいつをボックスに直付けして日曜にでも変化を見てみます。
少しは改善するといいな~。







Posted at 2013/12/26 23:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

2014仕様?町乗り仕様?

今日は久しぶりに車弄り。

ロド天では中速トルクが微妙でコーナーの立ち上がりに難があったうちの車。
フィードバック効かせた状態だから当然ですが。

もっとINのバルタイ進めればいいじゃん!って言われるかもしれないがこれ以上高回転が死ぬのは・・。

というわけで買ってみましたインダクションボックス!
86乗りではおなじみであろうノビーブースの物。
ロードスターに付けるって言ったら色々写真を付けてくれた、親切なお店。
金は無いのでFRP仕様っス。

更にソレックスの50ミリファンネルも入手。
なんかソレックスって漢な響きw


ガシガシ削って装着!


奥のファンネルのクリアランスがギリギリw


同調を取ってからフタ閉めた。


なんか毎月同調取ってる気がする・・。
楽しいからいいけど。

エアクリは80パイのパワーフロー。
なのにシルビア用を中古で買ったらなぜか100パイが来たw
うむ、付かない。

仕方ないので今まで使っていたファンネルソックス装着!


なんかかっこ悪い・・。

とりあえずの変化。

吸気音がしない!全然!
アイドルの負圧が出るように。
パーシャル域のトルクは増えたような・・?
実用燃費は超向上♪
全開域は・・(笑)
高回転露骨に吸ってないような?
もしかして、俺またやっちまった?(笑)
シングルのようなフツーなエンジンになりました。

そのうちバルタイをちょい高回転に振ってみるか、ファンネルを短いヤツにしてみましょうかね。
つーかエアクリかなあ?
いやいや点火時期進めてみるか(迷走)




Posted at 2013/12/22 23:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「吸い込むよ。 http://cvw.jp/b/776679/38275269/
何シテル?   07/24 23:52
ロキたんです。 ロードスター(NA8 sr2)に乗ってます。 実はNA3台目です。 最近はサーキットを走るのに嵌ってます。 以前は茂原サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

ドライブシャフト交換塾 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/06 09:07:29

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ノーマルで20年12月に購入。 最初はノーマルを維持して車の動きを勉強しようとしたが、い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めてのロードスター。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目に手に入れた車。 スーパーチャージャーを装着してとても速かったがエンジンブローを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妹に買わせた車。 自分の好きなように弄ってますww

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation