• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

エアーホースリール交換

エアーホースリール交換今日はガレージの

エアーホースリール交換!

ウチのガレージで15年くらい

使ってたので流石にホースが寿命です。。



ホースだけ国産と入れ替えて使おうかとも考えたけど

今は安いのもあるので丸ごと入れ替えます。


外したホースリール

ホースのカシメ部分から漏れます。

漏れるたびにホースを詰めて繋ぎ直してたけど

ホース全体がヒビだらけだから

もう詰めても無駄だと思い交換しました。。



新しいヤツ

大陸製だけど、一昔にくらべて大分安くなったね。




カプラーは気に入らないので国産ワンタッチに入れ替え






交換後

電気のコードリールと色がチグハグになっちゃった。


もとのホースリールは倒産した工具店ES POWER エイシン製で

15年くらい使えたけど

新しいのは何年持つかな?

Posted at 2024/08/12 18:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年05月21日 イイね!

おもいで

おもいでみん友さんの記事見て

なんとなくクローゼット開けて

ゴソゴソと探索してみました。


捨てられない当時使ってたヘルメットたち!

と言っても捨てたのも多いので

そんなに残ってないけどね。


今から30年以上前に使ってたスペンサーレプリカ

当時こいつを被ってあちこち走り回ってたな~。





口の部分のエアインテークが割れてたので

部品だけ出ないかと上野のバイク街に出向いたけど

修理は預かりだし金額もそこそこ掛かるみたいなので

諦めて帰った記憶があります。

若い頃は夜でもスモークシールドで乗ってたけど、

老眼が始まってる昨今では、昼間でもスモークはキツイかな。。







そんで当時乗ってた愛車

唯一残ってる写真。

耐久片目フルカウル仕様!

ヒザ擦りの練習中に桑畑に突っ込み、

カウルがバッキバキなって外装丸交換したTZR50


当時はインターネットなんて無いから通販はもっぱら雑誌の広告。

注文は電話かFAXで、支払いも着払いだたり郵便局払いだったり

手続きが大変だったな。。


ろくに学校も行かず鬼バイトして新車購入し

車体と同額くらい掛けたけど、

ノーマルの軽自動車にも勝てない加速力に絶望して中型に乗り換え。

結局、新車から1年位でTZRは友人に売却しました。


16歳から始まったバイク生活だけど

あと、何年乗り続けることができるのかな~?


Posted at 2024/05/21 10:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年10月29日 イイね!

感謝祭?

感謝祭?今日は毎年恒例の

部品商主催の感謝祭へ行ってきました。

まあ、感謝祭と言っても

現地商談会みたいなもんだけど

今年は40周年記念らしく

協賛企業を増やし、開催場所も熊谷ドームを借りての開催。



だだっ広い会場に工具メーカーやパーツメーカー等がブースを構えます。

毎年、似たようなメーカーが出店してるので

会場はそんなに目新しいモノは無かったけど


入り口に鎮座してるハイエースは凄かった

全日本ラリーに唯一ハイエースで参加してる車両。




改造箇所がレギュレーションで狭いので

エンジンはノーマルだけど

ハイエースにロールケージってw

ボディ剛性UPと言うよりかは乗員保護目的っぽいですね。

コイツがスライドしてコーナーを抜ける姿は

さぞ迫力があるんでしょうね。

Posted at 2023/10/29 17:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年10月01日 イイね!

久しぶりのIG

久しぶりのIG久しぶりにKeniさんと

IGに行ってきました!


よくよく考えると2年くらい

IGには来てなかったのよね。


朝もはよから近くのコンビニに集合して

昼飯と飲料買って河原へ移動。

ちょっとした荒れ道を通り抜けて



土手の上へ

この程度の土手を上がるのにハイブリッドだと

何かしらのデバイスが効いてゆっくりしか登らなくなります。




そんで店を広げます

あとはダラダラしゃべったり、クルマをみたりして




昼飯






そんで、またダラダラ過ごす

考えてみたら、わずか数年で二人とも車両が変わったな~。





数年前は二台とも黒かったのにw

数年後にはまた変わってんだろうな。





そんでダラダラしてたら20:30で、あたりは真っ暗

ハラが減ったので、解散になりました。

特に何もせず10時間以上河原にいたけど

昔はkeniさんとコメダで6時間とか普通にあったなw



そんで今朝気づいたけど、土手から降りるときに

左フロントを軽く擦ったようだ。

あの程度の土手でフロント擦るとは。。

バンパーカットするか車高をさらに5cmくらい上げないと

せっかくの4駆の意味が無いな!



Posted at 2023/10/01 18:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年03月21日 イイね!

次期、通勤車両

次期、通勤車両26年つとめた職場から

来月で移動になるので

通勤車両を買ってみました!


ウチの会社の規定では

通勤2km未満は自動車通勤が禁止になるので

通勤850mのオイラの場合、徒歩かチャリの2択になります。

徒歩なら健康に良さそうだろうけど帰りは絶対ダルいよね。。


そんな感じなので通販で折りたたみチャリ購入!

エゲツない大陸製と思いきや

外箱は日本語表示になっておりますw




開封

80%完成品って事なので

ハンドル、サドル、ペダルを取り付けたら完成!



早速近所を試走したけど

ペダルがやたらと重い!

どうも軸の部分が締め付け過ぎてるっぽい感じ。

チャリの整備なんて殆どしたこと無いから

山感でベアリング付近の締め込みを調整してみる。





回転は軽くなったけど

車軸が若干ズレたみたいでギアの入りが悪くなり

ディレイラー?も調整。

スムーズに1速から6速まで入ることを確認し

ブレーキも問題なし。




フロントサスとリアサスがカクカクするので

ダストシールめくってナスカルブ吹いときます。

とりあえず機能部品は問題ないと思うので

通勤で様子見ながら調整します。





あとはフレーム横に貼ってあるステッカーが気に入らないので

剥いでみたけど




剥いだら何か寂しくなったな~。。





ガレージ漁ったらWPのステッカーを発見したので貼ってみる。

一応本物のWPステッカー!

ZRXに使ってたホワイトパワー時代のWPステッカーです!




完成

これで4月からチャリ通勤もどんと来いだね!!


せっかく張り切ってチャリまで買ったけど

移動先が急遽変更になったら無用になるなw

Posted at 2022/03/21 18:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation