
電装系の話です。
今日ポストに不在連絡票が入っており、とうとうエアクリーナー来たか?
と思ったんですけど違いました...先日、友達の代理でポチったイカリングでしたorz
なので点灯確認の為、一度開けてみていいか確認し点灯確認しました。
で無事点きました。
ショップレビューを見る限りではあまり良い評価ではなかったので心配だったんですけど、安いくせにけっこう明るいです!
でついでにPCX用に某オクで購入しておいたグニャグニャ曲がるLEDウィンカーの点灯テストもしました。
こちらもちゃんと付いたんですが、あまり明るくないですねorz
PCXのアルミショートフェンダー化を企んでいて純正ウィンカーごと外すつもりなんですけど、どこに取り付けようか今だに迷っています。
どっちにしろこの明るさじゃ飾り程度にしかならなく危ないので、取り付けはもっと明るいウィンカーの目星が付いてからなんですけどねww
参考として自分のおこなっている点灯確認の手順も上げていきます。
普通に使わなくて充電されているバッテリーがあればそれを使えばいいんですけど、自分は今持ってないので車用の充電器を使います。
家庭用100Vからバッテリー替わりとして使えるし、なにより点灯テスト中のバッテリー上がりや、電力不足の心配がないので、HIDやハロゲンの空焼きには最適だと思っています。
電圧もとりあえずは安定してるし、ワニぐち?(配線を挟む絶縁ゴムのついたもの)も付いているので便利です。
ですが参考にされる方はあくまで自己責任でお願いしますmm
画像貼れてるかな?
ブログ一覧 |
日常ww | 日記
Posted at
2010/10/25 23:14:08