• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫川のブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

GW角島ツーリングに参加してきたぽよ(・∀・)♪

GW角島ツーリングに参加してきたぽよ(・∀・)♪どうも今晩は(・∀・)♪

絶賛腰痛バリバリの紫川です^ー^

本日は成さん企画の角島ツーリングに行ってきたのです^^

詳細は→[GW]4/27角島ツーリング行きますよ

えー自分は前日も残業で遅くなり、帰って今日の準備をやる間もなく寝落ちして、当日の今日も寝坊しているのです・・・

前日寝落ちしているので携帯の充電もデジカメの充電も瀕死状態での一日なのです・・・

本来は9時集合場所の道の駅に行く予定だったのだけれど、前日寝落ちしているので場所の下調べすらしていなかったのですよ、、

とりあえず朝Google Mapで検索すると・・・約1時間半で着くらしい・・・

その時既に7時半なので9時集合までジャストなのですよ!!

これは行くしか無いだろう!!

と、バタバタ用意して、水も飲まず、コンビニにも寄らずに1時間半ぶっ飛ばします!

そして9時集合の道の駅に無事9時ぐらいに到着すると…

ド派手なPCXが2台!!(・∀・)!!



成さんがパン食べてました(・∀・)

朝食らしいのですw

そして自分が、Werdnaさんに「寝坊したので飲まず喰わずで急いで来たのです(:_;)」と言うと道の駅名産のりんごジュースをご馳走してくれましたm(__)m

実はこの時、朝から長距離走ってきた直後で興奮?していたし足も手もガクガクだったのだけれど糖分を補給して色々と回復しました(・∀・)

ちなみに、りんごジュースの画像無いのです・・・


どうやらこの道の駅の前がWerdnaさんのテストコースらしいです(・∀・)



画像がわかりにくいのだけれど、直線700mのアスファルト敷いた広場です(・o・)

全部散財王Werdnaさんの庭らしいです^ー^

次の集合場所があるので早々とこの道の駅を後にして、次の目的地に!



え~・・・駅です!!

途中事故渋滞で少し遅れてしまったのだけれど、

ここでゆいな♂さんと合流です!

本当はmskzさんも合流するはずだったのですが不慮のアクシデントで来られなくなってしまったようで・・・

駅を出てもまだ渋滞・・・





渋滞はすぐに解消されましたね♪

そして次の道の駅です(・∀・)



道の駅は関係ないですが成さんのヘルメットがカッコイイ件



成ファクヘルメットも激写出来たので次の道の駅です(・∀・)



この道の駅は中庭にヤグラがあったり、奥に温泉?もありました(・∀・)



しかし人が少ないぽよ。。。

外では生きた山女魚が泳いでいたので淡水魚の生態を調べるべく自分はこの道の駅にいる間ずっと監視していました!!



実は紫川にも山女魚や鮎が放流されてたりもするのですが、滅多に生ではお目にかかれないので貴重なのですよ!!

そして・・・


いよいよ。。。


今回のメイン!!!!


角島です(゚Д゚)!!!!!!!!


と、その前に、角島って知名度高いのでしょうか??

山口の端っこにある島で、島には角島大橋という橋が架かっているので渡ることが出来るのです!

読み方は角島(つのしま)です。

角島には灯台があるのですが、観光地?なのでお店もあるのですw

はい。

角島豆知識終了ですm(__)m


では角島はこんな島です↓











青い海に白い砂浜!!

まるで日本じゃないみたいな場所ですww

・・・ちなみに角島は画像奥のちっちゃい島です。

この場所はまだ橋をわたって無いので山口です^^

折角なので雲ひとつ無い青い空と綺麗な青い海をバックに自分のちょっと青いPCXさんを撮ろうと・・・



う~ん。

スーパー逆光^ー^

しかもガードレールが邪魔たんですね^ー^

もうこの世からガードレールなんて全て無くなってしまえばイイのにと思いながら写真を撮っていたのですよ^ー^

はい。

写真を撮ったので角島大橋を渡るのです(・∀・)



なんだか天気も最高にイイのでCGの世界を走っているかのようでした(*^_^*)

角島に上陸してアイスを食べたのです^^



青のりアイスなので、青のりが振りかけられていたのです(・∀・)

紳士な自分としては、歯に青のりが付くのはNGなのですが、まさか中身に練り込んであるだけでは飽きたらずに振りかけて来るとは・・。(゚Д゚)

そこからさらに角島の奥に進みます(・∀・)



灯台です。





まぁ・・・自分は灯台には基本的に萌えないのでスルーですw

そして更に角島の奥に進むと・・・



時間的にも丁度いい感じにお食事処(・∀・)

観光地なのでお値段もそこそこ高く、丼物でも1000円前後しますが・・・

西の散財王ことWerdnaさんは・・・



アワビ丼?

と成さんが尋ねると・・・

w「いや、アワビはあまり好きじゃないから、、、アワビカレーなら食べるけど・・・」

と言いつつ生ウニとイカ、イクラの三色丼を注文しておりました(゚Д゚)!

もう三色丼というか散財丼ですね(^_^;)

ちなみにWerdnaさんの頼んだ散財丼はこちらです↓



庶民な自分は鮭とイクラの親子丼



死ぬほど美味しかったです(・∀・)♪

お店を出てちょっと休憩です^^



そして

このブログもちょっと休憩です・・・

ここから昼の部が始まるのだけれど、もう今日は疲れていてブログ更新出来ないのです(:_;)

明日、明後日も普通に休日出勤で、火曜、水曜は普通出勤でその後も高確率で休み無しなので、今日の疲れは今日取るべくもう寝るのですよzzZ

ということで、前半終わりで、また後半は忙しい月末挟むのでいつになるかわかりません

実際、前半のこのブログも相当手抜きな感じのブログなのだけれど・・・(^_^;)

予告↓







ではでは失礼しますm(__)m















Posted at 2013/04/27 22:01:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年04月27日 イイね!

あぁぁ

昨日も残業でねおち

今日は寝坊…

しかし本日の休みは死守したのでツーリングに参加します(>_<)

…今起きたので、まだ家にいるんだか間に合うかな(:_;)
Posted at 2013/04/27 07:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年04月25日 イイね!

連休の予定

連休の予定どうも今晩は。

紫川です。

今週は例に無くスーパー忙しいのですよ・・・

日曜出勤から、月曜も深残業で疲れてジャンプを買い忘れ。。

火曜も24時まで残業からジャンプを買ってご飯食べて寝たのは2時過ぎで。

昨日も残業で帰宅直後に寝落ちで、

今日は定時で早く帰れると思ってたら月末が連休を挟むから現場が早く終わったのなら事務処理をやって帰れと脅されて、全く暇がない状態で、明日の作業内容も残業確定コースだったりするのですよ。

まぁ・・・

そんな事はどうでもイイ事なのですがね^^

はい

GWの連休の予定なのですが、未だに決まっておりませんw

一応仕事は連休中もぶっ通しで、1日も空く事無くみっちり詰まっているようなのですが、それはちょっとアレな上司さんが勝手に言ってる事なので知りません。

まあ各現場の人員配置は明日にならないとわからないのですよ

一応連休中の土日は全部休むと希望を書いているのだあけれどたぶん無理でしょうね^ー^



はい。


なんだか凄く愚痴だらけになっているのだけれど、今日は早く帰れたので、ツーリングに向けての最終調整と言いますか・・・

ツーリング仕様になったPCXさんの試運転&ツーリング用に新調したデジカメのレンズの試し撮りに行ってきたのですよ(・∀・)

写真はこんな感じです↓





・・・

試し撮りもなにも日が暮れて辺は真っ暗なのでなにがなんだか・・・

肝心のPCXさんでの山道走行なのですが、本日の試運転のお陰である重大な欠点が見つかってしまったのです!!(:_;)

このまま試運転に行かずにぶっつけでツーリングなんて行ってると大変な事になっていたかもしれなかったです(・o・)!



その欠点とは・・・







腰がスーパー痛くなるぽよ(・∀・)


と、言うことなのですよ!!!!


PCXさんはここ最近で色々と変更点もあり万全な状態なのですが、問題は自分の貧弱な腰なのです・・・

仕事中は常に腰を気遣っているのだけれど、最近は私生活ではあまり気をつけていなかったので忘れていたのですが、山道でスピード出して走ってるとかなり腰に来るのですよ!!

最近は暇もなくそんなに遠出はしていなく片道10分程度の通勤でしかバイクに乗っていなかったので・・・


ちょっと話が長くなるので割愛します。



とりあえず折角先週の休みをずらして土曜休みにさせる作戦を

あー

もうあれですね今日も眠たいので色々書けないのですよ・・・


土曜休みが確定したら、自分は早朝から家を出て9:00の道の駅に集合してそこからツーリング開始する予定なのです。

そうすれば10:00集合の駅に広島・山口組と一緒に合流できるので、

というか、早く合流したいので。

もし仕事だったら、夕方MADMAXに行ってきますm(__)m



肝心なところが色々書けていないのだけれど、週末に向けて今から体のコンディションを調整しておきたいのでもう寝ますm(__)m
Posted at 2013/04/25 23:09:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

今週の件と連休の件

今週の件と連休の件毎回返信が遅れてすいません。

どうも今晩は紫川です。m(__)m

ちょっと今週は例に無く忙しかったのですよ・・・

週末も残業残業で今日も朝から元気に出勤しておりました(:_;)

まぁ

昨日は休みだったのだけれど(・∀・)

しかし雨もふってたし寒かったので一日中寝ていました^ー^

というか平日でも普通に23時過ぎまで仕事をしていたので疲れていたのですよw


はい。


ということで、今週は何も出来ていないのです!


実際は連休のツーリングに向けて、自分のPCXさんをツーリング仕様に整備中なのですが、全くの手付かずなのです!!

しかも!


この暖かくなってプリスポーン時期の紫川釣行も気合を入れたいところなのですが、本当にそれどころでは無かったのですよ(:_;)


え~、


今週の出来事で、ぬこのネタがあったので、面白い感じで書きたかったのですが、もう書く時間がないので簡単に・・・

たぶん今週の始まって直ぐぐらいの曜日のことです。

昼過ぎに休憩しようと工場の外の自販機の前でコーヒーを飲んでたら・・・



真後ろでぬこが寝ていたので頭やアゴの裏を触っていたら。。。



若干距離を置かれて触れない位置に寝たまま移動されたので仕事に戻って。。。

夕方また休憩しようと自販機に行くと・・・



増えていた!!

というだけです(・∀・)

実はこの件は同僚の行動や、間に自分とぬことの攻防やなぜ増えたのか?等色々な裏話があるのだけれど、明日もまた仕事なのでもう全部割愛するのです(・∀・)


はい。


ぬこの話はおしましですm(__)m


そして自分のPCXさんのお話にもどります(・∀・)

もう来週末はツーリングの日なので先週のオイル交換祭りから一転して今週は駆動系の調整をする予定だったのだけれど・・・

上司「今週は土曜も日曜も仕事があるのだけれど両方出れるかな?」

自分「無理です」

上「じゃあどっちかいっこだけ」

紫「じゃあどっちか一個だけ」

それで昨日の土曜日は雨だったので終了でした


とりあえず今日は休日出勤だったのですが、定時で終わったのでMファクの硬いセンタースプリングだけ純正にもどしたのです(・∀・)

ついでにクラッチも点検↓



べったり当たりが付いていますね♪

アウターもバリバリですよ♪



アドプロクラッチ&アウターの初期ロットなのですが、ガチで喰い付きがハンパないのですよ!

クラッチスプリングもMファクで、プーリーはJcostaの9?gなのでスーパー高回転じゃないとクラッチミートしない仕様なのでパットかすだらけだったのですww

ちなみにセンタースプリングをノーマルにかえたら最高速が上がって、再加速が鈍く(マイルド?)になったのです^ー^

全体的になんだか物足りないのですが、マイルドなのでツーリング仕様なのですよ♪

本当はまだやることあったのですが、もう時間もないし、試運転も兼ねて2週間ぶりの紫川釣行に行って来ました(・∀・)



ちなみに釣竿は、メットインのフック?にヒモを輪っか状に通して持ち運んでいるのです(・∀・)

気になる釣果の程は・・^ー^











第1投目で草むらにルアー引っ掛けて大バックラッシュ!!

バックラ修復不可能で、変えのラインもリールも持って行って無かったので、一度もルアーを着水させる事無く20秒ぐらいで本日の2週刊ぶりの紫川釣行は終了しました(・∀・)

えー。。タイトルの連休の件ですが、また話が長くなるのでまた明日かあさってかああさってぐらいまでには改めて書きますm(__)m

先週触ったフロントフォークやフラッシング後のインプレとかも含め色々書きたい事が沢山あるのですが、本当に暇がないのですよ(:_;)

ではでは^ー^
Posted at 2013/04/22 00:19:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2013年04月14日 イイね!

とある科学の超電磁h

とある科学の超電磁hどうも今晩は。

紫川です(・∀・)

早いものでして、明日はジャンプの発売日ですね!!

本当に一週間があっという間に過ぎる今日このごろなのですよ^^

まあ最近はテンションが高いのですよ!!

だって・・・ブログを再開したのだから(・∀・)!!

というのが建前ででして本音は・・・

タイトル通りなのですよ!!

「とある科学の超電磁砲S」



↑クリックで詳細が出ます(・∀・)

例のビリビリ中学生がまた見れるのですよ!!



はい。

この件は色々と書きたいのですがきりがないのでこの辺で(^_^;)

まあ・・・「はがないNEXT」が微妙だったのでどうかと思っていたのですが、1話を見る限りは大丈夫そうなのですよ!!




前置きが長いですね・・・

今週は忙しくて釣りにも行けず凹んでいたのですが今日はお休みだったのでこれからツーリング日和な時期を満喫する為に半年ぶりに日曜日DIYをやってみたのですよ!!

ちなみに本日のDIYメニューは^^

PCXさん用↓



リード90君用↓



です!

そうとうボリュームのある作業量なのだけれど、寝坊したので実質の作業は昼過ぎからスタードなのです。

・・・リード90君は通勤用バイクなので全く弄る気はなかったのだけれど・・・

気がついたらなぜか手元にこんな物が・・・



例のPWKなあれやリードバルブやインテーク?やら・・・

もうあれですか?

これは一種の病気なのだろうか・・・


はい(・∀・)

まずはPCXさんから本日のメニューです^^

もうかれこれ1年半ぐらい距離にして10000km程オイル交換をしていなかったのでオイル交換からです^^

サイドスタンドを立ててドレンボルトを外しても一滴もオイルが出て来なかったので、車体をまっすぐして振ってみるとちょこっと出て来ましたw



たぶんコップ一杯程度ですねww

実は、PCXのエンジンを壊してみようかなぁ?と思ってオイル交換はするつもりなかったのですが、広島の某氏にそのネタを先取りされてしまったので仕方なくオイル交換をすることにしたのですよww

いったいどれだけオイル交換しなかったら壊れるか実験したかったのですが、一年半で10000kmオイル交換しない程度では壊れないという結果がでました(爆

まあエンジンを1機壊すと言う目標が無くなってしまったのでこれからはまじめにやるのですよ^^

まずはエンジン内が最悪な状況なのでフラッシングです(・∀・)



ZOILのフラッシング専用の物を使います↓

http://www.superzoil.com/page/flushing_zoil.php


ついでなのでギアオイルも抜いてこのフラッシングオイルをぶち込みます!

フラッシングオイルを入れてアイドリング15分して次は安物4stオイルを規定量入れて今度は公道に出てエンジンを20分程度ぶん回して帰って来ます(・∀・)



帰って来てエンジンオイルを抜いて再度フラッシングオイルを入れて、これでもかと言う程洗浄してやろうと思っていたのですが、出てきた安物オイルがスーパー綺麗な状態だったので普通にE1オイルを入れてオイル交換は終了です(・∀・)

あ、ギアオイルも綺麗にフラッシング洗浄されていましたよ^^



ギアオイルの規定量160mlを測る術がなかったので180ml入るワンカップ大関の9割で160mlを測ったのですよ♪

このZOIL?のフラッシングオイルは気休めだろう?とか思っていたのですが、1回でエンジン内綺麗になっていたので、オイル交換やってもやってもオイルが汚くて困っているんだが・・・って方は一度試して見て下さい!!

スーパーオススメですよ♪


はい(・∀・)

次は先日MADMAXで買ってきた↓



フロントフォークのシールセットです(・∀・)

自分のPCXさんのFフォークは現在40mmローダウンなので底突きしてるせいか、ボトムケースとインナーチューブの隙間からオイルが漏れ漏れなのですよ・・・



流石にこの状態でロングツーリングはあれなので治すのです^^

手順は意外と簡単で、Fフォークのローダウンスプリング交換が出来る方なら楽に出来ますね♪

コツとしては・・・

まずFフォークにホイールが付いている状態(作業の一番最初)にボトムケース下部のインナーチューブを固定している6角ボルトを緩めておきます。





このボルトは例の如くネジロック剤も塗ってあってタイのおばちゃんがフルパワーで締めてくれているのでスーパー硬いのです。

なのでFフォークを外して単体で無理に緩めようとしても苦労するし最悪ボルトの頭舐めるので先に少しだけ緩めておいたほうがイイのですよ(・∀・)

ちなみにこのボルトは緩めすぎるとここからフォークオイルがドブドブ出てくるのでこの時点ではあくまでちょっとだけです!!

Fフォークをさくっと外します↓



凄い油漏れ・・・






次に最初に緩めた硬いボルトを取り外します^^

銅パッキンが付いているので注意します^^



ボルト穴からある程度オイルを抜いて・・・



インナーチューブを引っ張れば・・・



簡単に抜けるのですよ(・∀・)

そして肝心のシールゴムは↓



こんな感じです(・∀・)

このゴムを交換するのですが・・・

テキトーにマイナスドライバーで外します(・∀・)



簡単に外れるのですw



中にもう一個シールゴムが入っているのですが、ピンで固定されているので先にピンを抜きます。

テキトーに先端の尖った細いもの(千枚通し等)があれば簡単に外れるのです^^



こんなピンが入っていました^^



これで奥に入っているシールゴムも外れる状態なのでまたマイナスドライバーを使用して奥にはまり込んでいるゴムを少し浮かせます



この奥に入り込んでいるシールゴムは硬くて外しにくいのですが、あまりグリグリ強引にするとキズが入るのでキズが入らない程度にです

少しゴムが浮いたらあとはテキトーなスパナを使ってテコの原理で抜くのです







これで2つともシールゴムが抜けましたので恒例?の比較画像ですw

表?



裏?



画像上部が古いもので、下部が新しいものです(・∀・)

組み込みは逆手順です(・∀・)

奥のシールゴムは何かテキトーな当て物を使ってハンマーで全面均等に叩き込みます



自分はラチェットの延長工具を使いました(・∀・)

ゴムが奥まで入ってピンの溝が確認出来たら



ピンを入れて



蓋をしますw



後は折角交換したシールゴムに負荷をかけないようにインナーチューブに薄くフォークオイルを塗って滑りを良くして突っ込んで、下部のボルトを締め込んで、フォークオイルを継ぎ足せば終了なのだけれど・・・



ここまでバラしたついでだし折角なので全部バラして分解洗浄・・・・

結局シールゴムの取替えの予定が、FフォークのOHになってしまい・・・

途中でフォークオイルが微妙に足りない事に気が付き買い出しに・・・



カヤバ?の15です(・∀・)

純正の粘度は10なので15だと純正より若干硬いのですよ^^

油面も純正75mmなのだけれど、今回は70mmにしたので気持ち固くなっているはずです(・∀・)

今まではローダウンで底づきしてFフォークに負荷がかかってオイル漏れしてたかもしれないので若干固くしたかったのですよ。

後はフロントディスクキャリパーのパットとリアディスクキャリパーのパットを前後ローテーションしてみたり、フロントキャリパーのブレーキオイルもDOT4の新品に抜き替えをやってみたり、ハンドル廻りもしぼり過ぎからツーリング使用のマイルドな感じに変更しました(・∀・)

手が油だらけでデジカメに触れない状態だったので画像はありませんがww

そうこうしてるともう外は真っ暗です・・・



しかしリード90君も待っているのでまだ作業は続行です!!

まずはずっと気になっていたスロットルです





ハイスロに慣れていてハイスロじゃないと気に食わないので無理矢理PCX用のアドプロハイスロを入れて・・・

こちらも同じくブレーキオイルの交換とキャリパーのパット交換です



↑ドロドロ

↓サラサラ



下から注射器で入れては上から注射器で吸っての繰り返しです・・・

もう疲れたのですよm(__)m

その後リード90君は明日の通勤で使うので試運転に出かけます。

パットが新品なのでまだガッツリブレーキ効かないのですが、ブレーキオイル交換効果で、ブレーキのタッチがシルキー?な感じになってますね^^

PCXさんのFフォーク&ブレーキ関係&ハンドル関係やオイル交換関連のインプレは・・・

今日は乗ってないのでわかりません・・・

もう今日は疲れたので寝るのですよm(__)m

ちなみにFフォーク廻りの作業はまた整備手帳に詳細を書くつもりなのですが、Fフォークのオイル漏れしてる方はこれからのツーリングシーズン前に早めの交換がオススメですよ^^

MADMAXさんもこれはまだ在庫有る!と言っていたので^^

















[ 商品コード ] MK15-0081

HONDA 51490-KZY-702
PCX125/150(JF28/KF12)純正フロントフォークシールセット






▼画像をクリックすると拡大します。
価格  710円(税込)




ポイント還元!ポイント還元































在庫あり







この商品について問い合わせる






それとツーリング前のオイル交換時のフラッシングもオススメです^^

ドレンから出てくるオイルが綺麗なので気分的に気持ちがイイのですよ♪

ではではm(__)m




Posted at 2013/04/14 22:27:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「放置ブログ・・・ http://cvw.jp/b/870597/32580792/
何シテル?   03/15 01:26
PCXのこと書いていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
21 222324 2526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快速仕様目指してます!!
ホンダ その他 ホンダ その他
ブログ投稿用のアップロード先

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation