
土曜日は幼稚園で長男の運動会、
去年は整列する事もままならない状態でしたが
さすがに年長の今年は、きちんと整列もし踊りも踊れていて
息子の成長を実感しました。
なんだか嬉しいような寂しいような複雑な気分ですね・・・
運動会の振替が月曜日なので、ついでに私も夏休みを取って
2泊でちょっとしたお出かけに発進しました。
国道17号を北上し、向かった先は沼田の「道の駅・白沢」

ここでの目的は温泉施設の「望郷の湯」
午後4時過ぎには到着しゆっくり温泉を楽しみます。
感想としては、露天風呂からの眺望は良かったのですが
洗い場が少なく、洗い場渋滞が出来てました。
それと今時ロッカーが有料な事と脱衣所が狭いと言うか
廊下に篭だけ置いてあるような脱衣所がかなり残念なところですね。。
お風呂から上がり、約5kmくらい離れた今日の車中泊場所
「道の駅 田園プラザ川場」に向かいます。
なんでも道の駅満足度ランキングで、5年連続1位だそうで週末は大変混雑するそう
到着した時刻にはあたりは暗く、お店もすべて閉店していたので
車中泊車輌がちらほら居るくらいでした。
ウチもトイレから近い場所に陣を取り、晩ご飯とビールを飲んで就寝します。
明けて翌日

朝6時くらいから犬の散歩をしながら場内を散策します
昨夜は今どき駐車場で火を起こして宴会している集団もいましたけど
朝には片づいていました。
まだ人が少ないので子供は遊具を独り占め

一度車に戻ってTVを見ながら朝食を取り
休日は朝9時から営業の店舗の開店を待ちます。
開店時間が過ぎて人が少ないうちに、ここの名物でもある
ミート工房の「山賊焼き」を購入しに行きましたが

まだ朝食たべたばかりだし、凄い列ぶと聞いていましたが
人も全然いないので後回しにする事にし、チケットだけ買って場内の散策に行きました。

クレープ食べたり物産店みたりで11:00頃になり
そろそろ移動しようかと言う事でミート工房に戻ると

こんな列が。
慌てて列に並びましたが、私の後ろにもあれよあれよと列が伸びて長蛇の列
商品が手元に届くまでに20分くらいかかりました。
移動する為に車に戻ると駐車場も車で溢れかえっていました
さすが満足度関東一の道の駅ですね。
駐車待ちの車から「早く出ろよ!」って視線を感じながら
めちゃめちゃ混んでいる駐車場を抜け日光方面へ。

まだ紅葉には早いですが戦場ヶ原はうっすら色づいていて秋を感じます
途中の道の凹みで先程買った山賊焼きと食パン
それに卵を焼いて昼食

名物なだけあって美味しかったですね
これで500円なら納得の味と量です。
食後さらに進んで鬼怒川で滝を見たり、最近ウチの子がはまっている水切りをしたりして
今日の宿泊地、温泉付きの道の駅「湯西川」

ちょっと時間が早かったのでお風呂のお客さんはまだ多く
犬の散歩をして時間調整
それでもまだ人が多いので車を少し移動させ
人のいない道の凹みで発電機回し充電

17時くらいには空いてきたので温泉に入ります。
温泉から出て車に戻ると「テレビが映らない」と子供からの苦情
今夜どうしても見たいTVがあるらしく、まだ時間も早いので湯西川を後にし
TVの映りそうな場所に移動する事に。。
少し南に下って道の駅「湧水の郷」へ
日曜の晩って事もあり車中泊は5台くらい

朝にはさらに2台増えていました。
翌朝、昨夜は22時くらいに就寝してしまったので朝5時起き

看板にあった「農村ティラミス」に心惹かれましたが
朝食を食べてもまだ6時過ぎ、開店まで4時間もあります
農村ティラミスを諦めて帰路につく事にしました。
家に着くと10:30、今回は下道のみで移動しましたが走行距離320km
燃料はまだ1/3以上残っています。
うちの車、高速使わない方が燃費が良いみたいですね。
それと今回の課題、走行充電が思ったより少ないので2日目の朝
インバーターの低電圧警報が出ました。
次回のお出かけの前には一晩充電してから発進する事にします。
それでダメならサブの交換かな~
お金かかるから嫌だな~。。
Posted at 2014/09/30 14:24:43 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記