• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年05月22日 イイね!

N-ONE アンダーカバー作成

N-ONE アンダーカバー作成運転席足元に配線が落ちてくると危険なので、アンダーカバーを作成し取り付けてみました。




・・・と言っても、カバー作ったのは1年以上前なんですけどね。



はめ込むだけで落ちて来なかったんですけど、今日たまたま外す機会があったので、固定方法としてボルトを利用してみました。


カーオーディオ用の固定用ボルトが余ってたので、カバーに穴開けてボルトを通しただけ。

裏面に飛び出した部分をツメ代わりにして、内張りの突起に引っ掛けただけ。


はめ込みでも充分な状態+ツメ固定で、かなりシッカリしました。




サイズとか形状とかは、現物合わせで切ったので不明です。(笑)

厳密なモノじゃないので、良いんじゃないですかね、アバウトで。
Posted at 2015/05/22 15:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年05月19日 イイね!

N-ONE 強化パーツ作成(?)

N-ONE 強化パーツ作成(?)トランク底面に、こんなヘラみたいな部品が転がってるの、見かけた事ありません?


MC後は判りませんが、初期のN-ONEでは部品の強度不足で外れてしまってる車を見かけます。


これはトランク底面にある、タイヤの空気入れ(電動ポンプ)を収納するケースの側面パネルです。
写真とか見ないと判り難い場所ですが、まぁ、そんな所の部品です。


これ、凄く外れ易いんですよね。
何度取り付けても、次に開けるとまた外れてる。



なので、パーツ強化しちゃいました。




やり方は簡単。
要は固定用のツメが柔らかい事が原因なので、これを硬くすれば良かろうと。
手持ちの3mmボルト用のナット(厚さ3.5mmくらい)をツメの下に瞬間接着剤でくっつけました。

たまたま手持ちが有ったのでナットを使いましたが、要は硬い材質で詰め物をすれば良いので、アルミの空き缶や梱包パッケージのプラを切って、板を折り重ねて作っても良いわけで。
調整が面倒って方は、エポキシパテとかで埋めても良いかも。


ツメの根元から真ん中あたりまでを補強するとベスト。
先端まで補強しちゃうと、今度は硬くなり過ぎて取付できない&二度と外せない?




本来は外れて欲しくない部品だし、そもそも外せる意味があるのか判らない部品ですが、外れちゃうなら外れ難いようにしちゃおうってのが今回のDIY。

両面テープで固定ってのも方法の1つなんですが、隙間から両面テープが見えるのも寂しいし、何かあって外そうとした時に樹脂パーツが割れたり傷付いたりってのも嫌なので、今回は補強にトライしてみました。
Posted at 2015/05/19 06:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年05月18日 イイね!

N-ONE 各社一斉に・・・

私のN-ONEさんには、既にRaceChipを装着しちゃってますが。



ハンズトレーディングからは、同タイプのサブコン(PPE)が発売開始。


HKSからは、FlashEditerなるECU書き換えパーツ(セッティングデータ入り)が発売開始。


そして本日、バックヤードスペシャルからスーパーコンピュータ発売開始。




なんと言うか、ここまで時期が重なると、「今出しておかないと売れなくなる」という焦燥感で発売にこぎつけた印象が強いんですが、各社の作り込みはどれくらいのモノでしょうか。





3社に先立って発売されたRaceChipは、吸排気ノーマルが前提。
マフラーやエアクリを社外品に交換していると、セッティングが出ないばかりか逆効果にもなりかねませんが、それらをイジる気が無く、チョットだけパワーアップしてくれると嬉しいな、という私の希望にはピッタリでした。
ハイオク指定ではないものの、推奨となってます。
お値段は3万円台。4社の中では最も安価ですね。



PPEは、開発中のブログで「まだか、まだか」とヤキモキされた方も多いんじゃないでしょうか。
先月発売され、価格は5万程度(?)
ハイオク指定みたいです。



FlashEditerは、ECUを書き換えるタイプ。
ノーマルのデータもバックアップできるので、何かの時に元に戻せます。
また、点検などでECUを書き換えられてしまっても、再度上書きでセッティングデータへ変更できるのが魅力ですね。
価格は5.5万程度。レギュラーガソリン指定。



以上3社は、共にパワーとトルクを向上させる商品として販売。
各社ともセッティングに違いはあれど、多かれ少なかれピークパワーも向上しているようです。






最後発のスーパーコンピュータも、同じくECUを書き換えるタイプ。
パワーを上げずに中低速域のセッティングに注力されたようです。
サブコンは回転数が低いほど不得手になりますので、ECU書き換えの方が確実でしょう。
価格は8.5万程度で、レギュラーガソリン指定。









はてさて、一体どれがベストバイなのでしょうか。

ECU書き換えタイプはスピードリミッターも解除してくれるので、サーキットでは強い味方になるかもしれません。

仮にそれを除外したとして、一般道&高速で一番乗り易いのはどれでしょうかねぇ。。。

比較レポートが揃うのを待ってみるとしますか。
Posted at 2015/05/18 23:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2015年05月08日 イイね!

N-ONE エンジンスタートボタンの変更

N-ONE エンジンスタートボタンの変更ハザードと同じ赤ボタン故に、押し間違えそうになった人、実際に押し間違えた事のある人も多いと思います。

私も例に漏れず何度となく押し間違えた事があるので、ボタンの色は赤以外にしたいと願うところ。



でもね。


色を変えただけじゃ、手探りでうっかり押してしまう事もあるのですよ。
エンジン掛ける度に自然と手を伸ばす場所ゆえ、無心で手がそこに向ってしまいます。





なので、こんな形状にしてみました。


ボタンは「カーボン風」の凹凸あるデザインに変更。
本物カーボンではありませんが、それ故に細かな凹凸が再現されており、触れただけでハザードボタンと違う事が判ります。


加えてボタンの突出を低くし、逆に枠の部分は突出させ、手のひらや荷物が当たっても押される事の無いよう安全面を向上。
指を伸ばすと先に枠の部分に触れるので、無意識にスタートボタンを押してしまう事が無くなります。

ついでに枠をメッキ仕様にした事で、手触りツルツル!
未塗装樹脂のツルツルより目が細かい分、カーボン調の凹凸との差がハッキリと出て良い感じに。




かなり印象が変わりました。
でも、純正のエアコンリングやメーターリングにメッキが採用されている事もあり、見た目の違和感は無いですね。

なかなか良い感じにまとまったと思います。
Posted at 2015/05/08 11:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 18 192021 2223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation