• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

MRワゴン コンデンサー交換

MRワゴン コンデンサー交換今日の修理は嫁車のMRワゴン。

先日、32℃の日に

ちょっと借りて乗ったのだけど

エアコンが殆ど仕事してない!

納車整備したのは5月で、外気がそれほど高くなかったから

エアコンはスルーしたのだけど

ここに来てほぼ効かない事が判明したので修理します。




事前にガス圧チェックしたら高圧も低圧もかなり高めで

コンデンサーが仕事してなさそうなので交換。



一応、今朝の状態

外気温23℃で内気循環・風量MAXで

吹き出し口温度は15.7℃

外気温-7℃じゃ聴きは悪いよね。。

そしたらサッサとバンパー外してコンデンサー取り外していきます。





見た目はそんなに悪くないコンデンサー

フィンの状態もそれほど悪くない気がするけど

歪んでる気がする。。




真上から見るとやっぱり歪んでる

コアサポートを軽く押すような事故してるのかね。





今回も社外新品

純正の半額くらいでAssyで買えるし

リキッドタンク内のドライヤーも新品になるから

丸ごと交換のほうが安くていいよね。




新旧比較

比較してたら隙間のスポンジ発注し忘れたのに気づく!

あれが無いとエアコンの効率が結構落ちるのよね、

後から貼るのは大変だし。。


とりあず嫁車だし放置することにしましたw






コンデンサー取り付けて真空引き

真空引きも、お客さんのクルマなら20分だけど

嫁車なので10分に短縮w




一応、真空気密は30分見たけど問題なさそうなので

ガス320gとオイル注入

コンデンサー交換したのでオイルも補充します。





全部組み上がってアレコレ点検と確認して

吹き出し温度の再測定

外気温度は28℃に上昇したけどアイドリングで

10.8℃くらいまで下がったところで

マグネットクラッチが切れるようになりました。


整備解説書が無いのでサーミスタの設定温度が分からないけど

もう少し下がってくれると嬉しいな。

とりあえず当分はこれで様子見させます。







Posted at 2020/07/05 18:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation