
先日、気温が今年初の30℃を
超えた日のことですが、
どうもエアコンの効きが今ひとつ。。
効かない訳じゃないのだけど
冷たい!って程は冷えないので、
まだ新しい車だけどエアコンの点検していきます。
外気27℃で運転席全開、温度最低、風量全開で10.7℃

やっぱり悪いよね。。
そんでゲージ繋いで点検するけど
メンドくさいのがマニホールドとホースの全洗浄!

ハイブリッドの電動コンプレッサーオイルのPOEと
通常のPAGオイルは混ざると絶縁性が悪くなり
故障してしまうので、
パーツクリーナー1本使い切るほど洗浄をし乾燥させます。
乾燥中ヒマなのでコンデンサーの水洗い

コレも点検前に必要な作業です!
乾燥が終わったらゲージを繋いでエアコンON!

やっぱり高圧低圧ともに低いな~。
電動コンプレッサーの適正圧力はよく分からないから、
ガス全抜きして規定量に入れ替えたいけど
在庫は1本しか無いし。。
ちなみに規定量

440g +-25g
車格の割に少なめなのね。
電装屋から最近のクルマは新車でもガスは少なめって
話を聞いてたので、
今日はヤマ感で補充してみます。
まずは50g補充してゲージと吹き出し口温度を確認

う~ん50g入れたけど、ほとんど変化なし。。
高圧が少し上がったかな~程度で
吹き出し口温度は誤差程度しか下がらず。
そっから少しずつ補充していって
最終的に100g補充したところでヤメときました。

ガス圧は高圧が1kg/cmくらい上がったけど
機械式コンプレッサーに比べたら、まだまだ低いな~。
吹き出し口温度はだいぶ下がって6.5℃

今はコレで十分だけど夏場少しでも効きが悪かったら、
ガス全抜きして規定量に入れ直そう!
補充したガスが100g残ったので
もったいないからキャンカーにでも入れようかと思ったけど。

30℃以下だとメチャメチャ調子良いw
仕方がないので余ったガスは、どうでも良い在庫車に入れときましたw
Posted at 2022/05/15 18:54:49 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記