• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

津南キャンプ

津南キャンプシルバーウィーク後半は

新潟でキャンプです!


夏休が1日余ってたので

オイラは1日前の22日に発進。

のんびり下道で新潟を目指します。


途中、日帰り温泉に寄ったけど

平日だから貸し切りw

平日の15時にのんびり風呂は言ってるやつは居ないのね。



そんで今夜は道の駅南魚沼で車中泊

ここも平日だから空いてました。






そんで翌日

keniさんと合流して無印良品 津南キャンプ場を目指します。


天気予報通りの雨模様だけど頑張って設営。





寒いから来てそうそう焚き火開始




夜になっても雨だけど宴会開始

初日は雨の中、適当に過ごして就寝しました。



翌日

今日の天気もやっぱり雨!

風が弱いぶん少しはマシかもね。。



朝食は適当な野菜炒めとパックご飯

味付けも適当だけど結構うまかったです。




寒いので薪を現地調達で買い増して焚き火開始。

今日も時より強く降ったり止んだりの空模様。




お昼はミートソースパスタ

雨降ってるから、ほとんど動かず食べてばっかいるな~。




午後も雨。。

止まないな~。。

雨男パワー全開の男が居るからか!?




夜の宴会開始前には小雨になってきました。





のんびり焚き火を囲む時間。

この時期は焚き火してれば暑くも寒くもない快適な期間よね。

22時くらいまで焚き火して就寝しました。




最終日

天気予報通りの晴れ!

初日からこんな天気だったら良かったのにな~。






最終日の朝食は焼き親子丼?

前日に炭火で焼いた鶏肉を使っているので

炭火の風味が効いてて美味かったです!



食後、撤収作業を開始するけど

前日まで寒いくらいだったのに、今朝は少し動くと暑い。。

ホント初日からこんな天気だったらね~。



片付けも完了し11:00頃に現地解散となりました。

帰りは関越道使って帰宅したけど

連休渋滞に嵌らず順調に帰宅できました。




今回は先週換えたオルタネーターのテストも兼ねてたけど

期待通りの走行充電とはならず、

もう少し改善が必要と分かるキャンプだったな~。。
Posted at 2022/09/25 18:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2022年09月18日 イイね!

油脂交換

油脂交換台風の影響で

雨が降ったり止んだりしている

今日の作業は、

ZILのオイル交換。


大した距離は乗ってないけど1年半ほど忘れてましたw

キャンカーは稼働率が低いのでオイル交換とかの作業は

忘れがちになっちゃのですよね。。


早速スロープに乗せて古いオイルを抜いていきます。

今日はエレメントも交換。

1年半忘れてても抜いたオイルは少し透明感もあって

そんなに汚れてない感じ。

エレメントはサビサビだったけどね。



今日入れるオイルはコレ

HKSスーパーオイルの5W-30

特にこだわりは無いけどセールで安くなってから。

5.1Lくらい入れて終了。



今日は購入後、一度も交換してなかったブレーキフルードも交換。

キャブオーバーはマスターが室内にあるから

補充で室内にこぼさないように気を使うな~。



フルード交換のついでにドラムの調整と点検

シューもドラムも交換してから2千kmくらいしか走ってないので

まだまだ大丈夫です。



そして最後に雨の中洗車して

今日の作業は終了です!


先週交換したオルタの充電テストは

来週でかけて確認かな?

Posted at 2022/09/18 18:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZIL520 | 日記
2022年09月11日 イイね!

大容量オルタネーター交換

大容量オルタネーター交換今日はZILのオルタ交換です。

特に異音がしてる訳でも

壊れてる訳でもないけど、

発電量的に厳しくなってきたので

大容量オルタネーターに交換します。


今回、交換するきっかけになったのは

今年の夏の旅行で車体のエアコンをフロント・リアともに回すと

サブには8アンペア程度しか充電に回せず

日を追うごとにサブの残量が厳しくなった現状からです。


カムロードガソリンの80Aオルタだと

280Ahのサブバッテリーは活かせないのですね。。




そんな事で早速分解

ディーゼルよりはマシだけど

カムロードは開口部をこの状態にするのに

あれこれバラさなきゃならんのがメンドイですよね。

ちなみに4番のプラグも運転席バラさなきゃ交換できない仕様ですw





そんで摘出したノーマルオルタ

シリンダー側はオイルべっとりだし

よく見るとコイルに藁?のようなものが巻き付いてる。。





今回ついでにベルト交換しようと注文しといたんだけど

全然問題なかった。。

カムロードは1本掛けだからベルトも高いのよね。





そんで新しいオルタはコレ

「カムロード オルタ」で検索すると上の方に出てくる

メガオルタネーター150Aです!

一応リビルト扱いなので純正130Aよりは安かったけど

それなりのお値段しました。





新旧比較

どうやら純正130Aのコア使ってるみたいで

純正80Aより一回りデカいです。

交換後にコア返却するけど、80Aのコアは何に使うのだろう?





外したもの元通りに戻せば交換作業完了

とりあえずテスト運転したけど

メインもサブもお腹いっぱいみたいで、殆ど負荷はかからず。

そのうちサブを減らしてから充電テストします。

Posted at 2022/09/11 18:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZIL520 | 日記
2022年09月04日 イイね!

フェンダーモール貼り直し

フェンダーモール貼り直し今日は、元々の両面から

3Mの超強力両面テープに

貼り直したのに、

1ヶ月やそこらで行方不明になった

フェンダーモールの貼り直しです!


車高を更に上げたお陰でタイヤは少し引っ込んだから

貼り直す必要は無い気もするんだけどね。



まずはフェンダーモール両面テープを剥がし

ブチル系の強力両面テープに貼り直し

この作業が一番時間かかる。。



あとは清掃し脱脂して貼り付け

作業自体はすぐ終わるけど、

これで予備が無くなるので次は無くなってほしくないな~。



このあとキャンカーの不具合箇所の調査と

部品と価格を調べて終了。

野良猫に監視されたながらの作業でした。



来週はキャンカーの修理かな~。。


Posted at 2022/09/04 18:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-V | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation