• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

物欲大魔王、大暴れ中?!

物欲大魔王、大暴れ中?!最近、物欲大魔王が暴れだし、ついついポチッとしていまいます(笑)。

このトランシーバーの購入で火がついたのかも知れません。。。(笑)。
しかし、つくづく思いますがインターネットって便利です!
居ながらにして最安値で購入できちゃいますから。


さてさてつい最近、ポチッたものは・・・
YUPITERU GWR71sd レーダー探知機



続いてCANON S100



これらの購入の言い訳、もとい目的は・・・
まずレーダー探知機から。

1年少し前、これを買いました。
小型で場所を取らなくてイイのですが、音が聞き取り難い。。。
スピーカーがショボイのか、最大音量にすると割れたような声。
オープンで乗ると大きめの音にするので、これが一番の難点でした。。。

最新型は音をサラウンドにも選択出来、オープンでも快適です。
リアルマップが表示されるのでターゲットの位置、すっごくわかりやすいですね!

私にとって「レーダー探知機」は車内エンターテイメントのツールという側面があります。
そういう意味ではなかなか楽しめそうです。



公開取締り情報も表示させることが出来るので、長く使える一台になりそうです。
過去のブログを見ると・・・前の機種は1年ちょっとしか使っていなかった。。。
今度こそ長く使おうといつも心に誓います(爆)。

次はコンパクトデジタルカメラ

一眼レフのサブカメラとしてリコーのGR2を使っています。
2008年初に購入しましたが、まだまだ現役で使えそうです。
唯一の不満は暗めのシチュエーションでのスナップ撮影。

一眼の方は手振防止が付いているので同じような感覚で撮ると・・・
ピンボケになる確率が高いです。
まぁF2.8単焦点で比較的明るいレンズなので単なる腕の問題です・・・。
それもあり、一眼のサブカメラとして耐えられるコンパクトカメラが欲しくなりました(爆)。
まぁ言い訳ですが(笑)。

購入候補にした機種は
・RICOH GR DIGITAL IV
・SONY DSC-RX100
・CANON PowerShot S100
・FUJIFILM X10
・OLYMPUS XZ-1
の5機種。

最新機種は強力な手振れ補正の搭載は当たり前ですね。
それにどの機種もISO感度800くらいまでは充分実用範囲内。
どれを選んでも「しまった!」は無さそうです。

今回はサブカメラとしての携帯性を最重要視。
それに加え、広角24mmでF2.0のレンズ、マクロ3cm、フルハイビジョン動画が決め手となり、今回はCANONにしてみました。



去年11月の発売当時、お値段は「5.5諭吉さん」。
それが今では「3諭吉さん」そこそこ。
これももうひとつの決め手になりました(笑)。

新しいカメラを買うと、どこかへ行きたくなりますね(笑)。

さて次は何を買おうかなぁ~♪
Posted at 2012/07/03 20:35:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年06月27日 イイね!

ハイパワートランシーバー購入♪

ハイパワートランシーバー購入♪オフ会のツーリング連絡手段用に
ハイパワートランシーバーをポチッと購入♪

製品はアイコム社製のIC-DPR6

オフ会のツーリング時は連絡手段がありません。
携帯の利用は危ないし、通じない場合が多いですよね。。。
普通のトランシーバー(特定小電力)だと見える範囲は使えますが、ちょっと離れるとまったく使いモノになりません。



これは、そのトランシーバーよりも数段、到達する距離が違う優れもの。
これだったら連絡手段にバッチリでしょう!

隊列が離れたり、迷子になりそうになった時、これがあれが先頭に連絡して待ってもらえます。
細い道での対向車・交通止めによるルート変更など、色々な利用場面がありそうです。
無理をせず、余裕をもってツーリング♪するアイテムとして活躍しそうです!



一昨日にWebでポチッと購入し、今日届きました。
使う前に開局届を出さなければいけません。
早速準備して明日送付します!

なんかいろいろな機能がありますね!
早く使って性能を試してみたいなぁ~。
すっごくゴッツイ作りです。。。
業務用にも使えるように、堅牢・防水タイプなのでしょうがないのでしょうね。。。




お手軽に使えるのが利点ですが、だた一つだけ難点が。。。。
ちょっと高価なので、現時点であまり一般的じゃないです。
なので、お持ちの方が圧倒的に少ない。

現時点ではツーリング以外のシチュエーションでは・・・・まず使えないでしょうね。。。
それじゃ、夫婦?!の連絡用にもう一台買っちゃいましょう(嘘爆)。
Posted at 2012/06/27 21:15:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年05月23日 イイね!

「おもいでばこ」にバックアップ取り付け♪

「おもいでばこ」にバックアップ取り付け♪以前、「おもいでばこなるデジモノを購入し、ブログアップしました。

「おもいでばこ」とはデジカメの画像や動画をお手軽にテレビに映し出す製品です。
ドライブなどから帰ってきたら即、この製品に画像を取り込んでテレビで鑑賞♪すっごく満足して使っています。


しかし、デジモノは壊れる宿命を背負っています。
特にHDDを使って保存しているこの製品、突然壊れると手の施し様がありません。。。
そこでバックアップを取り付けました。
ネットで約5000円。
安くなりました。

画像はPCにも保存しているのですが、それはそれとしてこちらにもバックアップします。
本体に取り付けると直ぐに認識。



初回なので少々時間がかかりましたが、バックアップ完了。
次からは電源を切るときに自動的に差分をバックアップします♪



これで安心、安心

おもいでばこ」、値段もこなれてきましたし、写真をよく撮られる方にはホントお勧めの一品!です。



Posted at 2012/05/23 09:51:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年02月29日 イイね!

「おもいでばこ」なるデジモノを購入♪・・・「バージョンアップ」編

 「おもいでばこ」なるデジモノを購入♪・・・「バージョンアップ」編前回からの続きです。)

以前、「おもいでばこなるデジモノの購入をブログアップしました。

「おもいでばこ」とはデジカメの画像や動画をお手軽にテレビに映し出す製品です。


これを買ってから写真撮影の楽しみが増しました。
ドライブなどから帰ってきたら即、この製品に取り込んでテレビで鑑賞しています♪
とっても満足している製品なんですが、唯一不満な点が・・・。

私が使ってい入るサブのデジカメはリコーGR。
以前のブログにも書きましたが、このカメラらで撮影した「動画」は制限事項で再生がNG!
(ファイルは正常に取り込まれますが、再生時スキップされ反応しません。。。)
他のリコー機種はOKなのに腑に落ちません。。。。


今回、製造元のバッファローから「おもいでばこ」のについてお知らせメールが。
読んでみると、ファームウェアのアップデートでした。
取り込み速度など、いくつか改善されているようなので、早速作業開始。



手順どおり「アップデート」作業はすんなりと終わりました。
どんな内容が改善されたのか、画面でも確認してみます。



う~む、動画関係の改善項目は・・・やっぱり皆無、残念!

まぁしょうがない、でもちょっと確認してみよっと。
なんて軽い気持ちでGRで撮影した動画を指定してみると・・・・
綺麗に動き出す!!ではありませんか♪

音声は出ないものの、嬉しさに飛び上がりました(笑)。

動画のストックは↓にあるように390余り。
これが全部テレビで見られます♪



1動画あたりの撮影時間は長くても1分足らず。
でも、訪れた場所の雰囲気がわかる貴重な思い出の記録です。

バッファロー社さんも粋なことをやってくれますね♪
今回の点はアップデート案内にはまったく触れていません。
でも、制限事項の改善努力しているんですね!
その姿勢に共感しました。

ありがとう、次は音声が出るようにお願いします!
Posted at 2012/02/29 07:58:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年02月01日 イイね!

デジカメ購入♪ キムタク?!にやられたようです(笑)

デジカメ購入♪ キムタク?!にやられたようです(笑)私のデジカメはメインでデジイチ、サブ機はGR2です。
このサブ機、機動性重視のスナップ用として購入しました。
でも半分以上は嫁さんが使っています。
それはそれOKで、遊びに行った時の雰囲気を動画も入れながらまめに押さえてくれるので嬉しいです。

先日、「おもいでばこ」なるモノを購入しました。
すっごく満足していますが、1点不満なことが・・・。

このGR、動作制限機種で動画が写らないんですよ。
GR2は動画の画素サイズが640×480と小さいので、デジタルテレビではきれいに写らない。
それもあり、ちょっとは諦めが付くのですが・・・。
ファームのバージョンアップを期待しています!


最近のデジカメ動画はハイビジョン(1280×720以上)対応。
振り返ると動画はほとんど嫁さんが撮っています。
デジカメに興味を持ってきたようなので、「嫁さん専用機種」として・・・
ここは一発、新機種導入ですね!

それを嫁さんに提案したら・・・
早速、次の日の朝一番に「コジ○」「ケ○ズ」「ヤ○ダ」と3店舗を偵察(笑)。

店員の方にしつこく聞きまくって、情報を仕入れてきたようです。
初めてのマイカメラ、よっぽど嬉しかったんですね。

家に帰ってみると、パンフレットを見ながら、あーでもないこーでもないと楽しそう。。。
流行りのタッチパネルは嫌とのことで、結局決めたのはニコンS6200
決め手はキムタクの笑顔とか(爆)。

この時期、「ヤマ○」ではちょうど新モデルの入替時期前らしく、手持ち在庫の一掃セール。
展示・在庫品限りで大幅値引きでした。
欲しかった「ホワイト」、展示品以外にラスト1台の在庫品をゲット♪



お値段はネットよりも安く、ポイントの分も考慮すると実質9000円を割っていました。
昨年の夏秋モデルで売り出し価格28000円がもう底値です。

ゲットしたポイントでカメラケースや液晶保護フィルムなどを購入。
ストラップは家にあった在庫モノをあげました。乗っている車種と違うのはご愛嬌。。



購入し家に帰って撫で撫ですりすりと、ご満悦。
カメラケースに入れたり出したり構えたり(笑)で、スタンバイOK。
週末、試し撮りだね!
Posted at 2012/02/01 08:05:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記

プロフィール

「ボクスターGTS4.0、初車検 http://cvw.jp/b/784624/47780609/
何シテル?   06/14 20:20
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2020年11月に注文したポルシェ・ボクスターGTS4.0PDKが無事納車されました。 ...
AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
仮注文から15ヶ月。 やっと納車されました。 全長×全幅×全高:4719mm×1827 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation