• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

北海道、他。。

北海道、他。。行ってきました北海道!

2年前から計画していましたけど

あっと言う間でした。


明日から、何を生きがいに仕事すれば良いのだろう?


そんで、ザックリ北海道記録です。

午後1時過ぎに発進して那須高原SAまでノンストップ


青森着。9時間くらい掛かりました。


フェリー乗ります!


本州離れます!


函館見えてきました


フェリーからカタパルト発進w


北海道上陸


五稜郭


ウィスキー博物館


マッサンで見た釜w


ついでに隣の宇宙博物館へ


これが見たかったから寄っただけ


小樽に行って


海鮮丼!


北海道っぽい景色見ながら北上

やっぱりバイクで行きたいな。。


最北端へ


適当に海沿い走って寄った道の駅

海鮮丼は小樽より、こっちのほうが安くて量が多かったな。。


網走刑務所へ




この後行くのに、お土産屋でアイス購入


こんな汽車で釧路湿原を見に


覗きこむ子供たち


湿原


札幌観光

おみやげ買ったり、チョコ食べたり。



翌日は大雨になったので

サファリに行く予定を科学館に切り替えます


そして天気予報は、二、三日大雨が続くそうなので

予定を2日早く切り上げて本州へ


さよなら北海道、次はバイクで来るね。


予定が早まったため、寄り道しながら山形を目指します

盛岡で冷麺食べたり


最上川でライン下りしたり




この辺で熊が出たらしい



そんで山形市に寄って線香あげて、BBQしてもらい翌日高速で帰宅

小腹が減ったので、やはりゆべしを買うw


無事帰宅


思ったより少ない3000kmちょっとの旅でした。

次に車で北海道回れるのは何年後になるのかな~

それと、結局行けなかったけどサファリとか車中泊場所とか教えてくれた

upekさん、ありがとう!のんびり会える機会があれば良かったのですけど残念です。


さて、今日から車両の片付け作業が始まるけど

滞在中、最高気温22℃だった北海道より10℃以上暑いから

やる気がでない。。







Posted at 2016/07/31 08:03:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年07月20日 イイね!

北海道、準備!

北海道、準備!昨夜のうちに、ある程度準備をしておいたので

今日は生活物資の積み込み。


それと、洗車。。


先週のキャンプで色んなとこに

葉っぱが引っかかってる。

そして、蜘蛛の巣も色んなとこに張っていましたw


そんでフレッシュな水道水も補給。

欲張って積み込んだせいで、危なく水を溢れさすトコでした。


昨夜からフックアップで充電していたから

サブも概ね満充電!

それとコレも積まなきゃ

まだ、ザックリしか計画立ててないので

これ持って行かないとね。


さて子供が帰ってきたら700km移動します!!

明日の昼には上陸だ!


Posted at 2016/07/20 09:28:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年07月18日 イイね!

遅峰祭2016!

遅峰祭2016!やって来ました遅峰祭!

今回は南会津の七入オートキャンプ場に

やって来ました。


オイラにとってはリフレッシュ休暇中のイベント第一弾です。




土曜からの3連休で、渋滞を避けるため金曜の夜から発進します。

家族は連れて行かないので50Lくらい水を補給。


日光越えで行きますが雨のためペースが上がりません

通常、3時間くらいで着くところ4時間半かけて道の駅 番屋に到着。

晩酌して車中泊します。


翌朝

フロントウィンドウに遅峰祭のチケットでもあるウチワがささっていましたw

ちーさんを追いかけて40km離れた、七入オートキャンプ場を目指します。



まだ8時前だけど、七入キャンプ場では、すでにちーさんが設営しており

オイラも急いで設営

設営も終わるとキントンさんも到着。


そして昼食

今回はほとんど食べ物の写真しかありません。。


お昼はパスタと塩パン


マッタリしながら日中を過ごし夕方から晩の支度。

遅峰祭、初日の宴会メニューは冷やし中華w


そして厚切り牛タン

牛タン大好きだからこれは美味かった。


しかし、冷やし中華ですでに腹一杯で、

切り分けた牛タンを少ししか食べられませんでした。。


こっからは、食事写真ばっかりで

二日目朝の親子丼


あさりたっぷりの味噌汁付き



お昼は、ソーメン

ちーさんオリジナルの地鶏でダシをとった麺つゆで頂きます。


夜はキントンさんの麻婆豆腐と



ししゃも、それにちーさんオススメのホルモン”べこ正宗”

べこ正宗の塩、美味かったから近所のスーパーで探してみよう。


そして夜は更けます。。


せっかくの第一回遅峰祭なので記念写真を撮ろうと言うことで

ちーさんスタンバイ。


オイラもスマホで撮ったけど画素荒いね。。



翌朝

朝食は昨日の残りの素麺とひき肉を炒めた

ご飯が進みそうなピリ辛炒めと

昨日の午後から煮込み続けたもつ煮、

それと夕飯の残りのししゃも、麻婆豆腐、ご飯を電子レンジでチンした物です。


朝食をすませて撤収作業

3連休最終日だし渋滞を避けるため早めに片付けて解散

そして、ほとんど渋滞につかまらず高速で帰宅しました。

今回の遅峰祭、マッタリし過ぎて食事しか写真を撮っていませんでした。。


そう言えば余った塩パンは帰宅後のオイラの昼食になり


余ったピリ辛炒めはピーマンを入れて炒め直し

晩酌に美味しく頂きましたw



今乗ってるキャンカーでは車中泊はしますけど

初めてキャンプ場に持ち込みましたが、楽ですね~。

コンテナ一つとイスしか出してないから設営も撤収も楽々。


今後もキャンカーで参加しようかな~。

しかしテント泊も良いものだしニューテントも買っちゃったしな。。





Posted at 2016/07/18 19:35:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2016年07月14日 イイね!

北海道準備?

北海道準備?北海道旅行まで一週間を切りました!

2年前から楽しみにしてましたけど、いよいよです!


我が家のバーストナーは車検も終わり

ほぼ、準備万端なのですが

妻から細かい手直しの要請がきました。


まずダイネットのフラット化。

次男がTV見ながら寝てしまいテーブルの下に転がり落ちゃうので

テーブルの足元を埋めて欲しいとのこと。

リフレッシュ休暇、初日の今日は日曜大工さんです!


用意したのは2×4材と、すのこ2枚入りを2セット


2×4材を適当に切り出して

フレーム完成


すのこを適当に切り出して

床板完成


少し大きいけど2人用座布団敷いて

すべて完成

今日も蒸し暑くて、さっさと片付けないと熱中症になりそうだから

適当に完成させときましたw

とりあえず強度はあるみたいです。


お次は、エアコンの効きが悪くなってきたのでエアコン点検

吹き出しに温度計付けて

送風MAX状態で走り回っても15℃くらい。

走行中はフロントのクーラー+サーキュレーターでキャビネットを冷やしてますから

これでは後ろが全然冷えません。。


どれくらいガスが入ってるかは解りませんがガス圧測定


ちょっと低かったので2缶弱足してもらって

高圧側1.6Mpa。

ついでにコンデンサーを水洗浄したら

吹き出し口で7℃くらいまで下がってきましたので

エアコンも終了です。


テストドライブ兼、嫁の教習

ガラ空きのバイパスを教習させておきました。

北海道旅行で4000kmくらい走る予定なので、ほとんど曲がらないトコは

交代してもらうって寸法です!

しかし、全く右左折出来ないし高速は振られて恐いらしいので

交代する機会は少なそうです。。



ついでにテリの雨漏り修理。

犯人はルーフモールの隙間!

痩せてフロントウインドウモールとの間に隙間ができてます。

ホースで水をかけるとポタポタ内側に水が垂れるので多分これかな?


手持ちのシール材に黒がなかったのでクリアのシールで埋めておきました。

これ施工したのは3日前で、今日軽く夕立があり

確認のため外に出して置いたら、漏れはまったく止まっていませんでしたw

こうなったら、休暇中に窓枠ごとコーキングで埋めてやろうと思っとります!



週末の遅峰祭は、雨が降ったらカッパが必要なテリはお留守番で

北海道旅行の確認のため明日の夜からキャンカーで発進します!


あれ?イスは間に合ったけどニューテント必要なかったじゃん。。


Posted at 2016/07/14 20:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | バーストナー | 日記
2016年07月07日 イイね!

車検終了と北海道ルート。

車検終了と北海道ルート。なんとか無事、車検通ったけど

北海道で4000kmくらい走るには

不安な場所が出てきました。。


まず微妙に滲みまくってるエンジンルーム

色んな汁という汁が滲んでます・・・


その滲みが溜まってドライブシャフトブーツも濡れ濡れ。。

ブーツは破けてないのですけど

何となく、しっとりしています。


そしてウチのテリと良い勝負なエンジンとミッションの間からのオイル漏れ。

色からしたらエンジンオイルっぽいけど

ATFもあんまり入ってなかったから、汚れを吸い込んだATFかも。。


クランクリアシールかもしれませんけど

ちょっとオイラには手に負えないな~。

金銭的にもキツイしね。。

週末軽く走って様子を見ることにします。



そんで北海道ルートが前半だけ確定!

まず、東北道で青森まで700km移動

青森から函館までフェリーに乗って上陸。

そんで1日半かけて余市、小樽に行きます。

土日になりそうなので、行きは札幌には寄らずそのまま稚内目指して走り

なんとな~く南下して行く予定です。


去年の東北ツアーの時も思ったけど給排水って皆さんどうしてるのだろう?

ウチは車内トイレを使わないのでブラックタンクは空ですが

生活水の排水はオートキャンプ場以外、見つかりませんでした。

給水はガソリンスタンドでOKみたいですけどね。


長期間のゴミは100均の布団圧縮袋に入れて、全部持ち帰るつもりでいますけど

排水もスタンドで受けてくれるのかな?


5日目くらいに給排水とゴミ出し出来る、有料キャンプ場に入れても良いのですけどね。


Posted at 2016/07/07 19:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | バーストナー | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456 789
10111213 141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation