• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

ETCに気をつけよう!

ETCに気をつけよう!先日の家族旅行の話ですけど、

インターのETCレーンゲートが開かず

危ない思いをしました。


行きは前を走っていたトラックとの車間が近かったからかな~とか思い、

帰りは用心して、西那須野塩原インターから車列が切れたトコでゆっくり通過

問題なく通れましたけど、出口で開きませんでした・・・



ETCカードを入れて本体からは「カードヲ認識シマシタ」って言うし

アンテナのランプも赤から青になって異常無しなはずなのに。。


一応ネットでググったら同じ症状のケースが結構あるじゃないですか!

原因の一つはカードの汚れ、劣化

そして本体のIC接触面の汚れらしいです。

クリーニングカードなんてものも売られてるみたいですが

簡単な構造なので自作してみました。


用意するもの、適当なカード

コジマ電気なんて何年行ってないんだろう?


ICが付いている位置に、紙をノリで貼り付け

よく乾かします。


乾いたらCDクリーニング用の液体付けて



本体に差し込む!

内部で剥がれて取れなくなるのが恐いので

ちょっと紙をカードより長めにして、本体から飛び出すようにしておきました。


後は、抜き差し!抜き差し!

抜差!抜差!抜差!抜差!抜差!抜差!抜差!抜差!

抜差!抜差!抜差w抜差!抜差!抜差!抜差!抜差!


カードを抜いて、明るいとこで確認!

写真では見づらいけど結構汚れてます。。

バモスにつける前はバイクに付けてたからね。


以外に汚れてたので、結局クリーナー買っちゃった!



そんで、すぐ使う!

全然汚れは付いてこないし。。

買ったクリーニングカードは乾式、オイラの自作は湿式!

湿式の方で十分綺麗になったのかな~?

ついでにBMW、キャンカー、黒テリも清掃しておこう!



ちなみに前職場に電波を測る、ETC車載器テスターを借りに行ったら

外注なので持って無し!!一応Dなのにねw

代わりに、まだ新しい本体貰っちゃった!

ウチのガレージにあと2個あるんだけどねw



クリーニングして、ぶっつけ本番は恐いから

通行車が少なそうなスマートインターに行って試してみよう。


それでダメなら貰ったETC付けるけど、セットアップ料金掛かるのよね~。。



Posted at 2016/12/23 20:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11 1213 141516 17
181920 2122 2324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation