• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

そろそろキャンプかな~。

そろそろキャンプかな~。寒い日に、ぬくぬくキャンプもいいですが

暖かい日も増えてきたので

そろそろ春キャンプの季節ですね。


ウチのバーストナー君は納車してから

車中泊の旅は行きましたけど

キャンプは行った事がないので

多分使うだろうサイドオーニングの点検をします。


オーニングは使わないと生地が張り付いたり

ギア部の潤滑不足で破損しますので

展開して干してみます。


付属のクランク棒を取り付けクルクル廻すと

こんな風に出てきます。


オーニング内の足を出して

こんな感じになりますね。

このサイズならヘキサタープはいらないかも。。

思ったより大きいですね


試しにこんな事もしてみたり

簡易車庫

まあ、こんな使い方絶対にしないと思うけど。。

ギア部の潤滑をしてオーニングを風にさらしている間に

車内も換気

エントランスのドアを開けて

ルーフウインドウを開けておけば風が良く通ります。

今日の気候だと風が丁度良い。。



ついでにウチのバーストナーの紹介

エントランス入って左側の部屋は

トイレと洗面台


その隣は多分使う事がないシャワールーム

ボイラーも使ってないから

このシャワーを使う事はほとんど無いでしょうね

海行って足を洗うとかかな?


主に私が寝ている二段ベッド下

上のベッドは、ほぼ荷物置きです。


嫁子が寝ているバンクベッド

ここは普通のWベッドサイズなので

結構広めですし、マットレスもきちんとした物です。

ちなみ私が寝ている二段ベッドはただのスポンジ・・・


テーブルには安物の19インチDVD付きTV

ダイネットの上に電子レンジ

位置が悪いので汁物温めた時は、こぼさないように気を使います。

あと、電子レンジ使う時は発電機廻さなければならないので

騒音NGな場所では使えません。


前の車よりは使えるようになったキッチン

ガスコンロと家庭用冷蔵庫がありますから

旅先で惣菜の見切り品を待たなくても、

安い食材からの調理ができるようになりましたので

旅費を若干安く上げる事ができます。


考えてみるとキャンピングカーってキャンプには必要ない物ですね

車内調理するならキャンプの醍醐味ありませんし。。


あ~そろそろキャンプ行きたいな。

Posted at 2015/03/28 21:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーストナー | 日記
2015年03月15日 イイね!

防錆?

防錆?今日も暖かいので

先週、塩カル落としの最中に見つけた

アンダーコート剥がれの補修をします。


ウチのバーストナー君、見ての通り

リアのタイヤハウスには

インナーフェンダーなんて付いていません。

なのでタイヤで巻き上げた石などは直接アンダーフロアに叩きつけます!

先週見つけた部分もリアタイヤの後方上部でした。


剥がれた部分を良く見ると


実は「木」なんですよ。

外装はアルミなのにアンダーフロアは木で出来ているってのは

面白いですよね。良く燃えそうw

放っておくと金属よりタチが悪そうだし腐ったら目も当てられません。。


先週水洗いしているので、ここは簡単にアンダーコートを「ブシュー」っとして


おしまい。。

木が腐ったらどうやって補修するのだろう?

溶接も出来ないし、まさかの木工ボンド?!


そうそう、納車してから一度も充填してないLPガスの残量も確認

3way冷蔵庫も撤去したしシャワーは使わないので

3口コンロのみの使用だから余り減りません。


8kgボンベをおろして手で振ります!

1/4くらい残ってそう?

もう1本の方はまだ開けてないので、まだ大分もちそうですね。


予定が大分早く終わったので

ついでにテリのクーラント交換


ドレンしている間に、見るも無惨なリザーブタンクの清掃

汚!!

水でゆすいだ位では全然歯が立たないので

トイレ用漂白洗剤投入!

しばらく放置して

シャカシャカ水ですすぎ

綺麗になりましたw


ラジエーター本体も2.3回水ですすいだ後、ドレンを締めて

緑のヤツを投入

軽めにエア抜きし

MAXレベルより少し上まで補給しキャップを閉め、

クーラントが飛び散ったところをすべて水で流し終了。

後は普通に走り回って完全に冷えたら少し減るので

MAXレベルまで補給して終了です。


私の場合、クーラントは4年に1回くらいしか交換しないので

次回の交換はラグビーワールドカップ日本開催の時ですね。

ラグビーに興味がないから忘れそう。。

誰かラグビー好きの方、次の開催の時に教えて下さい!!


Posted at 2015/03/15 20:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バーストナー | 日記
2015年03月09日 イイね!

燃費向上グッズ

燃費向上グッズリッター8.5kmくらい!

あっウチのテリくんの話です。。

MTの軽自動車にしては結構悪いですよね

通勤が7kmしかないのも原因の一つみたいで

そこそこの長距離走ったときは10km/Lまで

届く事もありますが、滅多に長距離走りません。。


あまりにも悪いので前キャンカーに使っていた燃費向上グッズを取り付けてみます。

ちまたに良くあるエアクリーナーに取り付けると燃費が上がる的な物で

中身はコレ

このアミアミをエアフィルターに取り付けると

燃焼効率がどうのこうのらしいです。


アミアミをクリップで自作フィルターに取り付け

そう言えば、純正フィルタの時はブローオフから回り込んできた

ブローバイでフィルタードロドロでしたけど、

自作フィルターにしてからはあまり汚れなくなりましたね

吸気効率が良いので吸い込まれて行くのかな?


そして元通り

私の通勤距離だとエンジンが暖まりきる前に会社に到着するから

エアコン使う夏場より、冬の方が燃費が悪くなります。

これで少しは改善されると良いですね。



あと、先月の名古屋行きで長野から岐阜に向かう道で

塩カルだらけにされたキャンカーの裏を洗います

車が重いのでジャッキではなくスロープに乗せます


この黄色いのはキャンカー用のレベライザーで

傾斜地で車中泊するときに、低い方の前輪か後輪を乗り上げて

車体を水平にする道具です。


プラですけどキャンカー用だから耐荷重は5tありますので

ちょっとした整備にも役立ちます!

怖いからテリの整備でしか使わないけど。。


そして高圧洗浄機でザーっと洗います。

年式相応のサビはありますし

アンダーコートが剥げているところがありますので

早めに下回り塗装やらならいといけませんね。

Posted at 2015/03/09 11:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation