• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

筋肉痛。。

筋肉痛。。そろそろ梅雨入りしそうですね~

今日の作業は梅雨に備えてワイパー交換から。


コーティングワイパーゴム使ってるのに

雨が弱まると動きの悪くなるワイパーを

ブレードごと交換。

これ、以前ハイエースで使っていたレクサスワイパーと同じものみたいね。


助手席だけ純正サイズより少し長くしたら、こうなりました。

乗っかってるw

流石に300mmから350mmへの変更は無理があったか・・・

助手席のワイパー拭き取り跡が、強力油膜落としで磨いても落ちなかったから

サイズを大きくして拭き取り跡を上書きして消してやる予定です。


このままだと当然使えないから、運転席側を少し調整

少し互い違いになるように上へあげます。


調整後。

一応ぶつからないし、拭き取りも問題ない位置になりました。


ついでにワイパーの動きに密接に関係するバッテリーの健康チェックも

まる1日エンジンかけてない割には、中々の数値。

オメガプロで充電すればもう少し回復すると思います。


その後は兄夫婦の引っ越し!

オイラの任務は重量物の運び出しとエアコンの移設。


引越し元のマンションからエアコンを取り外して移設するのだけど

外してみたらヤニ汚れとかでかなりばっちい。。

このまま取り付けるのは忍びないので洗浄します。

なんか、3日前くらいに似たような作業したな~。

取り外してあるから養生とかの手間がないので楽勝だけどw


油汚れ洗剤掛けまくって放置しておくと

見る見る油とヤニが浮き出てきます!

それを洗浄ガンにも洗剤入れて洗い流して、最後にジャブジャブ水ですすぎ

かなり綺麗になりましたw


入念にエアブローして、昼飯食ってる間に日向で放置プレーして乾燥させ

午後から取り付け。


元々は東側に取り付け跡があったのだけど

二部屋冷やすためには南側の方が効率がいいので

南側に取り付け。

穴位置が少し高く、傾斜角度がギリだったけど何とかなりました。


後は室外機の配線と配管。

エア抜きは真空ポンプが無いので、最近の機種ではやらなくなった

追い出し方法でエア抜き。

リークチェックやって試運転

今日は夏日になったのでエアコンの冷風が心地良い!

問題なく取り付け出来ました。


このまま今日は終わりたいけど、この後冷蔵庫と洗濯機などの重量物運搬。。

オイラ的には電気屋は無理だな~。

毎日こんな重量物運んでたらカラダ壊すよ!

ホント尊敬します。


夜は引っ越しのお礼に呑みに連れてってもらい

その後10数年ぶりのカラオケに。

あれ?あの分厚い本とか今はもう無いの!?

オイラあの本が無いと何歌っていいか思いつかないよ~。

そんで夜中まで歌って帰宅しました。


今日は半端ない筋肉&関節痛、そして喉はガラガラ・・・

明日はもっとキツイかも~。。

Posted at 2017/05/29 19:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年05月25日 イイね!

エアコンお掃除。

エアコンお掃除。今日は過ごし易かったけど

5月だと言うのに夏日多すぎません?

ウチの職場は早くも40℃を突破して

50℃に届きそうになっています。。


我が家のエアコンはまだ稼働していませんが

今年で5年目を迎えたのでフル清掃していきます。


まずフィルター外してフィンを確認

スゲー奥の方までホコリが詰まってるな~。。

フロントパネル取り外し

この時点で、辺りは埃だらけになりました。。

このまま掃除機で吸える限り掃除しておきます。


外したプラスチック部品は、お風呂に持ち込み洗剤とブラシでゴシゴシ~♪

埃と油が混ざった海苔?のような物がたくさん流れでる~。

拭けるところはタオルで拭いて、細かい部分はガレージでエアブロー!


部屋に戻って、室内機をマスキング

これから水分使うのに、エアコンの下にはPCが鎮座w


洗浄液は油汚れ洗剤を倍に希釈したもの。

それとエンジン洗浄ガン。


最初にフィン側をよく洗浄!

見る見る汚れが落ちていきます!!結構気持ちい瞬間w

上が終わったら下側からシロッコファンとルーバーを洗浄。


フィンが銀色を取り戻しましたw

最後に、フィンの下側の排水路に水を流し込んで

落とした汚れをドレンに追い込んでいきます。

コレやっとかないと運転して結露水が落ちてきた時、

ホコリが固まってドレンホースが詰またりします。


清掃前と違って奥の方まで埃がありません!

市販のスプレー洗浄剤だけだと、ここまでキレイにするのは無理ですし、

圧力が弱いので奥に詰まったりします。

オイラの場合、市販スプレー使う時はエアーガン併用してますけどね。


最後にカバーとフィルターを取り付けて完成!

見違えるようにキレイになりました!!

この後、2時間くらい送風運転して乾燥さときます。


これで今年の夏も涼しく過ごせますね!

家は終わったけど、黒テリもカビ臭いからエバポレーター洗浄しないとな~。。



Posted at 2017/05/25 20:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年05月22日 イイね!

牽引フック手直し。

牽引フック手直し。ちょいと牽引フックに不都合があったので

手直ししようかと思ったけど

イチから作ったほうが楽なので作り直し。


最近、溶接触らなくなったから

目に見えて下手になってくな~。。


見えないトコは手抜き塗装して新旧品。

ちょいと長くなりました。

取り付けのために1時間掛けて、みんな大好き入間川に移動w



後期バンパーはレンズの都合でナンバーフレームの

真ん中でカットしなきゃなんないのだけど、

そうすると以前作ったやつだとちょっと短いです。

こんな感じでバンパーのツラ付近に穴が来ちゃうから

シャックル掛け辛かったんですよね~。


新しい方は

こんだけ顔出してるから

シャックルも楽々掛けられます!


そんな事してたらkeniさん登場!

「試しに中古の7番プラグあげるから試してみ?」って言われたので試してみる。


オイラの作業はすぐ終わったけど

keniさんは色々手直し中。。


そんな事してたらキントンさん登場!


面白いおもちゃ持参w

中々、本格的な動きするけど値段も本格的!

ちょっと子供に買ってやれる値段じゃないぜ!


そんでダラダラ昼飯食べて

適当にkeniさんを針金で突っついてw


貼ったステッカーの出来を

写真に収めるオッサンを撮ってw

雑談して、

夕方子供のお風呂の時間が近づいてきたので帰宅しました。



今日の反省点。。

IQOSはブレードが折れるとゴミになります・・・

午前中に折れて、今も禁煙中。。

保証も切れて交換できなかったけど、新しいやつの目処がたったからいいや!




Posted at 2017/05/22 20:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | テリオスキッド | 日記
2017年05月14日 イイね!

今日の作業は法事から!

今日の作業は法事から!年齢的にここんとこ

祝事で礼服着る機会が減ったな~。

次の祝事は子供の結婚式だろうから

だいぶ先の話でしょうけどね。


午前中が法事で、お昼から食事会

午後から暇ができたので黒テリさんの気になったトコを少し補修。


最近ウインドウスイッチが渋くて

ちょい開けしたいのに、固くてオート全開になっちゃうので

スイッチ分解

溝のほこりをエアガンで吹き飛ばし

ボタン部分をばらし

シリコングリスを刷り込みます。

大分柔らかくなったので、雨の日に全開にしちゃう誤動作もなくなりますねw


お次はシートレールの長穴加工

白テリから載せ替えただけなのに

何故か黒テリだと右寄りで、シートベルトが巻取り辛い。。


リューターでギュンギュン揉んで、さらなる長穴化へ。

10mmくらいは寄ったかな?

上から見るとセンターコンソールとの隙間がビタだから丁度いいかも。

ちなみに白テリの時は、かるくセンターコンソールを押してたから

この状態でも白テリよりは若干右より。

何故だろう。。



ここんとこ毎週整備で忙しいのだけど、車種はテリキではなく他車種。

次回のオートサロン出展車両になるんだけど

ネットとかブログとかに上げちゃダメらしいので部分写真を。。



エンジンすらかからない、そこそこの旧車を

レストアしながらカスタムしてます。

しかし一応平成の車両なのに、すでに欠品の嵐!

オイラでもゴム部品は作り出せない。。


テリも部品が出るうちに、ある程度は確保しとかないとかな~。

気が向いたら、そのうち白テリもレストアしたりしてw



Posted at 2017/05/14 20:11:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | テリオスキッド | 日記
2017年05月06日 イイね!

2017キャンプ部始動!

2017キャンプ部始動!やっとこさ今年のキャンプ部始動!

今回はいつもより1泊多い、3泊4日予定で

オイラは3日の仕事が終わってから発進、

先着してるちーさん、キントンさんを追いかけます。

暗くなる前に到着しないと設営が大変だから

急いで向かうけど、車が多くて距離が稼げません。。

それでも何とか7時過ぎに到着しました。


到着したら手伝ってもらいながらテント建てて

すぐ宴会!

最初に出てきたのは、特性ウエルカム味噌汁w

しかし、全員疲れてたので軽めに晩酌して早めに就寝しました。




明けて二日目!

前日早めに就寝したので、みんな早起き

早速朝食の準備をしますが、朝から豪気にカニ!!

ちーさんが新潟まわりで来るついでに買ってきたそうです。

4杯入って980円!!

新潟安いな~。


朝食はカニとめざしと目玉焼き

直火を避けるためにめざしが廻るw


そこにカニw


しかし、朝からカニは食べきれないので

結局カニはカニ汁へ

味噌汁潜水中w


朝食を取ったら湖へGO!

目的はコレ!!

カヌー!

しかも、ちーすけ号の進水式!


入水して探検へ向かいます。

オイラはちーすけ号の後席に座り2馬力、

キントン号は昼食材料や鍋を載せてるのに1馬力。

ちょっと、キントンさんがキツそう。。

当然、カヌーも一人より二人のほうが圧倒的に楽みたい

交代で休めるからね。


湖の真ん中は水もキレイで穏やか

二艘並べてちょいと休憩。

贅沢な時間がたまらないですね~。


この後、適当な島に上陸して昼食予定だったのですが、

水位の関係で島がなく、近くの東屋で昼食。


その後は湖畔の温泉へ

お風呂上がりに買い物して

ベースに戻りました。


戻ったら夕食までダラダラ自由時間。

ゆっくりとした時間を過ごします。


そして夕飯の肉祭り!

呑んで食ってばっかだねw

しかし、今日も疲れてたので早めの就寝になりました。


昨夜も早かったから今朝も早起き、健康?キャンプ!

ササッと朝食取ったら、このキャンプ二つ目の目的のため準備します。


昨日の買い物でちーさんとお揃いのしまむらハーフパンツwを持ち



山奥に向かって進みます



着いたのは「尻焼温泉」

川にある天然温泉で真っ裸の人も居るから、ちょっと遠めの写真。

連休だと家族連れとかが多いらしく、水着着用の方が良いとのことで

水着の代わりにハーフパンツ買ったけど、

来てる人は普通に裸でした。。

川なので深いとこは背伸びしてギリ顔が出るくらいの深さ

温度もオイラにとっては適温でした。


風呂上がりに猫と戯れるちーさんとキントンさん

猫好きは猫を見ると立ち止まりますw


そんで買い物してベースに戻り昼食

今日のお昼は牛丼!

危なく豚丼に変わるトコだったけど美味かったです。


午後はやっぱり、マッタリタイム

オイラはローチェアで読書しながら時々うたた寝。

本当に良い時間だな~。


楽しかったキャンプの最後の晩餐は

やっぱり肉祭り!

毎回思うけど時間が流れるのは早いな~。

3日通して早寝だったからランタンのガソリンが殆ど減りません。

省エネだぜ!!




そして、片付けの翌朝。

朝食の豪華ウインナー目玉焼きカレーを食べて

片付け開始。

あっちゅう間に更地に戻りました。。


帰りはそれなりに混んでたけどお昼には帰着。

こうして楽しかった今年初のキャンプが終了しました。



只今オイラは、ゆべしをつまみ肩周りの筋肉痛と戦いながら

このブログを書いております。

そんなに長時間漕いでた訳じゃ無いけど、滅多に使わない筋肉使うと来るね~。。


それとKojiさん今回もゆべしの差し入れありがとう!

お土産にして美味しく頂いてますw

次回はご一緒できるといいですね、お待ちしてますよ!


Posted at 2017/05/06 19:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation