• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

上信越小旅行

上信越小旅行行ってきました上信越!

暑い埼玉を脱出して比較的涼しいトコをめざしました。

まず最初に向かったのは2lewさんと約束した場所

道の駅みょうぎ。

ウチからは1時間半くらいの道のりで、なまじ近いから

通過はするけど、あまり足を踏み入れた事のない場所です。


途中、世界遺産に登録され小学校の遠足以来行った事の無い富岡製糸工場がある

富岡を抜けますが金曜なのに観光の他県ナンバー(ウチも他県だけどw)が

一杯で混んでいました。


妙義に到着し、少し早いので隣接のもみじの湯で軽くお風呂

その後2lewさん到着です。

長男はバスに大喜び

ウチもバス買っとけば、こんな笑顔だったのですかね。。

初めてお会いしましたが2lewさんは見た目ちょっと厳つい方ですが

気さくで人当たりの良い方でお土産まで頂いちゃいました

今度はゆっくりお会いできるといいですね。


2lewさんと分かれた後は今晩の寝床、草津運動公園に向かいます

21時過ぎに到着しましたが、さすが車中泊のメッカ6割方駐車場が埋まっています。


なんとかいい場所を探して通路側に駐車



やっと遅めの晩ご飯にありつけます

子供たちも寝付いていたし調理するのもめんどくさいので出来合いの物で晩酌

この真ん中に写っているタッパに入った赤い物は2lewさんから頂いたイカのキムチ

これがお世辞抜きにスゲーうまい!!

2lewさんからは2週間くらい置いた方が旨いって言われましたが

一晩で半分以上食べちゃいました!

これは富士宮まで買いに行かなきゃですかね。


明けて翌日

車通りの少ない長野の道を進みます


付いた先はこちら


「妙高サンシャインランド」

ウチの良く行く華蔵寺公園遊園地や渋川スカイランドパークのような

ちょっとアレな遊園地です。

概ね全景はこちらで


うちの子たちも大喜びでした



子供は水の上で良いですけど

父は汗だくです。。

係員の方たちも、良い感じにゆるくて

汗だくで待っていた妻と乳児の次男を見て、大変そうに思ったのか

「従業員詰め所にエアコンがあるからそっちで休んでな」って

従業員休憩室で休ませて頂きました。

とても感謝です!


その後、日帰り温泉に寄って新潟周りで帰路につきましたが

家まで100kmの地点でめんどくさくなり急遽スーパーに寄りPAで車中泊

2週間持たすはずのキムチは、ここですべて消費されましたw


深夜、ジェネレーターのガス欠でエアコンが止まる騒ぎがありましたけど

その他には特にアクシデントも無く、楽しい夏休み小旅行が終わりました。





Posted at 2014/07/27 18:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年07月24日 イイね!

遅れてきた連休

遅れてきた連休今年度から祝祭日は出勤する事になってしまい

折角の連休だった海の日は出勤でした・・・

ですが明日は代休で休みになりましたので

明日から上信越方面に旅立ちます!


その前に、前回の旅で気になった事を少し。。

まず、リア二段ベッドのカバー洗濯

写真は二段ベッドのマットですがチャックが付いているので外して洗えそうです。


凄くギュウギュウに付いていて、無理矢理はがしてみたけど

元に戻せるかが心配です。。

剥がしたカバーをぬるま湯を張った風呂桶に浸けて


洗濯洗剤投入、そして踏み洗い


洗い終わった水はこんなに汚れてました・・・


マットの方も除菌消臭剤をたっぷり吹いて天日干し


そして合体!!


この作業、もう二度とやりません!!

両手両足を駆使し握力も限界まで使って何とか組み付けたけど

組み付け後は少しいびつになってしまいました

次回からは「しまむら」でシーツを買って取り付ける予定です。


そして次

この車両に付いている冷蔵庫はLPGを使用した3way冷蔵庫ですが

一番冷えるLPGでも余り冷えが良くありません。

ですので普段使わない冷凍庫のフタを取ってしまいました。


ここに100均で買った「つっぱり棒」を取り付けてビールを置く予定です

これで冷え冷えビールが飲めますね。


次は今回使う予定はないのですが外部電源用のケーブル交換です。

元々のケーブルはVCT 2sq×3芯のビニルキャプタイヤですが

太くて曲がりが悪く、収納しづらいし短いです。

大体、アース付きのコンセントだと、あちこちで使いづらいです。


交換するケーブルはVCT 2sq×2芯のビニルキャプタイヤで

コンセントプラグもアース無しに変更。

同じ2sqでも2芯と3芯でこんなに太さが違います。


新しいコンセントプラグ

2芯に合わせてアース無し、125V15Aの防水型を選びました。

あまり大きいとキャンプ場の電源サイトで取り付けられない場所があるので

なるべく小さめのやつを選びました。

端子に付けるため丸端を圧着


長さも10mに伸ばしましたが

収納は以前より遙かに楽に小さく纏まります。

今回はSAと道の駅に宿泊予定ですからケーブルの出番は無いですが

キャンプの時は大いに役だってくれる事でしょう。


あとは明日、食料と水、衣類などを積み込み午後には発進します!

Posted at 2014/07/24 22:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーストナー | 日記
2014年07月16日 イイね!

バックカメラ他

バックカメラ他前回のテスト旅で見つけた不具合点で

バックカメラ不良で映像が時々消えてブルー画面に

なる症状がありました。

エンジンをかけ直すと復活するので車庫入れの度に

入切りしてましたが、かなりメンドくさいですね。

どっちにしてもルームミラー代わり増設するつもりでしたから

両方とも新規に付け直す事にします。


まず02年製のパナ製カメラ。

当時、この大きさでも小さかったのでしょうね。

カメラを取り外しながら新しい線を通していきます

新しく引く線は、RCA映像2本、電源ライン2本アース1本です。



「あれ!」カメラを取り外していて気づいたのですが

この車、車内の配線メンドくせー!

内張っと言うか棚っと言うか家具がガッチリ固定されていて

どこから分解するのか普通の車と違って解りません!


色々考えた結果、パナ純正ケーブルに割り込ませる作戦に変更します。

パナのケーブルをブッタ切ってみたら6芯でそのうち2本は

シールドされているので映像用ですね。

カメラ側の映像出力を一つにまとめ電源の入れ方で

カメラ1とカメラ2に振り分けます。

カメラ側の分岐配線をケーブルぶった切って作製


雑ですがこの後ハンダ付けして収縮チューブで処理します。


続いて車体側。

5極リレーに後方確認用のACC常設カメラ用電源と

車庫入れ用にリバースからのスイッチング電源を入れます

ざっくり書くとこんな感じ


コモンの30にACC 12Vを入れてリバースが入った時に

87a(後方確認用)から87(車庫入れ用)に切り替わる感じ

こうすれば映像ラインは1系統だけで済みますので新たに線を引き回さずに済みます。


そしてリアのカメラ二個を角度調整して取付け

できました!!

走行中のバックミラー映像はこれ


車庫入れ用の映像はこっち


あとで雨滴用のカメラカバーを付ければ完璧ですね。。


まだ少し時間があるので発電機のオイル交換と調整

エンジン掛けてしばらく暖気運転

暖まったらドレンホースからガソリンを抜いて

もう出ないな~っと思ったらレベル計の穴にフー!っと一息入れるとまだ少し出ます

その後ドレンを閉めて

注入するオイルはこちら

発電機に使うには完全にオーバースペックなオイルと添加剤

添加剤はボンゴに入れた残りが少しあるので注入


しばらくエンジンを回して

無負荷時の電圧測定

この発電機ヨーロッパ仕様のAC230Vですけど、計測すると200V弱しか出ていないので

アジャスタ調整で225V前後に調整。

ホントは負荷時にガバナー調整しなければならないのですが

車体に引っかかって本体が外にスライドしないから

降ろさないと調整できそうも無いのですよね。


後は交換後の時間を記録して

今日の作業は終わり。。


交換したカメラの調子ですけど、良いですね4車線の車線変更など

タイミングつかみやすくなりました。

問題はカメラのデフォでガイドラインが入りっぱなしなのが気に入らないけど

些細な事は目をつぶりましょう。


オイル交換後の発電機は音が大分マイルドになりました

前は乾いた感じの音でテキ屋な的な音でしたが、交換後は配達カブみたいな

音になりましたね。全体的な音量も下がっていると思います。


とりあえず補修その一が終わりましたけど

まだまだあって先は長そうですね。。

Posted at 2014/07/16 13:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | バーストナー | 日記
2014年07月10日 イイね!

初おでかけ

初おでかけもうすぐ子供も夏休み

本格的なおでかけに出る前に

不具合発見のため、軽めの旅に出てみました。





向かった場所は長野松本城


道の駅によってアイスを食べ

ざっくり二泊三日で帰ってまいりました。



そんで出ましたよ、

不具合というか不便な場所

週末はその対策ですかね。。
Posted at 2014/07/10 19:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation