• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

忘れ物

忘れ物もう2週間も新しい車体を

待ちわびてるオイラですけど、

今のGSの写真を整理してたら

先週のノーマル戻しで忘れ物があったのを思い出し

今日は残りの作業を少し。。

ブローバイホースの間に仕込んでおいた

レデューサーバルブの取り外しです。

まあ、付けっぱなしでも良かったんだけどね~。




インテーク引っこ抜いてレデューサーの取り外し

品番忘れたけどKTMの純正品。

へたな社外品より安いのよね。





ブローバイラインに入ってるから

乳化したオイルでベトベト。。

これでもオイル交換毎に清掃してたんだけどね。

また使うかどうかは分からないけど

在庫部品にしておきました。






ついでに電源取り出し用のUSBソケットも外します。

コイツも時期車両に使わないだろうから在庫部品かな。






そんで先週からは時期車両用の輸入パーツが届きまくってます!

早く車両がこないかな~。



Posted at 2021/02/07 18:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記
2021年01月31日 イイね!

ノーマル戻し

ノーマル戻し急遽、GSを降りる事になったので、

今日はノーマル戻しです。


そんなにイジった場所は無いので

戻す部品はスリップオンサイレンサー、

USB電源ライン、冬用ハンドルガードカバーくらいかな。

大型スクリーンはそのままの状態にしておきます。




スリップオンはボルト二本緩めれば交換終了w






一応チタンなので重さが全然違うw

大きさも全然違うけど、触媒が無いから車検は通りません!

消音だけならこの大きさでも十分なんだけどね。






その他もろもろ交換したら

数年ぶりにパニアケース取り付け。

あまりにも付けてなかったら

取り付け方を軽く忘れてましたw






ほぼ納車後のストック状態に戻りました。

5年ちょいの付き合いだったけど

人生で2番めに長く乗った車両です。




次の車両が来るまで、あと2週間くらい

楽しみだな!
Posted at 2021/01/31 18:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記
2020年08月02日 イイね!

オイル交換

オイル交換8月中に遠出する予定なので

今日はGSのオイル交換。

オイラのGSは今どきのバイクだけど、

デフォルトでオイルを消費しちゃう困った子。。

ま、エンジン設計は古いからね。




そしたらアンダーガードを取り外してオイルを抜いていきます。

オイル交換の期間は開いたけど

走行距離は少ないのでオイルはそんなに汚れてません。






入れるオイルは前回と同じカストロールのEDGE RS

乾式クラッチのおかげで車用が使えちゃうのよね。





そんでオイルを注入

GSのメンドイところ!

オイルフィラーは右バンクに付いてるのに






レベル点検窓は左側!

クランクケースに窓つけるなら右側で良いじゃん!!


オイルの量を確認したらガソリン入れに少し走って

帰ってきたら、もう一回レベル確認して終了です。





それと前回のツーリングでダメダメだったインカムを

新しいものに交換するのだけど

ヘルメットのチークパッドが加水分解でボロボロになっちょります。。

まだ3年目のメットなのに。





部品は出るから新品に交換。





新しいチークパッドと

インカム用のスピーカーとマイクを仕込んだら完成。

試しにスマホとのペアリングしたら、すぐにペアリング完了したけど

インカム同士のペアリングの場合

次回も時間がかかる気がするぜ!



Posted at 2020/08/02 18:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記
2020年03月22日 イイね!

ちょい乗り

ちょい乗りせっかくの3連休だけど

中途半端に予定が入ってるので

近場にチョイ乗りしてきました!

目指すは赤城山!

山頂の気温は低そうだけど

雪は無いみたいなので軽く登ってみました!



国道17号からビューンって走って山頂到着。

山頂付近は2℃で寒い。。

寒いけど大沼の方は釣り人が何人か見えるね。



そして朝早いから駐車場には誰も居ない。。

広い駐車場にオイラ一人ポツン





当然お店も開店前




ここは、その昔ロープウェイの駅だったから

麓に向かって道がある

歩いて麓の駅跡に行けるらしいけど、オイラは行かん!




近場をうろつく装備で来たので寒さが限界に来たから

さっさと帰宅しました。。





雪は全然無かったけど、塩カルは撒いてあったので

帰宅後は洗車

空冷はフィンがいっぱいあるので隙間の洗浄が大変。



ざっと洗ってバリアスコートで拭き上げ

タンクカバーのニーグリップ付近に塗り込むと

スベスベでニーグリップが効かなくなりますw



ホイールは適当に洗ってワックスシートで細かいとこを清掃

ワイヤーホイルは洗うの大変だけど

安いワックスシートだと簡単にキレイに出来るし

ブレーキダストも付き辛くなるのでオススメ!




それとバリアスコート掛けても白ボケしたリアフェンダー

ここのプラだけはどうしても黒くならないの。。



なので毎回シリコンスプレー掛けて拭き上げて

黒光りのピカピカに。



洗車終了~♪

CX-3どかさないで洗車したから

洗車した汚水が飛んでクルマが汚れたけどね。




最後はガレージに入れて充電ケーブルに繋ぎっぱにして

格納しておきました。



今日の移動は150kmくらい

たまには遠出したいけどコロナが怖いな~。。


Posted at 2020/03/22 19:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記
2019年10月06日 イイね!

R1200GS ブレーキフルード交換

R1200GS ブレーキフルード交換気温の下がった今日の作業は

先週、車検は終了したけど

ブレーキフルード交換はまだだったので

今日は交換作業。

なんか、へんてこりんなマスターカップの蓋だな~。


マスターの中身抜き取り、カップ内部をペーパーウエスで清掃し

新油を入れてマスターから吸い出し。



続いてリアだけど、ABSユニットのフルード交換は今回パスして

リアも負圧で抜き取ります。

リアのカップの中にも白いゴミがこびり付いてたけど

何の残骸なんだろう?


新油に交換したあとは効きを確認して終了。

これでいつでも遠出できるな!



続いて、2ヶ月放置したキャンカーを少し動かす

セルの回りがイマイチね。


そんで明日は雨ってわかってるのにCX-3の洗車

バンパーにかなりデカイ虫の死骸が張り付いてて

流石に気になりまくってたからね。



来週はキャンプ予定だったけど

台風次第な感じかな~。。

Posted at 2019/10/06 18:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation