• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月17日

バックモニター取り付け

バックモニター取り付け あまり実感は無いけど年末です。

ウチの仕事はあまり関係無いけどねw


今日のメニューはバックモニター他です!

テリと一緒で一昔前の車両はナビを付ける事が

前提に無いのでオーディオ位置が低くナビ画面が見づらい位置にあります。

オイラはスマホ派なので車両ナビは使ってないけど

後方常時監視画面が下の方にあると実用には向かないので

専用モニターの取り付けです。


取り付けと言ってもゴチャゴチャした配線を軽く整理して

リバース電源からACC電源に付け替え

ダッシュボードに乗せたら終了なんですけどね。

オイラは運転中に年中うしろばっか見てるので

バックミラー位置よりダッシュボードの上の方が見易くていいです。


取り付けたら画像確認

う~ん、ボヤーっとしてるな~。。


カメラも年代物なので交換ですね。

リアラダーにぶら下がりながら片手に工具持って取り外し。

ぜっったい明日筋肉痛になるぞ!



外したカメラはちょっと不思議な形してるので、調べてみたけどメーカは解りませんでした。

まあ、大きさから言って当時物のカメラでしょうね。


レンズを見ると

白内障が進んでる。。

コレじゃ良く見えるはず無いよね。



室内に回って配線を弄ります。

適当なとこでぶった切って配線加工。


思っていた配線とちょっと違う。。

それでも4芯なので二本が電源で残りが映像出力。


12Vの+-を確定させる為、いったん配線を戻して測定

分かりやすく赤と黒が電源で白とシールド部分が映像出力でした。


そいつを今後の為にもソケット化します。

安物カメラは大体このソケットですよね。

後は新カメラの配線を付ければ終了!


肝心の映像はこんな感じ

安物だけどだいぶ見やすくなりました!

今日は一個で後方と直前確認を兼ねるので

絶妙な位置にカメラを合わせます。


カメラで見えている直近の位置は車両から1mくらいの部分

地面に置いたドライバーまでしか見えませんが

ルームミラー代わりに使うならこれが限界です。

後日、直前用のバックカメラも増設するまでこのままかな。



あとは「中古車あるある」で巻取りの悪いシートベルトの洗浄

オイラの買う車両は中古ばっかりなので、この作業良くやりますw


ベルトを一番伸ばした位置でクサビを入れてロックさせ

中性洗剤でジャブジャブ洗います!

巻取りの悪いベルトは大体真っ黒な汁になりますよ。


洗い終わったら軽く絞り、薄めた柔軟剤をスプレーしておきます。

ちなみに、この薄めた柔軟剤は運転席の静電気予防にもなるので

オイラはテリに常時積んであります!

静電気で困ってる人はスプレーしてあげるよw


この作業で柔軟性の復活したシートベルトは「シュルシュル」と

気持ちよく巻き取ってくれるようになりました!



最後はダイネットのお座敷化。

もうそろそろ子供達も大きくなってきたので

お座敷にしなくても良いのかもしれないな~。



木工はキャンカー乗りなら切り離せない作業だな。

ベースは2×2材を切って


上からスノコをコースレッド止め

スノコとマットはバーストナーからの使い回しw


マットを敷いたら出来上がり!

これで移動中DVD見ながら寝ちゃった子供もすべり落ちません!



とりあえず今日の作業で、最低限出かける準備は完了したので

週末はどっか行ってこようかな?

ちなみに、色々あって今年の年末年始のお出かけは中止になりました。。

何のために納車いそがせたのだろう・・・


ブログ一覧 | ZIL520 | 日記
Posted at 2017/12/17 20:40:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年12月17日 23:53
R1のベルトの巻き取りが悪いのでやってみようと思います!
柔軟剤はどの位の希釈ですか?

因みに運転席のドアロックがキーレスで動かない、ヒンジが弱ってるのかドアが途中で止まらない(駐車場で気を使います)…等々我がR1は結構キてます(涙
コメントへの返答
2017年12月18日 8:43
お早うございます!
柔軟剤はザックリ100倍くらいですかね。
巻取りだけなら洗浄で良くなりますよ!
中性洗剤は静電気予防ですから。

車齢が進むとカスタム方向より修理の方が
手間もお金も掛かりますからね~。

比較的新しいクルマが欲しい。。
2017年12月18日 18:53
ありがとうございます。
今やると凍え死ぬので(笑)春になったらやろうと思います。
S660が欲しいです(笑)
コメントへの返答
2017年12月18日 19:12
S660良いですよね!
乗ったら楽しそうですけど、弄る部分が無さすぎて飽きそうw

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation