• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2020年02月05日 イイね!

100均で買うデッドニング素材

100均で買うデッドニング素材
最近のお気に入り素材、フローリングに貼る模様替えシートです。 写真はダイソーの商品「貼るだけフローリングマット」ですが、他の100均でも同様のモノが売られています。 塩化ビニル樹脂のシートで、平面に貼る簡易制振材として使用できます。 レアルシルトやレジェトレックスなどの本格的な制振シートとは比較 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/05 23:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年07月19日 イイね!

Arduinoにちょっとだけ頑張って貰った

先日投稿したブログに書いた通り、Arduinoを使ってPC98の起動音っぽい音を鳴らすだけのモノを作ったのですが。 流石にコレだけじゃ勿体無いので、ちょっとだけ手を加える事に。 PC98シリーズと言えば、モデルによって起動音の長さが違っています。 初期のV30時代のモデルは「ピーポーッ」と ...
続きを読む
Posted at 2019/07/19 12:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年07月13日 イイね!

Arduinoに役不足な仕事させてみた

車や家電の制御に用いようと、数年前からRaspberry PiやArduinoを買い揃えて色々と遊んでます。 Raspberry PiはPCなので、動作中にいきなり電源切るとデータが壊れます。 車載するにあたり、エンジンOFFに連動したシャットダウンの方法を色々と試した所で、ちょっと面倒になって ...
続きを読む
Posted at 2019/07/13 23:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2019年07月02日 イイね!

TanTo パーツレビューの写真差し替え

TanTo パーツレビューの写真差し替え
先日投稿した、AUTOOL X60 多機能メーターの写真を差し替えました。 前回の写真は夜に撮影したため、液晶画面の部分しか見えず、自分で納得いってなかったんです。 2枚とも差し替えちゃいました。 パーツレビュー掲載するなら、自分が満足できるものを撮影してからでないとダメですね。
続きを読む
Posted at 2019/07/02 14:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ
2019年06月27日 イイね!

TanTo 後付けメーター

TanTo 後付けメーター
TanToに後付けのスピードメーターが欲しくなり、探す事数日。 レーダー探知機+OBD2ケーブルが無難ではあるものの、一式購入するとなれば3~5万円くらいの支出になるし、レーダーの警告画面が表示されている間は追加メーターとしての機能が使えません。 国内の有名チューニングパーツメーカーが出してる ...
続きを読む
Posted at 2019/06/28 00:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ
2019年05月25日 イイね!

TanTo リコール対応

ダイハツからTanToのリコールの通知葉書が届いたので、近くのディーラーに連絡を入れて、対応して頂きました。 訪問したディーラーは、初代Copen ULTIMATE EDITIONが発売された時、衝動に駆られて契約に伺ったところを、受付にいた担当者数名の塩対応にて我慢する事ができたという、以来 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/25 23:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ
2019年05月13日 イイね!

たまには、誰にでも役立ちそうな話をしましょう

たまには、誰にでも役立ちそうな話をしましょう
バッテリーのデサルフェーション再生に余念が無い私です。 毎朝毎晩、バッテリーを充電器から外してはチェッカーでCCA値や内部抵抗を確認し、改善の進捗を見て満足しては、再び充電器に繋ぐ生活を送ってます。 ・・・って、コレじゃ危ない人ですね。 先日のバッテリー交換を最後に、車両への積み替えこそ行 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/13 23:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年03月13日 イイね!

デサルフェーションの結果発表

デサルフェーションの結果発表
劣化したBOSCH Hightec Premium HTP-60B19Lの復活を願ってデサルフェーションを継続した結果、ほぼ目標のCCA値になりましたので、とりあえずコレにて終了かな。 2019年02月18日に取り外した時は280。 Cellstar DRC-600で充電し、初回で310、2 ...
続きを読む
Posted at 2019/03/13 10:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年03月10日 イイね!

デサルフェーションの続き

先日の投稿から1週間経過したBOSCH Hightec Premium HTP-60B19L。 先ほど計測したら、CCAが390を超えました。 地道ながら、毎日少しずつ回復が見られるのは楽しいです。 カタログスペックのCCAが410なので、1割増しとして450くらいまで回復すれば ...
続きを読む
Posted at 2019/03/10 22:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年03月03日 イイね!

ダイソー ワイヤレスマウスを買ってみた

ダイソー ワイヤレスマウスを買ってみた
ダイソーの300円商品として、ワイヤレスマウスが販売開始されました。 まだ入荷していない店舗も多くありますが、少しずつ広まっている感じですね。 種類は形状違いが2種類、それぞれにカラーバリエーションがあり、PCごとに色分けできて使い易いと思います。 私はツートンの方を購入しました。 Bl ...
続きを読む
Posted at 2019/03/03 22:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation