
今日はデジタルインナーミラー兼
ドラレコの取り付け。
CR-Vには前後ともホンダ純正
ドラレコが付いてるけど、
結構値段は張るのにナビ連動じゃありません。。
したがって画像の確認はSDを外してPCで確認するしかないのよね。
まあ確認なんてしたこと無いけどw
そんな訳で荷物満載でも後部が見える
デジタルインナーに交換してみました。
買ったのはコレ

URVOLAX前後カメラ別体式ミラー型ドラレコ
こいつの良いところはアームごと交換できるので
取って付けた感が無いことかな。
早速取り付け
フロントの純正ドラレコ撤去

さすがの純正で両面テープがエグいほど強力!!
ガラス割れるかと思った。
そんでリア用も撤去

こいつはフロントとは違って、
夏に何回も外れてブラブラしてました。
純正はバックドア内部から電源を取る構造だけど
新設の方はカメラ映像をフロントまで引かなきゃならないので
ジャバラの中に配線通します。

取り付けでコレが一番メンドかった。。
その他にも今の車はサイドカーテンエアバッグとか
Aピラー内部にもエアバッグが仕込まれてるので
エアバッグ作動時に干渉しないように配線します。
電源はフロント純正ドラレコの配線を切って装着

今回買ったドラレコ電源はシガーソケットタイプだったので
配線ぶった切って直接取ろうと思ってたけど、
シガープラグを見ると出力電圧5Vになってる!

12Vから5Vに変換しなきゃ直電取れそうもないので
配線部品の中に転がってたシガーソケットを取り付けてから

ドラレコのプラグを刺して、
見えないところで結線しときました。
純正のバックミラーを取り外し

ドラレコ付属のアームに交換。
あとはフロントカメラと本体取り付けたら完成!

角度を若干調整したけど映りはまあまあ良いほうだと思います。
デジタルインナーミラーの取り付けは
来月の車検対策でもあるんだけど
フロントとリアの画像を同時に写せること。
オイラのCR-Vは2.7インチほど車高が上がってるから
車検で直前直左検査を言い渡される恐れがあるのね。
ドラレコカメラの位置なら直前も直左よく見えます。

これなら車検も大丈夫だよね!
あとはコイツが2年位は壊れなければ良いけどね。
Posted at 2023/01/22 18:27:32 | |
トラックバック(0) |
CR-V | 日記