• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miz!のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

メインバッテリーと触媒ブラケット交換

メインバッテリーと触媒ブラケット交換今日は最近、弱ってきはじめた

メインバッテリーの交換。


まだ行けそうな気もするけど

外気温マイナスだと、

元気のないセルの回り方してたので、ここらで交換。



ZILは購入してから7年も経つけどメインBTは交換してなかったからね。

交換自体は新旧入れ替えるだけだけど

サブBTから一部電気が回り込んでるので

プラス側はテーピングして絶縁しときます。



外したバッテリー

なんと、2011年製でした。。

普段ソーラーで補充電されてるけど

14年もよく持ったな~。



新しいヤツ

アクアドリーム 90B23L

75D23Lから少し性能アップ。

バッテリーケースがD31くらいのサイズまで入るから

もっと容量増やしても良かったのだけど、値段的にコレにしました。



交換後

サイズが同じだから代わり映えせず。。

プロペラシャフトの横にバッテリーがあるから

雨降ると、どうしてもバッテリー周りが汚れるね。





お次は、腐りまくってる触媒ブラケットの交換

遮熱板も交換したいけど単体では部品が出ないんだよね。。



固定ボルト関係は腐ってて回らないから切断するけど

サンダーも入らないほど狭いから

手ノコで地道に切断します。

ボルトが腐って痩せてるから、

5分くらいガリガリやってれば切断できました。




外したブラケット

虫の息ってほど腐ってるね~。



新品との比較

肉厚が全然違うw

純正取ったけど、鉄なのに塗装されてないし

メッキもかかってなさそうだけど大丈夫なんかな?




元通りに組み付け

狭くて締め付け角度が取れないし、

ちょっとの衝撃で腐った遮熱板のサビが降ってくるので

以外に苦戦しました。。



完成

やっぱり遮熱板も交換したいな~。。


今回、ブラケットとバンドを交換したのは

エンジンかけて1分くらい車体裏から

カタカタ異音がしてたからなんだけど、改善はせず。。

暖まると消える謎の異音は、どこから来てるのだろう?

Posted at 2025/02/23 18:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZIL520 | 日記

プロフィール

「@keni@ 燃費も良いし、もうそれで良いのではw」
何シテル?   12/07 20:28
miz!(みず)と申します。車・バイク・キャンプが好きです! 基本、整備手帳は記録だけで書きません。 車種が絞れないので整備関係はブログに上げてます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
AWDなので軽めの山なら行けるかな~。
BMW R1250GS BMW R1250GS
HPカラーの派手めな子
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ナッツRV クレソンボヤージュ 通算5台目のキャンカー。
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
ZIL520だけどメーカー不明になるような外装を目指してます!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation