• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

電流計移設

電流計移設 今日も細々とした作業で、

キャビンに付いてるボトロニック電流計を

移設していきます。


ノーマルの位置だと運転席からは

全く見えないので

走行中にどれくらい走行充電が入っていて

残量がサブがどれくらい回復したかは

後ろの子供たちに確認してもらってたけど

イチイチ聞くのがメンドイので運転席から見える位置に

移設していきます。



移設場所はZILと同じ場所で運転席からよく見える位置。

まずはアタリの下穴あけ

あとで掃除機かけるけど切りくずが飛散しないように

軽く養生しておきます。



そっからジグソーで四角くくり抜き




あとは嵌め込んで結線したら終了

運転席からもキャビンからも見やすくなりました。




移設前の穴が残るので




メイン照明のスイッチをここへ移設しました。

ZILもそうだったけど、

絶対エントランス付近に照明スイッチつけるべきなのに

何故に最初から付いてないのだろう?




続いて、清水ポンプの静音化

乗り換えてビックリしたのが水を使うと

ポンプの騒音が車内を響き渡る件!

ダイヤフラムポンプだから煩いのじゃなくて

壁に振動がモロに伝わって、かなりの騒音が出ます!

次男は騒音にビビって水道使いたがらないレベル。。



とりあえず壁に振動が伝わらないように

振動防止ゲルを仕込みます。

洗濯機の下に引くだけで驚くほど静かになるらしい。



マユツバだけどポンプの設置面に挟んでみました

結果は、だいぶ良い!

室内中に響いていた音が、かなり小さくなりました!!

これなら、後ろのベッドで寝てるオイラも

騒音で起こされることは無くなりそうです。







ブログ一覧 | クレソン | 日記
Posted at 2025/06/15 18:51:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DRAG YARISカーボンスイッ ...
G16E改1.75 DRAG Yarisさん

パワーウィンドウの押し間違え
leazes terraceさん

LEDビームスイッチ取付位置変更
ひで坊/3204さん

プリメーラ(P10)パワーウィンド ...
Gunmoさん

カローラクロスのダメ出し② ウイン ...
leazes terraceさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation