• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

ホース抜け。

ホース抜け。今日の作業は午後からだったから

あまり写真はありません。

先日の高速で抜けるインテークの対策です。

そして写真は関係ありませんw


インタークーラーに向かうインテークパイプですけど

配管側がかなり油ギッシュなので外して清掃し

ホースバンドで締め直し。

ブローオフの配管も漏れた跡があったので外して清掃。


配管内側とインタークーラーの接続部を清掃し

純正のクリップバンドからSUSのバンドに変更し

締め直しておきました。

ここからの漏れやホースの外れは無くなると思いますけど

また違うトコが漏れはじめちゃう気がします。。


そして今日から再びVSVのバイパステスト開始。

どうもVSVとブーコンの相性が悪い気がします。

そもそもライトプレッシャーの白テリにはVSVは付いていなかったし

ブーストも黒テリよりは安定してましたから。


とりあえず0.8kgくらいで様子を見て、実用上問題なかったら少しずつ上げて行き

最終的には常用1.0kg、オーバーシュートで1.1kgあたりを狙ってみます。



そんで、正式に白テリさんが廃車になりました。

オイラのもとに来て約3年、凄く頑張ってくれました。

色々トラブルもあったけど良い子だったな~。


明日は白テリ最後の移植作業、

メンバーボルトとラテラルロッドの移植です。



Posted at 2016/11/12 20:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | テリオスキッド | 日記
2016年11月06日 イイね!

栃木・東古屋湖キャンプ

栃木・東古屋湖キャンプ秋のテリキャン以来の久しぶりのキャンプです!

朝4:30起きの5:00発進で栃木を目指します。

ウチから行くと途中で

紅葉時期の日光を通過するので

渋滞を避けて早めに発進してみました。




バビューンと2時間で到着!

前日からちーさんとトモさんが前乗りしていて

オイラも急いで設営。


設営後、少しダラダラして

昼食と夜食の買い出しのため3人で下山します。


キャンプ場に戻り、お昼はスーパーの弁当を食べて

各自、昼寝したりウロウロしたり自由行動。


オイラは先日右ドアだけ施工したデッドニングの残り

左ドアのデッドニングを始めます。

今日はキャンプ場に工具一式持ってきているので楽勝!


防水ビニールにサービスホールを書き写して

制振剤を切り出し


今回はスピーカー裏に吸音スポンジを追加します


ドア内側を脱脂して吸音スポンジ貼り付け


デッドニング終了



ついでに右ドアスピーカーもバラして

吸音スポンジ追加しときました。



そんでモッサリしてると、もう夕方w

晩餐会の始まり

ストーブの上で鍋!

オイラは遊びでこんなの作ってました

コンビニクジで貰ったプロセスチーズとキムチを混ぜて直火へ

キムチチーズ。


ちょっと気温が低く、寒かったから

タープの中でストーブを囲んでマッタリ晩酌します!

この後、満天の星空を見て就寝しました。


明けて翌日

ちょっと寒いな~。

昨夜は寝袋二枚重ねだったから寒くなかったけど

朝起きたら寒い。。

車も少し凍ってます。


寒い朝は昨夜の鍋にご飯を入れた雑炊

これまたストーブを囲んで食します。


食後は冷えた体を温めるため温泉に向かいます!

向かうは「日光市温泉保養センターかたくりの湯」。


ゆっくり温まって、いつものマッサージチェアへ

天然モザイクw

これオイラが自撮りモードで撮ってるけど

オイラも揺れてるので上手く写真が取れませんw


お風呂から上がり買い物してベースキャンプに戻り、

みんなで昼食を取ったあとは、それぞれ自由行動。


ちーさんとキントンさんは漁に出かけたので

オイラはまたクルマ弄りを少し。


ナンバーをザックリ真ん中に合わせて取り付けたのだけど

ちょっと寄ってます・・・


測ると

16mmくらい寄ってるので8mmくらい穴を広げ寄せます。


今日は昨日よりキャンプ場は混雑してましたけど

オイラは芝生で電動工具w


何となく真ん中に行ったけど、高さがズレました。。


その後はローテーブルとローチェア出してきて

のんびりタブレットで読書

贅沢な時間の使い方だぜ!


少し暗くなってきて、漁師二人が帰宅

不漁だったようです。。


夕方から宴会スタート!!

まずステーキ!


ホルモン!


体調悪かったのかトモさんが少し早めの就寝

ちーさんは絶好調


「俺を撮れ~!」って騒いでますw

お酒と薪が尽きたので、我々も就寝しました。


今回からオイラはニューテント

ちょっと広くなったので、ストーブも楽々焚けちゃうぞw


明けて翌日、帰宅日。

朝食の肉味噌うどんを食べて、

のんびり撤収します。


帰りは高速をバビューン!

調子よく帰りますが

途中でアクセルを踏むと「シュー!」と異音が助手席付近から聞こえます。

騙し騙しP.Aまで走り

ボンネットを開けると

インタークーラーのパイピングが抜けてました。

つなぎ直して、また高速を進むと5分ほどでまた外れる・・・

ブーストが掛かリ続けると抜けちゃうみたいですね。

下道に降りてからは外れなかったから

街乗りは大丈夫そうなので、そのまま帰宅しました。


これで今年のキャンプは終了かもしれませんが、

来月は年末恒例の「なぜか埼玉」が開催されるので

そこでまた、皆さんお会いしましょう!


Posted at 2016/11/06 19:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 22 23242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation