• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫川のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

m(__)m

m(__)mどうもご無沙汰しておりました。

紫川です・・・

今日のブログはタイトル通りの謝罪ブログです。

本当に自分はダメダメなんですよ。

まず毎度のことなのですが、コメントの返信やメール等、がいつもいつも遅れてしまい(まだ返せていない分も)すいません。


次に先日のMADMAXオフに参加できずに本当にすいませんでした(:_;)

色々と言い訳というか、事情があるのですが愚痴っぽくなるので書きません。

もっと早くこの謝罪ブログを書きたかったのですが、月末と月初めも含め今月から更に仕事が忙しくてなかなか時間が取れませんでした。

先日のオフ会は自分も告知等頑張っていて、自分からお誘いした方もいたのに肝心の告知とかお誘いしている本人が当日に居ないという最悪な事をしてしまいました。

そしてその後も音信不通で、なにやっているのかも分からないという・・・

・・・

今月になってブログを放置して1ヶ月以上経つのですが、みんカラのお友達さん数名から心配してもらい色々と励まされました(:_;)

とてもありがたいことですね^^

「生きてるのかな?」

とか

「MADMAXオフ会以降、ショックで寝込んでるんじゃないか?」

とか

ご心配おかけして申し訳ありませんm(__)m

自分はピンピンしております^^

ただ仕事が忙しく、なかなか更新が出来ないのですよ・・・

いったいどれだけ仕事が忙しいかというと・・・


・・オフ会当日でも休めないという


・ ・ ・ orz


多分MADMAXオフは参加者の誰よりも自分は楽しみにしていたのです。

雑誌も来て取材とかもあったらしいのです。

まぁ自分は参加できなかったのですが。


さすがに1ヶ月経ってもうそのことも忘れてかけていたのですが、、

今日仕事の帰りに本屋さんで雑誌を買ってきたら・・・





なんだかMADMAXオフの記事とかも載っていて忘れかけていた事を思い出して涙目になったのですよ(:_;)
う~ん・・・ハートが弱いですねww

という感じで、欝っぽいことばかり書いてるとまた心配されそうなので、普通のブログに戻します(・∀・)

でも当日ドタキャンしてしまったことは本当に申し訳ないと思っています。

どうも本当にすいませんでしたm(__)m



と、いうことで普通に自分のPCXネタを書くのですが、何から書こうかな?という・・・

先月は何もしていないのですが、ネタのストックは結構あったりするのです。

・・・

とりあえずアレです。

え~っと。

?(・∀・)アレ

ブログを久々に書くのでリアルに書き方を忘れているパターンのアレですよ。

う~んと

さっき話してたあれg

さっき某漆黒さんとロンホイの件で色々話していたので、その延長で話を進めていきますm(__)m



・・・ロンホイの件は話しが長くなるので置いといて、厳密に言えばロンホイ後のリアサスの件です。

もっと言えばリアサスのバックセットの件です。はい。



いきなり比較画像なのですが、暗い時の画像と明るい時の画像で比較が見にくいですね・・・

注目すべきはリアサスの角度なのですが(^_^;)

エンジンハンガーのロング量はどちらも100mmロングです。

左の暗い方はそのままポン付けで、右がリアサスを50mmバックセットさせています。

以前自分が53mmロングにしてた角度と多分一緒です。

とりあえず画像で解説しますと↓



まずは、PCXのセットバックアダプター的な物を見た事無いので適当にセットバックさせてみます。



ノーマル



60mmバック



まあニュアンス的にはこんな感じでしょう・・・

でも60mmだと微妙なので50mmを作ります



いきなり出来上がりですww



試作品ですwww



とりあえずポン付けで50mmのセットバックが可能なのです^^

黄色のアダプターは溶接時の歪み防止に噛ませてある治具として代用しているので気にしないで下さい^^

要は、普通に50mmセットバックさせて、更に下部に台形の鉄板を付けているのでリアサスが固定される仕組みなのです。

欲を言えば上部にも板を付けてメインフレームに挟めれば言うこと無いのですが、これはあくまでもメインフレームに溶接して固定させるのが前提なのでこれで完成なのです。

・・・

実はこのセットバックアダプター(仮)は試作品1号で、実は2号も既に完成しているのですが、画像は無いのです。

3号を作るために切り刻んだので(爆

他にもフレームに仮組み~からの修正~とかの過程もあるのですが、凄く面倒な作業なので全部写真を撮っていなくて画像が少ししか無いのです・・・

もしその辺も興味ある方がいれば載せますが(^_^;)

ちなみに3号も多分ボツです^^

4号はさっき某漆黒氏と相談しながら完全ポン付け仕様と決めたので、こんな感じにします↓


わかりますかね??



これはヒップアップアダプターとはちょっと違って、3段階の調整式バックセットアダプターなのですよ!

ちなみにこれはNCYの製品です。

画像はどっかからパクって来ました^^

詳細は載っていなかったのですが、自分が目で見て予想する限り、穴径が10mmと過程して、3個開いている穴ピッチが10mmなら画像のリアサスが付いている一番近い穴にセットして50mmセットバック、真ん中の穴で60mm、一番外側の穴にセットして70mmセットバックって感じだと思います。

この方式なら溶接無しにポン付けでもリアサス角度の微調整が効くのですよ!

なので、今度作るセットバックアダプター(仮)の4号機は穴5個空き仕様&ワイドタイヤ対応、リアサスの5mm~10mmオフセットも同時に出来る・・・

「40mm~80mm調整型バックセット&ワイドタイヤ対応オフセットアダプター(仮)」

を目標に作るのです!!




とか妄想していますが、とりあえず時間が無いので何も出来ません。

ただ妄想してるでけです。

やり出したら意外と簡単に出来るのですが・・・

まあこの件よりも、新たに誰もしないような超絶カスタムの妄想もしているのですがそれはまた別のお話です。

ちなみにこのバックセットアダプター(仮)は先々月ぐらいのネタです。

先月は本当に何もしていませんので。

更に別件ですが、先月のはじめに大きなダンボールが届きました↓



白い紙袋にはメインハーネスやコンピューター一式が入っていました。


名付けて・・・

スワップキット。

この箱もかれこれ1ヶ月放置されております。

早くバラバラにしたいのですが・・・・


なんだか久しぶりに書いたブログなのでおかしな文面ですいませんでした。

書き方を完全に忘れています。

というか内容がマニアックなので仕方が無いと思うのですが、言い訳ですね。

おやすみなさいzzZ





Posted at 2012/03/18 01:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「放置ブログ・・・ http://cvw.jp/b/870597/32580792/
何シテル?   03/15 01:26
PCXのこと書いていこうと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快速仕様目指してます!!
ホンダ その他 ホンダ その他
ブログ投稿用のアップロード先

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation