• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

バッテリーとオイル交換

バッテリーとオイル交換今日はGSのバッテリー交換。

先週の3連休で軽く出かけたけど

夕方、家に着いてGSをしまおうと

ガレージの前で一旦エンジン切ったら

エンジンがかからなくなりました。。


どうも5年使ったバッテリーが寿命だったみたいだけど

エンジン停止後、すぐに再始動できなくなるほど

突然死ってあるのかね?



何にしてもバッテリーは交換します。

交換するのはコレ

SUPER NATTO  STX14-BS

R1250GSの純正互換がユアサのYTX14-BS

そのユアサの互換がSTX14-BS

純正から比べて1/4の価格!ユアサと比べても1/2




交換自体は5分もかかりません。






外したバッテリーはユアサでした。

一応、納車時から付いてたんだけど納車前にDでユアサに変更したのかな?



今日はエンジンオイルも交換します

オイラは気が向かないと交換しないから

放って置くと1年半くらい交換しないことがあります。




使うオイルは

Castrol POWER1 ULTIMATE 5W-40

アマゾンだと値段が乱高下するカストロールです。




エレメント無しで大体3.6Lくらいかな?

空冷GSのときよりはオイル食わなくなったけど

水冷でも少し食うのでゲージ一杯まで入れときました。

Posted at 2025/09/21 18:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS | 日記
2023年11月19日 イイね!

初、電熱装備!

初、電熱装備!急に朝晩寒くなってきて

ツーリングに出るにも

山方面は厳しくなってきたな~。


そんな今日はオイラ的には初装備の

電熱グローブを買ってみました!


買ったのはコヤツ

コミネの12Vタイプ。

電熱グローブはバッテリータイプと12Vタイプがあるけど、

バッテリータイプはどうも加熱時間が短かったり

指先が寒かったりするらしいので12Vタイプを選んでみました。



早速取り付け。

コミネはバッテリーから直に電源取り出すみたいだけど

すでにバッテリーには充電器のカプラー付けてるから

もう一本バッテリーから出すの嫌だな~。。




バッテリーから出てる充電器用のカプラーは

SAEって言うカプラーらしいから

グローブ側をぶった切ってSAEに変更することにしました。




アマゾンで買ったSAEの延長カプラー

コイツの片側を切って電熱グローブと合体します。




そんで完成

早速ガレージ内で試してみます。

弱・中・強の3段階で走ってなければ弱でも熱い。

気温が一桁台ならどうなるのかが楽しみ!

Posted at 2023/11/19 18:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS | 日記
2023年06月04日 イイね!

フロントシート交換

フロントシート交換今日はかねてから懸案事項だった

膝痛の改善計画でシート交換です。


オイラの年式のGSは

国内仕様はでローシート

ローダウンサスが標準になっていて本国仕様より足付き性は上がっています。

しかし、そのおかげで膝の角度が急になり

長距離乗ると膝痛が発生してました。。


BMWの他の車種でも膝痛の話は良く出るので

正規車両は納車前に本国仕様か日本仕様かを

選べるようにしてくれれば親切なのにね。


今日買ったのは純正品ではなく大陸製の品

フロントシートだけでいいのにリアも付いてきます。

使わないけどね。。


フロントとリアが付いて純正フロントシートの半額くらい

見た目は大丈夫そうだけど、どうなの?




ちなみに純正と比べると結構違う

尻が入る凹みが無くなってフラットになってる感じ。

高さ的には本国仕様と同じ高さになるらいい。




交換は入れ替えるだけだから秒で終了。

リアはノーマルのままです。

足付き性は悪くなったけど、

それでも空冷GSよりは全然マシです。

厚みも増えたから尻痛もマシになるかな?




そんで、友人が中古のRSが欲しくなったらしく

2時間半かけて新潟のディーラーへ。


傷はあるけど簡単に直りそうだから

このまま買うそうです。


オイラ的にはGSのスタイルが好きで乗ってるけど

RSも好みなのよね。

前後17インチでテレスコピックだから

コーナーはGSより楽しそう。





Posted at 2023/06/04 18:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS | 日記
2023年03月02日 イイね!

またしても車検

またしても車検今日はバイクの車検!

先週はクルマで

2週連続の車検でした。

バイクの方はほとんどノーマルだから


特に不安もなく一通り点検はしたけど、

油脂交換は車検後にやります。


特にイジってないのでテスターにも寄らず

コースに入ったけど

光軸で3回やり直しました。

何も変えてないけど光軸は調整してから行かないと駄目ね。。


今年は車検の当たり年で夏にはキャンカーも車検だから

出費の多い年だな~。


Posted at 2023/03/02 19:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS | 日記
2023年01月01日 イイね!

スマホホルダー交換

スマホホルダー交換新年明けましておめでとうございます!

昨年は26年努めた職場を異動して

環境がガラリと変わったけど

今年もいい年になると良いな!



今年は部署が変わったおかげで

年末年始が6連休になりました!

年末年始に6連休取れるなんて前職と合わせれば実に30年ぶりだな~。

ま、6連休あるけど何もやる事がなくて年末は超絶暇でした。。


今日も元旦だけど暇すぎるのでバイクのスマホホルダーを交換します。

今付いてるのはコレ。

純正ナビホルダーに取り付けるタイプのホルダー。

こいつは中々優れもので配線不要でUSB電源が取れちゃうけど

スマホの固定が横向き専用なので

ナビとしては使い辛かったです。



早速、純正ナビホルダーごと取外し

スクリーン外さないと作業性が悪いのでスクリーンを外します。

ナビホルダーとスクリーンが無いと超スッキリ!



外した純正ナビホルダーは車両売却のとき

必要になるので大切に保管。

売却時には見つからない気がするけどw



そんで前のGSのとき付けてたホルダーを取り付け

こいつは使いやすかったけど、

ベースが細くてちょっと緩いから後で何か考えます。







Posted at 2023/01/01 21:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1250GS | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation